• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

LS vs パナメーラ、A8、S350、740i

LS vs パナメーラ、A8、S350、740i 昨日、パナメーラを試乗してきました。

これを機に、LSと欧州サルーンを比較してみます。

かなり辛辣な記載もあるかと思います。
お気を悪くされた方には、まず初めにお詫び申しあげます(ペコッ)



まずは、私のLS460から、
【長所】
・シート・・LSのシートは、ソファのように柔らかく快適です。柔らかいシートですが、長距離運転でも、まったく腰痛は起きません。
・ヘッドライト・・明るさが申し分ないです。ハンドルの切れ角・車速に応じて、ビュンビュン光軸が動きます。ほぼ同じ時期に乗っていたGS350、アウディTT、RS4などのライトでは、このヘッドライトの足許にも及びません。

【短所】
・あいまいなステアフィール・・高速の直線においても、コーナーリングにおいても、手応えがなく定まりません。
・ドラマがない走り・・どんだけ速度が上がっていっても、何も感じ取ることができません。
・あまりにも乏しいロードインフォメーション・・空飛ぶ絨毯のようです。





いよいよ、お次はパナメーラです。

雨の日の試乗だったので、車体に水滴がついていて、やや見苦しい画像で恐縮です。



【長所】
・911と同じく5連メーターで、スポーティーです。アクセルペダルも、911と同じく重いです。
・スポーティーな足回り・・相当に固い足回りですが、ギャップを乗り越えてもイヤな不快感は感じません。きっとポルシェは、サルーンでスポーツカーのような走りを実現したかったのかなぁ~と思います。

【短所】
・ダイレクト感に乏しいステアリング・・ここまで足回りをスポーツカーに近づけたのだから、もっと路面状況を伝えるステアリングの方が、全体の整合性がとれたんじゃないかな~と思います。







次は、A8です。


【長所】
・ドラマがある走り・・速度が上がるほど、4輪が路面に張りついて安定感を増していきます。これが、クワトロだよ!と言わんばかりに・・。

【短所】
・異常に軽いアクセルペダル・・たまに、アウディ車の中には、なにかしら人工的な感じを受ける操作系がありますね。







S350です。


【長所】
・ドラマがある走り・・速度が上がるほど、車体がぐっと沈み込んで安定感を増していきます。

【短所】
・コラムシフト・・センターコンソールにあるべきシフトギアを、ハンドル(2時の位置)に付けて、何のメリットがあるのか理解できません。街中で多用するSモードって、あるのでしょうか?







740iです。


【長所】
・ワクワクする走り・・手応え感のあるステアリング、路面状況をよく伝える足回り・・、峠に行ってみようかと思うぐらい運転が楽しいです。

【短所】
・特にありません。






では、後部座席の乗り心地ランキングは、
LS>>パナメーラ=A8=S350=740i
LSの圧勝です。
いつも、試乗の際、後部座席に乗っている妻の意見を参考にしました。
A8は、座面が狭すぎる。740iは天井が低く圧迫感がある。などの理由が、聞かれました。




運転が楽しい車ランキングは、
740i>S350=A8=パナメーラ>LS
LSは、残念ながら、走りに関しては、欧州勢に今一歩及んでないと思います。
でも、大型サルーンの中では最も運転が楽しい740iでさえ、同じエンジンの335iの方がはるかにドライビングプレジャーに富んでいます。さらに言わせてもらえば、335iよりもずっとRS4の方が楽しいですよ(o^-')b




(総括)
自分にとって、主体はスポーツカーです。大型サルーンは、家族とともに長距離ドライブに行く時のみ使用しています。

そんなとき、運転の面白みには欠けますが、快適な後部座席を有し、さりげない品格と安全性を備えたLSに、これからも乗っていきたいと思っています。





追伸:RS4とは、あと3週間でお別れです。寂しい気持ちもありますが、あと2か月でmy Porche 911カレラ4Sがやって来ます。いよいよ納車までカウントダウンに入りました。(^-^)





ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2009/11/02 22:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

最近の入庫
ハルアさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

樹海、霧幻
haharuさん

この記事へのコメント

2009年11月2日 22:59
S8とS5に試乗しましたがS5は良かったですよ >ドア2枚ですけど後ろはゆったりしていますし
S8よりブレーキタッチがいいしエンジン音も勇ましかったです。
家族がいて1台のみならお薦めかも (^^;
コメントへの返答
2009年11月6日 21:30
こんばんは~♪

ええ、私もS5試乗しましたが、楽しい車でしたよ!今は、S5スポーツバックも出たので、選択肢が増えましたね!

確かに、1台ならS5って、最上の選択肢の1つでしょうね!

ただ、LSの広大で快適な乗り心地の後部座席を知ってる妻や子供には、S5の後部座席は、長距離ドライブだと、やや窮屈だと言われそうです(^^;)
2009年11月2日 23:05
久々のブログ更新、しっかり拝見させていただきました♪
欧州サルーンとLSの比較は、とても興味ある内容でした(^o^)/
私は、日本国内でドライヴすることを前提にすれば、LSのチョイスは"大正解"だと思います(*^_^*)b
運転の面白みに欠ける…確かに、その様に感じると思いますが、クルマ自体が電子制御で走行安定性を確保してくれているので、緊急時の挙動姿勢を比べれば、一目瞭然だと思います♪
そんな、快適・安全サルーンに乗っておられると思えば、欧州サルーン達が来ても、決して引けを取らないと思いますよ(^_^)v
コメントへの返答
2009年11月3日 0:09
こんばんは~☆

ええ、すべて雑誌等に惑わされることなく、私なりの意見を書かせてもらいました。

確かに、日本の制限スピードで運転するかぎり、LSは正解ですね!

あと私が次期LSに、望むことは、官能性です。
ドライバーに車の個性を走りのメッセージとして伝えられるかだと思います。

日本人として、LSには密かに期待しているんですよ!

「がんばれ!ニッポン!」ってね(o^-')b
2009年11月2日 23:36
こんばんは。
非常に参考になるラグジャリーサルーン対決ですね。

とりわけ、パナメラについては興味ありました。
どうも、インプレを通して拝見すると、メルセデスやBMWと比べるとパナメラは性格はLSに近いということなのでしょうか?

そういう意味では、パナメラ購入者の対象が、すでに911のオーナーであることを前提にしている。
すると、乗り心地重視>ドライビングフィールとした結果になったのでしょうか?

この仮定が正解ならば、日本では、LS+スポーツカーはかなり贅沢でリーズナブルな選択ですね。

私が仮に一台、推薦させていただくと、ジャガーXFR。
ライバルはM5でしょうが、4人乗りの高速移動手段としてはかなり良いと思います。

カレラ4S 楽しみですね。今回のカレラのS系はかなりスポーティーなので羨ましいです。
コメントへの返答
2009年11月3日 0:19
こんばんは♪

本当、Q5のご契約おめでとうございます♪
風光明媚なところへQ5で出かけて、サイクリングで清々しい大気に触れる・・・とっても癒されそうですね!

なんとなく911のオーナーが、所有するサルーンBMやMBをパナメーラに乗り換えることを前提にしているようでした。

Dラーに訊くと、実際、MBやBM、そしてジャガーなどからの買い換えがあるみたいです。

確かに、私もLS+スポーツカーはぜいたくでリーズナブルな選択だと、今は思っています。

ジャガーですか!
私も、一度試乗してみたいんですが、こちら田舎でして、Dラーがないんですよ(^_^;)

>カレラ4S 楽しみですね・・・
ありがとうございます。
早く、911のMTをスコスコ操ってみたいです♪
2009年11月3日 0:56
うっ、羨ましい…。

BMWは確かに良い車です。しかし、悲しい事に
一部マナーの悪いドライバーが目立ちます。
せれらを目にすると、気持ちが↓

それと売価、バラバラで…。

レクサスは乗った事ありません。

ポルシェは良くも悪くも、やはりポルシェ
ですよね?ポリシーが感じらるます。

残念ながらメルセデスも最近のモデルは
乗った事がありませ(^^;;

アウディは全てにおいてハイレベルですが
優等生というか相棒というより、信頼出来る
友人ですかね?

でも、 911もぅすぐ農舎なんですね?
御披露目会やりましようね!
コメントへの返答
2009年11月5日 14:51
こんにちは。

ええ、740iは、想像以上に楽しい車でびっくりしました。
私的には、525iよりずっと運転していて楽しめる車でしたよ!

レクサスは総じて、ドライビング・プレジャーに関して言えば、欧州車に及んでないと思います。ただ、価格に対する品質は、欧州車より優れていると思ってます。

パナメーラは、もう少しステアフィールが良ければ、今までの大型サルーンにない車に仕上がったのにな~と思います。
ただ、3000回転以上で吠えるエンジン音といい、楽しめるサルーンでした。

S350のコラムシフトは、まったく信じられないです。まるでミニバンを運転しているような気分になりました。

>御披露目会・・
ありがとうございます(^-^)
久しぶりに、皆さんにお会いできることが楽しみです~♪
2009年11月3日 1:24
いよいよ納車ですか?!
そりゃ楽しみだけど,,,ちょっと寂しさもあるんですよねぇ.
ま,また新しいクルマで想い出作りましょ!

高級サルーン乗り比べ,なかなか豪勢じゃないッスカ!!!
やはりLSはセルシオ同様のインプレッションですね.
しかもM.Benz Sも意味わからないコラムシフトでしたか.
ありゃヲイラもダメだなぁ.
ちなみに豹は新しいXFに試乗したことがありますが,1時間で腰痛でダウン.
フワフワすぎる椅子ってのも考えもんです.

個人的には,,,同じフワフワのセダンなら昔のキャデ,デビルとかコンコース辺りを選びます(笑
もともとアメ車好きでもあるもんで,,,w
コメントへの返答
2009年11月6日 21:26
こんばんは♪

おっしゃる通り、寂しさ半分・嬉しさ半分といったところです。

911のボンネットを開けると、RIMOWAのキャリーバックが、ちょうど2つ積めるようになってます。妻と2人の1泊旅行で、思い出作りをしたいと思ってます♪

LSのフカフカのシートは、とてもよく出来ていると思います。1日500kmほどドライブしても腰が痛くなりません。

Sクラスのコラムシフトは、何となくミニバンを運転してるみたいです。やはりセンターコンソールにシフトギアはないと違和感ありありです(^_^;)

ジャガーのシートは、腰痛になっちゃうんですか!
自分は、1度も乗ったことがないので、いっぺん試乗してみたいと思ってます。

おお~、サコさん、アメ車好きなんですか!
コンパクトなオープンカーだけでなく、でかいアメ車もお好きとは、ちょっと意外でした!


2009年11月3日 6:34
はじめまして、とても興味深いブログでとても面白かったです!

パナメーラは近々体感してみたいな~っと思っております!
後席の狭さが気になって妻はからはNGでした・・・

LSは官能性の無さと言い、信頼性・安全性と言い
仰るとおりだと思います^-^
コメントへの返答
2009年11月5日 20:00
こんばんは~♪

同じLS乗りの方から、コメントいただき嬉しいです☆

あんびさんのパナメーラインプレお待ちしておりますよ!3000回転以上で、エンジンが吠えますよ!
後席の快適性では、奥様にもLSの方が好評みたいですね~♪

同じLS乗りの方に同意いただき、本当嬉しいです(^-^)
私は、LSがメッセージ性のある走りを備えたときが、欧州車を超えたときだと思います。
2009年11月3日 8:20
僕は運転するならA8(あの巨体であの動きはさすがクワトロです♪)
後ろに乗るならLSですかね~(あの後部座席はやみつきです♪)
実際はMBとBMは乗った事がないのでこれしか言えないのですが・・・(^^;

RS4はあと少しでお別れですか・・・
寂しくなりますね・・・
でも911は待ち遠しいですね♪
コメントへの返答
2009年11月6日 21:27
こんばんは~♪

ええ、私もサルーン1台しか所有できないなら、外観・内装・走りの質感など総合して、A8にすると思います。

おっしゃる通り、後席の快適性ならLSだと思います。たま~に自分も後ろに乗りますが、本当、寛げますね☆

ええ、RS4との別れは寂しいですが、右ハンドルMTの911に早く会いたいです(o^-')b
2009年11月3日 8:38
大型サルーンと、コンパクトスポーツカー
理想ですね。

ミドルクラスの代表的欧州車も所有してましたが、やっぱりBMWが一番おもしろかったです

4ドアサルーン、ラピートもありますね(笑
コメントへの返答
2009年11月5日 20:33
こんばんは☆

ええ、最終的にこの組み合わせに辿りつきました。

BMWいいですね~♪
335iを上りのコーナーで走らせると、FRの気持ち良さを存分に味わえますもの。

ラピートですか!
これほど、エロかっちょいいサルーンは、ありえないでしょうね(o^-')b
しかし、価格も911+LSを軽く超えそうな感じですね(汗)
2009年11月3日 9:31
運転が楽しい車ランキング の最後のコメント。
RS4への思いが込められていて嬉しかったです。

911もMTなんですね!!
PDKが素晴らしいことは試乗して実感したのですが、
911+MTの組合せ憧れます。
インプレ宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月5日 20:37
こんばんは~☆

ええ、RS4は、自分の嗜好・感性にドンピシャの車でした。
この車に、出逢えて本当に良かったと思っています。

ええ、911も右ハンドルのMTでオーダーしました。
RS4をベンチマークにインプレしたいと思っています♪
2009年11月3日 9:49
New XJの試乗案内が来たら一緒に行ってみましょ(*^_^*)
コメントへの返答
2009年11月5日 20:43
こんばんは~♪

おお~、ジャガーの試乗に連れていってもらえますか!
めっちゃ嬉しいです(^-^)

本当、ヨロシクお願いします!(ペコッ)
2009年11月3日 10:28
楽しい試乗記拝見させていただきました♪

BMWは高級サルーンにおいてもドライバー重視なので、
同乗者のことを考えるとチト辛いですよね(笑)

どちらも全て兼ね備えると言う事は、矛盾を打ち破る必要があるので、
結果よく分からない仕上がりになりかねないですが、どのメーカーもかなり工夫されてて素晴らしいと思いますw

カレラ4Sもうすぐですねー♪
納車されたら沢山ブログアップしてくださいね(^^♪
コメントへの返答
2009年11月5日 21:29
こんばんは~☆

ええ、740iが、これほど面白いとは!ちょっとした驚きでした。特に、手応えがあって、よく路面状況を伝えるステアリングには感動しましたよ!

おっしゃる通り、ドライバーにとってのドライビング・プレジャーと、すべての同乗者にとっての快適性の両立は、難しいと思います。

740i、S350、A8は、試乗程度でも車から個性が伝わってきます。唯一、残念なのは、すでに5万kmも走っているmyLSから、メッセージが伝わってこないことなんです(悲)

私も、ようやく納車に近づいてきました。
何となく、DスケさんのZ4の待ち遠しい納車のときのブログを、ついつい思い出してしまいましたよ~♪

2009年11月3日 13:21
L&Tさん、こんにちは☆
ラグジュアリーサルーン試乗記、非常に興味深く拝見させて頂きました♪
私も、この手の車に求めるモノは、安全&快適性です。
(特にL&Tさんの様に、スポーツカー(カレラ)との二台体制ですと、なおさらでしょうね!)
上記の中では、LS&MBしか乗った事がありませんが(笑)、家族とのドライブシーンを考慮すると、やはりLSは信頼&安心感がありますよね。
私も次回家族にすすめるなら、やはり国産かな~(過去の経験も踏まえ。笑)
コメントへの返答
2009年11月5日 22:12
so003さん、こんばんは☆

興味深く読んでいただき、恐縮です。
ええ、スポーツカーでは、ドライバーが一番楽しんでいるので、大型サルーンでは同乗者の快適性を優先させるべきかな~と思っています。

その点、LSの乗り心地は、申し分ないかと思います。特に、後部座席の快適性は欧州車を完全に上回っていると思います。
あとは、走りに個性があれば、文句なしなんですが・・。

ええ、LSで3年間で5万km走りましたが、まったくトラブルなかったです。
他の車に比べて、信頼&安心感はバツグンかもしれません。
2009年11月3日 18:48
こんばんは。

L&Tさんの的確な分析・・・実際に、これらの車を試乗をしていない私でも、特性をイメージできてしまいました。
いや~、すばらしいです!(^-^)

私の注目は、やはりパナメーラです。
しかし、ステアリングにダイレクト感がないとは・・・(^.^;
ポルシェですから、足回りとステアリングには、自然と期待してしまいますよね。(^.^)

Porche 911カレラ4Sの納車が楽しみですね♪♪
GTでの 911カレラ4S・インプレをブログで、是非ともお願いいたします。m(_ _)m
コメントへの返答
2009年11月5日 22:30
こんばんは~♪

つるっち★さんに、お褒めいただき光栄です。

ええ、パナメーラは、私も注目していました。
雑誌など読むと、ポルシェが今までのサルーンと違うと公言していましたからね。

ステアリングにダイレクト感があれば、まさにスポーツカーの領域だと思いました。

>Porche911カレラ4S・・・
ありがとうございます♪
ええ、911は、私の子供のころからの憧れでした。
つるっち★さんに、楽しんでいただけるようなインプレを書ければいいなぁ~と思っております(o^-')b
2009年11月4日 12:47
ポルシェの納車楽しみですね、
RS4とのお別れは寂しいが・・・

自分が歳を重ねると恐らくこの辺のサルーンを乗るのでしょう。とても参考になりました!
色んな意味でA8が平均的にOKだと分かりました。しかし、流石BMW、車が大きくなっても基本コンセプトをキープしているのですね^^
コメントへの返答
2009年11月5日 22:37
こんばんは~♪

ええ、おっしゃる通り、寂しさ半分・嬉しさ半分といったところでしょうか~。

A8のスタビリティーは、自分の嗜好にドンピシャでした。まもなく登場する次期A8は、さらに期待できそうですね!

ええ、740iの走りの楽しさは、サルーンの規格外でしたよ!
2009年11月4日 19:21
RS4お別れですか。。。
ちょっとさびしいですぅ。。。

下の子供があと4年で社会人・・・手が離れたらもう一度スポーツカーって考えていますけどね。

NEWカーでのブログを楽しみにしていますよ~♪
コメントへの返答
2009年11月5日 22:48
こんばんは~☆
 
ええ、私にMTの楽しさを教えてくれたRS4、次は911のMTを存分に楽しみたいと思っています。

えっぽさんが、スポーツカー乗ったら、一段と速そうですね~♪

ありがとうございます!
RS4をベンチマークに911をインプレしたいと思ってます。楽しんでいただければ、幸いです(^-^)
2009年11月4日 20:46
おおっ、いよいよですか~
RS4との別れも寂しいですが出会いもまた楽し!!

しかし一気に試乗されましたね。。
また新しい相棒、楽しみにしてますね♪♪
コメントへの返答
2009年11月5日 22:55
こんばんは~♪

思い起こせば、私がTT乗りの頃、meriaさんのスプリントブルーのRS4の旅ブログを楽しみに読んでいました。

ええ、今度は911のMTをスコスコ操って楽しみます♪

S350、A8の試乗は、1,2年前ですが、今回パナメーラの試乗を機に一度にまとめてみました☆
2009年11月6日 18:58
今晩は。

あともう少しなのですね☆
PDKよりもMTを選択した辺りに、L&T様のスポーツカーに対する並々ならぬこだわりを感じました。
(Sクラスがコラムシフトだったとは、本当に驚きです。逆行しているような気が・・・笑)

ところで、RS4退役後のスキー便は、いずれのお車にとって替わるのでしょうか。
すごく気になります♪(笑)
コメントへの返答
2009年11月6日 21:26
こんばんは~♪

ええ、やっぱりPDKより断然MTの方が、車を操ってる感じがして面白いです。
現実的には、私のヘタなMT操作よりPDKの方が、素早いですけどね(汗)

もともとRS4には、冬タイヤ履いたことがないんですよ!
スキー行く時は、日ごろ妻が乗ってるミニバンで昔から行ってます。

ミニバンは、荷物もいっぱい積めるし、車内で着替えができますし、やっぱ便利イイです(^^)

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation