• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

長野の空は、青かった!

長野の空は、青かった! 中学の修学旅行以来、長野に行ってきました。

3日間、晴天に恵まれ心地良かったです。

まずは、新幹線で「軽井沢」へ到着です。

めちゃめちゃ寒いですな~。九州でいえば、完全に12月の寒さです(^_^;)










レンタサイクルで、軽井沢の町並み散策です。






緑の多い街並みです。まるで林の中に町が存在するかのようです。

それから、オープンカーが、やたら走っていました。ランボルギーニ、フェラーリ、コルベット、プジョーなどなど・・。さすがセレブな街ですな(^-^)







旧軽銀座です。すごい人混みでした。





有名な喫茶店のモカソフトを食べました。




この店員さんの「超高速回転ぐるぐるソフト」は、お見事でした。一見の価値ありです☆





この日は、軽井沢を代表するクラシックホテル「万平ホテル」に泊まりました。





窓から望むと、すこし紅葉がかっていました。





翌日は、こんな戦闘機で長野旅行へ・・


カローラフィールダーです。車重が軽く、軽快だったです。







すこし黄葉がかったカラマツの林を抜け、







標高2000mにある美ヶ原美術館に到着です。









青い空&白い雲をバックに、数々のオブジェが輝いてました。





流れ行く雲の影が、山々に映りこんでます。

冷たく澄んだ空気、そして美しい風景・・・う~ん、癒されますな~(^-^)








その後は、諏訪湖へ向かいました。






こんな変わった観光バスに乗りました。



後ろから見てみると、

水陸両用車です。日本に3台しかないそうです。

まずは、一般道を走って、





全国的に有名な御柱祭りの





御柱の見本を見学しました。(本物は諏訪大社に奉納されてました。)
直径1m、長さ20mのもみの木が使われるそうです。
来年が7年に一度の開催にあたります。



いよいよ諏訪湖遊覧です。陸から水へ入る瞬間が、ちょっぴりスリルがありました♪








ところで、長野、信州といえば、やっぱり蕎麦でしょう~♪



ここは、松本市内の蕎麦屋さんです。
麺の腰加減は、ちょうど良かったです。





そして、旅の最後は、



美しい松本城で締めくくりました(o^-')b



追記:翌日、名古屋で仕事がありました。
最初に遊んじゃったもんだから、気持ちの切り換えが大変でした(^_^;)























ブログ一覧 | 観光 | 旅行/地域
Posted at 2009/10/19 21:17:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

6/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年10月19日 21:21
ををー、素晴らしい旅行(&お仕事)ですねー。お疲れ様でした♪

高原美術館の風景の美しさに心打たれました。是非一度、訪れてみたくなりました。

意外と、距離を感じていて、これまで長野方面は行ったことがなかったのですが、これは是非旅行せねば!!!!!

(ひょっとして、軽井沢ご滞在中、大変だったのでは?時期がずれていたらいいのですが)
コメントへの返答
2009年10月19日 23:18
こんばんは~♪
お褒めいただき、ありがとうございます。

ええ、標高2000mの美術館って、なかなかありませんよね。
そのため、すごく空が近く感じられるんです。

オブジェが、空に浮いてるようで、幻想的でしたよ!

確かに、神戸方面からだと、アクセスいろいろ悩みそうですね。思い切ってマイカー、新幹線、飛行機→新幹線など・・

ここはぜひ、メタル印度カレー辛口さんも、長野旅行されてみては、いかがでしょうか?

よく晴れた紅葉の時期だと、きっと色鮮やかな思い出になると思いますよ(^-^)

自分は、11~12日、軽井沢でしたが、今朝、ニュースで訃報知りました。
この方の歌は、私も若いころ歌ってました。
本当、残念なことです。
2009年10月19日 21:30
今晩は。
長野散策記事、楽しませて頂きました。
自分も大都会的な場所よりも、自然味ある地方の旅行が好きだったりしますが、長野県もそう言った部分では大いに魅力を感じます。(笑)

近場でも旅先でも、そばって、お食事にはうってつけですよね。
気軽さもあり、お店やその地域の特色を感じる食べ物ですし♪

標高2000Mで眺望できるスポットは、さすが本州と言った所だと思います。
こちら北海道では、半分以下のせいぜい1000M未満の峠しかありませんし、スケールの大きさを感じました。

BIGイベント記事(笑)も楽しみにお待ちしています。(笑)
コメントへの返答
2009年10月19日 23:33
こんばんは☆

楽しんでいただき、光栄です♪

ええ、私も日本アルプスさんと同じく、大自然の息吹きを感じる所が好きなんです。

長野は、北海道と同じく、冷たく澄んだ空気が心地良かったですよ。

ええ、そばは、その地域で特色ありますよね!
長野では、2か所でそば食べましたが、そばつゆが、天ぷらと兼用なのか、かなり薄味でしたよ!
北海道のつゆとは、対照的ですね。

確かに、標高2000mのスポットって、さすがの北海道でも、なさそうですね。

層雲峡近くの黒岳でも、2000mなかったかもしれませんもの。

ええ、BIGイベントまで、かなり近づいてきました。ワクワクしています。
2009年10月19日 22:16
「長野・軽井沢」素敵な町並みですね♪

いつかはマイカーで行ってみたい町のひとつです。

それにしてもL&Tさんが、カローラとは・・・・意外ですね(笑)
コメントへの返答
2009年10月20日 0:10
こんばんは~♪

ええ、軽井沢では、道行く人が、みんなニコニコ顔でした。
緑を多く残し、明治以降の古き良き時代の歴史を感じさせてくれる、とても素敵な街だと思います。

確かに、マイカーで行ってみたいですね。

ウチのレンタカー選びの第一条件は、妻が余裕を持って運転できる小さめのAT車なんです。
さすがに、自分はヴィッツやマーチは、ご勘弁願いたいので、結局、カローラやティーダを借りてるんですよ(^_^;)
2009年10月19日 22:35
ども!

長野かぁ…良いなぁ…

若い頃、軽井沢には百恵ちゃんのペンションの
さきにあるホテルへヘルプで呼ばれ年に十日程
働いてました。

それと、栂池へスキーに行ってましたね。
懐かしい…
コメントへの返答
2009年10月20日 0:29
こんばんは☆

久しぶり、九州脱出を図りました!
自分は、たまには、九州とは違う植生を見ながらドライブしたくなるんです(^-^)

な、なんと憧れの百恵ちゃんのペンションですか!今でもあるなら、泊まってみたいです~♪

追伸:今回の詰まる会に参加できなくて、本当に残念でした。
いつの日か、takaさんの手料理に舌鼓打ってみたいです。

2009年10月19日 22:37
軽井沢駅やあ〜(*^_^*)

ホントに素敵な街ですよね。
それに走ってる車がハンパないです^^;

でも、僕は阿蘇・久住・湯布院が大好きです♪

蕎麦は敵いませんがw
コメントへの返答
2009年10月20日 0:36
こんばんは~♪

本当、素敵な街ですね!
moonさんとスパイダーなら、まったく軽井沢に違和感なく溶け込めると思いましたよっ!

ええ、私も、基本は阿蘇・久住・湯布院が一番好きです。何回行っても飽きませんものね。

ただ、ときには九州とは違う植生の中を走ってみたい衝動に駆られます。

長野では、2軒ほど蕎麦屋さん巡りしましたが、どうしてどうして九州も負けていませんでしたよ!(o^-')b
2009年10月19日 23:47
ずいぶんと盛り沢山な旅ですねー♪
天気も良かったし,しかも楽しめたようで何よりです.
オイラも水陸両用車乗ってみたいなぁ.
コメントへの返答
2009年10月20日 1:14
こんばんは☆

2泊3日の短い日程でしたが、いろいろ思い出できました♪

水陸両用車、結構楽しかったですよ!

実は、自分は、海外旅行一度も行ったことがないので、とってもサコさんが羨ましいです。
一度でいいから、パリのルーブル美術館を何日もかけて、じっくり世界の名画に浸るのが夢なんです~♪
2009年10月19日 23:53
松本城いいですね!!

結構城フェチです!
コメントへの返答
2009年10月20日 1:27
こんばんは♪
コメントありがとうございます☆

ええ、松本城麗しかったですよ!

内部では、火縄銃の進化の歴史を詳細に解説・展示してありましたよ!
2009年10月20日 0:25
L&Tさん、こんばんは♪

私も信州には、ほとんど毎年クルマで旅行していますが、軽井沢へはまだ行ったことないんですよねぇ…(^^ゞ
美ヶ原高原は、綺麗ですよネ♪
白樺林も綺麗でしょう…!?
王ヶ頭ホテルの辺りへも行かれましたか?
とにかく、あの辺りはホントに最高ですよねぇ~(^o^)/
諏訪湖周辺へも行かれたんですね。
水陸両用車には、まだ乗ったことがありません…(>_<)b
ビーナスラインを、霧が峰高原~車山高原~蓼科と、走らなかったんですか?
ビーナスラインは全線駆け抜けないと、あの雄大な景色勿体ないですよ♪

美しい景色の画像を載せていただき、ありがとうございましたぁ~(*^_^*)/
コメントへの返答
2009年10月20日 1:48
ぷ~ちゃんさん、こんばんは♪

毎年、信州行かれているんですか!
どうりで、いろんな名所に詳しいんですね!

美ヶ原高原、白樺林、本当きれいでした。

自分は、2泊3日で軽井沢~高峰高原~美ヶ原~諏訪湖~松本のルートを走りました。

次回は、もっと日数をとって、お勧めのビーナスライン全創走破を目指します!

できれば、ぷ~ちゃんさんのように、マイカーで信州路を走りたいですね(o^-’)b

最後に、おほめの言葉、いただき光栄です~♪
2009年10月20日 8:13
見覚えのある景色がチラホラ・・・。

私は一昨年、TTの納車と同時に、これをほぼ反対に回るコースで慣らしドライブへ行ってきました。
万平ホテルは、ずっとホテルの中で過ごしたいと思えるくらい素敵なホテルですよね。
でも夏の旧軽の人の多さには閉口です。

ビーナスラインもステキな景色満載ですのでぜひ一度走って来て下さい。
信州は他にも素敵なコースが沢山ありますので又ぜひ!(地元じゃないけど。。。)
コメントへの返答
2009年10月21日 17:42
こんばんは~☆

なんと、TTの慣らしに、こんな素晴らしいコースを走られたんですね!
標高2000m級のドライブコースって、全国でも、めったになさそうですもんね♪

ええ、クラシカルな室内、そして窓からの景色はあたかの林の中に調和するかのように佇む風情は、万平ホテルならでは、だと思いました。

ええ、たかだか2泊3日では、長野を味わい尽くせません。
次回は、ビーナスラインの全走破してみたいです(できれば、P様で(笑))
2009年10月20日 9:27
関東在住時代は毎年の様に訪れてました。
なんか懐かしいですね♪

今は新幹線で行けるんですね。
関東から日帰り、便利になった分、人も多くなったんじゃないでしょうか?

高原美術館、綺麗なところですね。
標高2000m!是非一度行ってみたいです(^^)
コメントへの返答
2009年10月22日 14:41
こんにちは☆

なんと、やくっちさんは関東に住まわれていたんですか~(驚)

ええ、新幹線で東京から1時間ぐらいだったと思います。駅弁食べながらだと、あっという間でしたよ。

確かに、アクセスが良くなった分、観光客は増えたと思いますよ。駅裏の巨大ショッピングモールは、関東ナンバーの車で駐車場が埋め尽くされてましたもの。

ええ、美ヶ原高原美術館は、とてもイイところでした。

きっと、やくっちさんなら、日帰りで行っちゃいそうですね(笑)
2009年10月20日 14:20
信州いいですね~

自分では冬に栂池までスノボをしに行った事があるぐらいで

観光で行った事がないのでドライブがてら行ってみたいですね♪
コメントへの返答
2009年10月22日 14:48
こんにちは♪

本当、信州は九州・北海道とならび特色ある自然が美しい所ですね~♪

栂池って、横に広いスキー場ですよね?
確か、ヘリスキーもやってような気がします。

確かに、こんな自然の中を愛車で走ると気持ちイイでしょうね~(^-^)
2009年10月20日 16:17
信州、修学旅行以来いってないです。気持ちよさそうですね。

写真、むっちゃきれいです!!
コメントへの返答
2009年10月22日 21:30
こんばんは☆

おっと、ゴッドハンドさんも修学旅行先は信州だったんですね♪

お褒めいただき、ありがとうございます。
空気が澄んでいるので、こんなきれいな青空なんだと思います。
2009年10月20日 19:12
こんばんは。
軽井沢は先週。松本は先々週と行っておりました。
どちらも、食べ物もおいしいし、そのお値段も安くて・・(笑)。
会食以外では、都内の外食が減っています(笑)。
とりわけ、松本は、別荘があるので月一くらい行っております。
他界した祖父の代から有るのですが、祖父も福岡で生活していたので、
松本空港にJALが来なくなりそうな今、存命でも来ることができなくなっていましたね(笑)

美ヶ原も、車でも自転車でも行きます(笑)。
自転車乗りの立場からでも、長野は天国です。
軽井沢も、自転車繋がりのお医者様の別荘にしばしば泊めていただいています。(笑)
ショッピングエリアには行かず、裏の山ばかりを自転車で走ってますが・・(笑)
コメントへの返答
2009年10月22日 21:40
こんばんは☆

なんと、kirohi5121さんも先週いらしてたんですね!自分も軽井沢には11~12日にいたんで、ニアミスだったかも・・。

松本に別荘を所有されているんですか!
静かでいい街だなぁ~と思いました。

凄いですね~!美ヶ原へ自転車で行かれるとは・・!
かなりアップダウンが続くので、車でも、結構きつく感じましたよ。

軽井沢の別荘も、閑静なたたずまいが、素晴らしかったです。

自分は、ショッピングエリアにある軽井沢の高原野菜を主体としたビュッフェで食事しました。不味かったです(笑)


2009年10月20日 19:22
こんばんは~♪

信州行かれてたんですねー
この季節の信州はまた気持ち良いですね。。
本当青い空に信州の景色が映えますね~

万平ホテルも良いし軽井沢散策もまた楽しめますね。

美ヶ原美術館へのルートは最高ですねっ。
それに日本の国宝、松本城、春先行きましたがこの季節にまた訪れたい気分に。
コメントへの返答
2009年10月22日 22:02
こんばんは~♪

ええ、中学の時以来の信州でした。
ちょっと、つんと冷えた大気が心地良かったです♪

万平ホテル、クラシカルな雰囲気が良かったです。旧軽銀座散策にも、近くて便利ですし・・。

ええ、美ヶ原美術館へのルート、とっても気持ちいいですね☆

正直、カローラだと、上りが少々きつかったです(^_^;)
いつの日か、自分の車で行きたいな~と思いましたよ。
2009年10月20日 19:27
L&Tさん、こんばんは♪

長野の魅力溢れる情景の数々☆素敵な場面を拝見し、思わず旅情を誘われちゃいました♪
(中でも、天空に佇む美ヶ原美術館&北アルプスを抱く松本城の雄姿に、興味津々です。笑)
長野は志賀高原(スキー)しか行った事がないので、次回はグルメと絡めて信州の名所を巡ってみたいです~

追伸:名古屋の手羽先は如何でしたか☆
コメントへの返答
2009年10月22日 22:21
so003さん、こんばんは♪

信州・長野は、また九州・阿蘇とは違う魅力ある所でした。
九州で標高2000mのドライブコースって、ありませんもの。
美ヶ原美術館は、澄み切った青空の下で鑑賞できたので、幸運でした(^-^)

>名古屋の手羽先・・
「世界の山ちゃん」に行きました。
私にとっては、ちょっぴりコショウが効きすぎでした(^_^;)
soさんの写真を、見返しましたが、「ぐんけい」の方が、断然美味しそうです☆
2009年10月20日 20:52
おっと~、万平ホテル行かれたのですね。
素敵なホテルですよね。また行きたいです☆

しかし、長野県って大きいじゃないですか・・・
なのにかなり広範囲に足跡残しましたね^^

長野の空気はきれいなので、デトックス効果ありそうです。
コメントへの返答
2009年10月22日 22:29
こんばんは~♪

ええ、S子さんに、事前にお聞きしたとおり、素敵なホテルでした。

部屋も同じく「碓井館」でした。
あの変わった開け方の窓から、眺める風景は「ああ~、軽井沢に来たんだなぁ~」と感じさせるものでした。

ええ、カローラ乗って、結構いろいろ廻りました。本音は、RS4で行きたかったんですけどね!

本当、長野のつんと冷たく澄み切った空気に癒された3日間でした(^-^)
2009年10月23日 14:09
ご無沙汰しております~。
長野の町の雰囲気ってしゅばらしいですね~。やっぱり日本の雰囲気が好きです。

でも私が知ってる日本の空の色じゃないお(;゚ω゚)ヒィィィ
こんな場所いいな~。
コメントへの返答
2009年10月26日 14:27
こんにちは~♪
鰯さん、お久しぶりですね~(^-^)

ええ、長野は、私の住む九州とは、また違った魅力あふれる町でした。

たとえば、諏訪湖のある諏訪市は、とっても空気が澄んでいるので、精密機械工業がさかんです。「日本のスイス」って、呼ばれているそうですよ!

コンデジのAUTOで写真撮りましたが、現実には、ここまで青い空ではなかったような気がします(^_^;)

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation