• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月12日

インプレ:MT操作の楽しさについて

私が乗り継いだ3台の右ハンドルMT車、アウディRS4、ポルシェ911カレラ4S、アウディR8のMT操作の楽しさについて報告いたします。

(はじめに)MTの楽しさは「、クラッチを切って、手応えを感じながらギアを入れる→クラッチのミートポイントを探りながらクラッチをつなぐ」、単純だが人間くさいこの動作が、「俺が車を操ってるだ!」という喜びを感じさせてくれんだと思います。
自分も試乗車も含めいろんなMT車に乗りましたが、MT車なら、なんでも楽しいかというと、そうでもないような気がします。
そこで、自分が楽しいと感じる感触を、以下の評価項目にまとめ、私が乗ってきた3台の4WDの愛車について評価してみたいと思います。
シフトフィール:節度ある感触、そしてギアが入る瞬間、すっと引き込まれるのが好みです。擬音で表現すれば「カツンカツン」「コクンコクン」といった感じで、この「ン」の音が、まさにスッとギアが吸い込まれた感触を示しています。
たまにギアが入ったのか入りきれてないのかわからないMT車があります。こういうフィールは気持ちよくないです。擬音で表現すれば「グニュグニュ」といった感じで「ン」を感じることができません。気持ちの良くないシフトフィールなら、MTの楽しさは半減します。

ブリッピング:小さく素早いアクセル操作に、確実に反応するエンジンレスポンスが好みです。

H&T:最適なペダル配置で、操作しやすいのが好みです。





まずは、アウディRS4です。


今のAUDI車は、外観も乗り味も近代的でクールな印象です。これに反して、このRS4はすでに絶版車ですがMTのみの設定で、AUDIとして乗り味も含めて「最後の無骨な車」です。自分をMT好きにした思い出深い1台です。

シフトフィール:「スコンスコン」といった感じで気持ちの良いシフトフィールです。
ブリッピング:通常時はエンジンレスポンスは文句なしですが、小さく素早いアクセル操作に反応しない場合があります。このことが、さらにH&Tを難しくしています。
H&T:とても良いペダルの位置関係なんですが、アクセルペダルの高さが2cmほど低いため、自分にはH&Tがやりづらかったです。






つぎに、現在も乗っている911カレラ4Sです。




シフトフィール:「コクンコクン」とややショートストロークで気持ち良いシフトフィールです。欠点は、低速での1速、2速のギアチェンジが入りにくいことです。例えば、交差点でゆっくり歩行者の動きを見ながら、左折しながらのギアチェンジなどでは、ギアが入りにくくて苦労します。
ブリッピング:小さく素早いアクセル操作にも、敏感に反応します。自分の911には、よりエンジンレスポンスを高める「スポーツクロノパッケージ」を付けてませんが、全く不自由しません。
H&T::ペダル配置を完璧にするためか、ややフットレストは小さめです。H&Tのやりやすさに関して、911は完璧だと感じています。






そして最後は、現行アウディで唯一MT設定のあるR8です。




シフトフィール:ギアチェンジのたびに金属のシフトゲートに「カチンカチン」とあたり、実に気持ちがよいです。ギアの入りやすさも3台の中で一番です。
ブリッピング:RS4と違って、空ぶかしには、とてもよく反応します。
ただ、RS4や911は、、自分の理想のクラッチのミートポイントでギアがつながるんですが、R8はクラッチペダルをより多く開いた(フロアからより離れた)ポイントでつながります。そのためアクセルペダルとクラッチペダルがうまくシンクロできず、ブリッピングが難しいです。慣れれば、何とかなりそうですが・・。
H&T::アクセルペダルの右側:フロントタイヤのでっぱりが大きく、ななめに踵を置けずH&Tは不可能です。かなり、これは残念でした。

総括:パナメーラ、カイエンも含め、全車種にMTの設定があるポルシェは、ペダル配置を含め、MT操作の楽しさでは、完璧に近いものと思われます。





ブログ一覧 | R8 | クルマ
Posted at 2012/03/12 14:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

ヘイワールド2025クラシックカー ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2012年3月12日 15:09
なるほどと拝見させていただきました。

私もホントはマニュアルが欲しかったのですが、妻も乗るので、、、、、

いつかは、マニュアルに戻りたいです
コメントへの返答
2012年3月12日 20:54
こんばんは~♪
ありがとうございます。

確かに、車通りの多い都会で、奥様が乗られるのであればATですよね!

試乗動画で、アストンのMTも「コクンコクン」と気持ちよさそうでした。
もし、アストンのMTに試乗する機会がありましたら、ぜひブログアップお願いいたします。

2012年3月12日 15:53
3台ものスーパースポーツカーのインプレありがとうございますぅ(^_^)v
と言うか・・・羨ましい限りですが(笑)

私も免許取って依頼・・・三十数年・・・自分の車は全てMTでしたが・・・次期セカンドカーはATになっちゃいますが。。。

シフトフィールは大事ですね♪現状RS4とルノーは及第点上げれそうです♪
売っちゃったミニはダメですね。グニュグニュ。。。

あと。。。シフトダウン時のブリッピング操作もMTならでは(最近の車は自動でブリッピングする車もありますね(驚)ですね♪

まだまだRS4は乗り続けますからMTの楽しさは味わえそうですが♪
コメントへの返答
2012年3月12日 21:02
こんばんは~☆
ありがとうございます。

本文中にも書きましたが、RS4は本当に無骨で男らしい車ですね。

いえいえ、今一番ホットなイヴォーグって、かっこいいですよ。

ええ、シフトフィールが悪いとMTの魅力半減ですよね。
う~む、MINIは、この点ダメだったんですか!
参考になりました☆

ええ、Z34が自動ブリッピング機能があるんですよね。以前、試乗しましたが、なんかよくわからなかったです(*^_^*)
2012年3月12日 16:02
私のR8も初期はクラッチの繋がりが非常に奥だったので、通常の発進すらガクガクしてましたが、慣らし完了くらいで、通常の車と同じくらいの位置で繋がるようになりましたので、非常に扱いやすくなりました!
おそらく、徐々に変化してくると思いますので、それも楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2012年3月12日 21:05
こんばんは~♪

おお!先輩R8乗りのいむとしさんに、そう言ってもらえると、今後私のR8も期待が持てそうですね。

ええ、延べ3日で800kmほど走りましたが、旋回性能の高さを満喫しています(o^-')b
2012年3月12日 16:20
やはりマニュアルは最高ですよね♪GT3はエンジンレスポンスの良さも相まって、H&T簡単に出来て最高ですよ^^。
コメントへの返答
2012年3月12日 21:08
こんばんは~♪
ええ、やっぱりMT楽しいです。

確かに、ご近所に997前期型GT3乗りの人がいますが、サウンド聞いていてもレスポンス良さそうですもの。
2012年3月12日 20:30
免許取った頃はMTが当たり前でした♪

自分の給料で初めて買った車が、
初代のガゼールターボで3AT(汗)。
以来、AT一筋30年(核爆)でした…

ところが、みんカラ初めて、
皆さんのMT嗜好を拝見するにつれ、
1台はMTかな~と触発されまして、
PDKカレラSとM3マニュアル2台体制、
憧れもありましたので試乗しました

が、自分のヘタさ加減を差し引いても・・・
平均的日本人には、
奥行きの有り過ぎる3ペダルポジション(汗)で、
余りにギクシャクする1→2→3のシフトショックw、

やっぱりATだよな~ってwww
思い直した自分が情けない~(自爆

30年のブランクは埋められそうもなく…

次回はPで再挑戦です(^^)v
コメントへの返答
2012年3月12日 21:23
こんばんは~♪
熱いコメントありがとうございます。

ええ、アラフィー世代の私の頃も教習車はクラウンのMTでした(*^_^*)

ガゼールって、たしかシルビアの兄弟車でしたっけ?

おお!カレラ&M3とは、最強コンビですね!
私も今でもM3クーペMTに未練があります。

M3は、3ペダルの踏み加加減のストロークがありすぎるんですね。
参考になりました。
自分は、展示車のペダルを踏んだ経験しかありません。

>次回はPで再挑戦・・
ポルシェの3ペダルは、おそらくどの車種も完璧に近いと想像いたします。

う~む、今後、たくと♪さんの動向に興味津々です♪

2012年3月12日 23:20
なんとも贅沢なペダルのインプレッションですね^^☆

昔73カレラに乗ったとき、H&Tがすごくやりずらかったのを思い出しました。

親指の付け根でブレーキ、踵でアクセルがやりにくいマニュアルは右足の縦半分で操作した車もありました。

あとは逆に踵ブレーキ、つま先アクセルとかも試していました。

試しにやってみてください^^♪ 
コメントへの返答
2012年3月13日 8:25
おはようございます。

ええ、R8納車後に、最初に書きたかったのが、3ペダルの配置に関することでした。

なるほど、そういうH&Tのやり方もあるんですね!

try&errorで、工夫してやってみます。
不器用な自分が、うまくできるといいんですが・・(^^;)
2012年3月12日 23:44
おなじ3ペダル・右ハンドルでも
三台のフィーリングって微妙に異なるんですね~
興味深く読ませていただきました。

また、L&Tさんが09年の5月のブログに書いてた
カレラ4Sの右の3ペダルの購入経緯
そちらも読ませていただきました。

私がカレラを購入する事はまずあり得無いでしょうが
その経緯を知りビックリしました。

昨今の3ペダルの減少傾向、
何とかして欲しいですね・・・・
って考える3ペダルフェチの私でした。



コメントへの返答
2012年3月13日 8:31
おはようございます♪

ええ、同じAUDIでもエンジンレイアウトの違いからか、ペダル配置がずいぶん違いますた。
また、アクセルペダルはRS4では吊り下げ式、R8ではオルガン式です。

ええ、あの頃は、ほぼM3クーペMTの購入を決めかけていたんですよ。

確かに、次期R8も2ペダルのみの設定になりそうだし、今後も、しつこくMTにこだわり続けるのは、ポルシェだけかもしれません。
2012年3月12日 23:55
やっぱり遊ぶならMTが最高ですよね!
アバルトもH&Tもやり易くて運転が上手くなったと錯覚するくらいで楽しかったです!
つうか、アバルト売っちゃって今はないんですがまた乗りたいですね。
むかし156GTAのMTに乗ってましたがH&Tがやりにくくてアクセルとブレーキが引っかかってて靴を選ぶ車でした。
で、友達の結婚式でスーツ着てスニーカーで運転しおりる時に革靴に履き替えるつもりが忘れてスニーカーで会場に入った時は恥ずかしかったですσ(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月13日 8:39
おはようございます♪

おお~、アバルトもH&Tがやりやすいペダル配置なんですね。
今まで、イタリア車は全く乗ったことがないので、興味津々です。

結構、赤面する経験でしたね(^^)
きっとそのときの光景って、おしゃれなのあうとさんのことだから、センスいいスーツ姿なのに、スニーカーっていうのを想像しちゃいます。
2012年3月13日 13:40
こんにちは!

3台のインプレ、興味深く読ませて頂きました!

MT車にとって、楽しく快適に運転する為に
「シフトフィール」
「エンジンレスポンス」
「ペダル配置(&シフトレバー配置)」
は非常に重要ですよね☆

しかもそれらが独立してるって感じではなく、
いかにバランス良く連動しているかが大事だと
考えています。

今度お食事でもしながら、
MTに関して熱く語りましょう(笑)

あと、次車購入の際、L&Tさんに提案された通り
一度ボクスターの試乗をしてみたいと思います♪
コメントへの返答
2012年3月15日 18:53
こんばんは~♪
黒川温泉でリフレッシュされたことと思います(^^)

ええ、シフトフィール、ペダル配置によって気持ちよくH&Tができるか・・これは、2ペダルでは絶対味わえない楽しみだと思います。

ええ、だんだん3ペダルMT車がなくなってきてますもんね。
また、機会がありましたらお逢いしましょう。

しかし、Z4MのMT狙いとは!凄い着眼点だと思いました。
最高の6気筒といわれるBMW、今後乗れなくなる可能性大ですもんね!
私が狙っていたV8の現行M3のMTよりも、官能性が高そうです。

ええ、ボクスターもいいですよ!
MエンジンRドライブも、軽快な旋回性能を持ってますもの。

追伸:R8のカーボン柄のボールペン、めっちゃかっこいいです。
本当にありがとうございました♪
2012年3月13日 17:59
この間、RS4で酷い渋滞に巻き込まれて、流石に瞬間的にAT が欲しくなりました(笑)

でもそれはちょっと冗談まじりで、MTの運転は本当に嫌になりませんね^^

やっぱりRS4のアクセルとブレーキの高さの違いって皆さん言います。HTげきわめて難しいです(汗)

読んでいてとても分かりやすいです。
さすがポルシェって感じがしました♪
コメントへの返答
2012年3月15日 18:59
こんばんは~♪

ええ、自分もRS4で高速道で渋滞に巻き込まれたとき、2時間ほどのストップ&ゴーで左足がつりそうになりました。
でも、やっぱりMTが楽しいですね!

ええ、RS4はアクセルペダルの高さが適正なら、最高のペダル配置なんですが・・。

お褒めいただきありがとうございます。
MT操作に関して、ポルシェは、ほぼ完ぺきだと思います。
2012年3月14日 13:36
さすがのインプレですね!?alfaにRS4にminiとMTで楽しく過ごすことができますた、最近自分の好きな車に設定ないのが悔しい…L&Tさんが理想、羨ましい♪
コメントへの返答
2012年3月15日 19:02
こんばんは~♪
お褒めいただきありがとうございます。

ということは、meriaさんは伊・独・英のMTを満喫されたんですね!
3か国制覇された方って、少ないんじゃないでしょうか?
こちらこそ羨ましいです(^^)
2012年3月14日 15:53
こんにちは(^^)

さすがL&Tさん、とても解りやすい説明です(*^-^*)

ミッションはやっぱりいいですよね。
私も早く乗りたくて仕方ありません。
MTがなくなっていくことだけは、避けてほしいと強く願ってます。

MTの味付けは、ロードスターが好きでした。
スバルのミッションは、入りやすいのですが、ストロークが大きい気がします。
今度のBRZはトヨタの流用(アイシン)らしいので、どんな感触か楽しみにしてます。


コメントへの返答
2012年3月15日 19:07
こんばんは~☆
お褒めいただきありがとうございます♪

自分は、自動車工学の知識はないんで、感じるままに書かせてもらいました。

ええ、今後もスポーツカーは3ペダルMTの設定をなくさないでほしいです。

先日、BRZの展示車のMTをいじってみましたが、ショートストロークで気持ち良かったですよ!
納車が楽しみですね(^^)

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation