• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L&Tのブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

関西に行ってきましたこ!

関西に行ってきましたこ!久しぶりに、古巣・関西に行ってきました。

せっかくなので、余った時間で、憧れのアストンマーティンのDラーに行きました。

4台のアストンが展示されていて、とても壮観でした。









V8ヴァンテージです。どのアングルから見ても、ほれぼれするほどカッコイイです☆





内装も、今まで見てきたすべての車の中で、もっともカッコイイです。


ナビなしの設定です。オプションのナビは、この美しい内装の雰囲気を壊さぬよう収納式になります。
価格は、衝撃の120万円とのことでした!







美しい車を堪能した後は、


明石海峡大橋を見学に行きました。

自分が学生だったころは、よく播但汽船に乗って淡路島に釣りに行ったもんです。

いつの日か、四国経由で鳴門大橋→淡路島→明石海峡大橋を渡って、myカレラで関西上陸を果たしたいと思っています(^-^)






さて、明石といえばタコ!タコといえば明石焼きといったところで、本場の明石焼きを食べに行くことにしました~♪



まずは、もっとも有名なこちらのお店に、





明石焼きとは、簡単に言うと、つゆに漬けて食べるタコ焼きです。
こちらのお店は、つゆが、うどんつゆみたいで私の好みでなかったです。






さらに美味しい店を求めて、お次はこちらへ、

おお~、なんとなく期待がもてそうですな~(o^-')b



限りなく透明なつゆ、薬味も三つ葉、さらに明石焼きもつゆにつければ、箸でつかめないほどフワフワで、実に私好みの味でした!







明石観光にちょっぴり疲れたので、休憩にお茶でもしようと喫茶店の前に立ち止まりました。
でも、赤いタコの飾り物と明石焼きのメニューが気になりますね~♪





で、結局、またまた明石焼きをビールでいただくことにいたしました~(^_^;)
喫茶店ながら、十分美味しかったです。





そして、おみやげは、やっぱりこれでしょう~!

魚棚商店街の中のお店で売ってました。帰宅してビールのつまみに食べましたが最高でしたヨッ!



いやはや最後は、タコづくしの関西の旅でした。
しばらくは、たこ焼きを見たくもない気分です~(笑)



















Posted at 2010/04/27 00:36:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年10月19日 イイね!

長野の空は、青かった!

長野の空は、青かった!中学の修学旅行以来、長野に行ってきました。

3日間、晴天に恵まれ心地良かったです。

まずは、新幹線で「軽井沢」へ到着です。

めちゃめちゃ寒いですな~。九州でいえば、完全に12月の寒さです(^_^;)










レンタサイクルで、軽井沢の町並み散策です。






緑の多い街並みです。まるで林の中に町が存在するかのようです。

それから、オープンカーが、やたら走っていました。ランボルギーニ、フェラーリ、コルベット、プジョーなどなど・・。さすがセレブな街ですな(^-^)







旧軽銀座です。すごい人混みでした。





有名な喫茶店のモカソフトを食べました。




この店員さんの「超高速回転ぐるぐるソフト」は、お見事でした。一見の価値ありです☆





この日は、軽井沢を代表するクラシックホテル「万平ホテル」に泊まりました。





窓から望むと、すこし紅葉がかっていました。





翌日は、こんな戦闘機で長野旅行へ・・


カローラフィールダーです。車重が軽く、軽快だったです。







すこし黄葉がかったカラマツの林を抜け、







標高2000mにある美ヶ原美術館に到着です。









青い空&白い雲をバックに、数々のオブジェが輝いてました。





流れ行く雲の影が、山々に映りこんでます。

冷たく澄んだ空気、そして美しい風景・・・う~ん、癒されますな~(^-^)








その後は、諏訪湖へ向かいました。






こんな変わった観光バスに乗りました。



後ろから見てみると、

水陸両用車です。日本に3台しかないそうです。

まずは、一般道を走って、





全国的に有名な御柱祭りの





御柱の見本を見学しました。(本物は諏訪大社に奉納されてました。)
直径1m、長さ20mのもみの木が使われるそうです。
来年が7年に一度の開催にあたります。



いよいよ諏訪湖遊覧です。陸から水へ入る瞬間が、ちょっぴりスリルがありました♪








ところで、長野、信州といえば、やっぱり蕎麦でしょう~♪



ここは、松本市内の蕎麦屋さんです。
麺の腰加減は、ちょうど良かったです。





そして、旅の最後は、



美しい松本城で締めくくりました(o^-')b



追記:翌日、名古屋で仕事がありました。
最初に遊んじゃったもんだから、気持ちの切り換えが大変でした(^_^;)























Posted at 2009/10/19 21:17:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年08月25日 イイね!

東京ぶらぶら歩き☆

東京ぶらぶら歩き☆東京で仕事がありました。

その合間に、ぶらぶら散策してきました♪














まずは、有楽町で昼ごはん食べようと、ぶらぶら歩いていたところ、



鹿児島のアンテナショップの2階に、私の大好きな「いち・にぃ・さん」を発見しました(^-^)









そばツユで食べる、黒豚シャブシャブです。
あっさりしていて、豚肉の美味しさが存分に味わえます。









お腹がいっぱいになったところで、新橋へ移動しました。




今回のお楽しみに向かう途中、気になる建物を発見~!

思わず、ぶらっと立ち寄りました~。



ポルシェセンター銀座です。





新旧2台の997が展示してありました。

たま~に、911の姿を見てないと、自分が納車待ちであることを忘れてしまいそうになるんです(笑)







いよいよ、お楽しみの会場へ向かいます~♪



新橋演舞場です!
開演前で、大混雑の状態でした!






で、お楽しみとは・・



歌舞伎です。

市川海老蔵主役の「石川五右衛門」という作品です。

最近、私も年老いたせいか、日本の古典芸能に強く惹かれるようになりました。





前から3列目、花道のすぐ横という、最高の席でした(o^-')b

笑いあり、涙あり、さらに思わぬ大どんでん返しあり、歌舞伎初心者の私にも、最高に楽しめる作品でした♪





そろそろ、ホテルのチェック・インに向かいます。



今回は、東京駅に隣接する「シャングリ・ラホテル東京」にいたしました。




オリエンタルな雰囲気の内装で良かったですよ!






眼下には、東京駅と丸の内のビル群が見渡せます。


ここのホテルのラウンジのウエイトレスさんは、ピンクのチャイナドレスを着ています。
そのスリットたるや、今まで見たことがないぐらい、凄~く切れこんでいるんです。
目のやり場に困りましたよ(笑)






ちょっぴり部屋の雰囲気を楽しんだあと、夕食へ出かけました。


メトロ「神宮外苑前」で下車しまして、こちらのお店に行きました。



あの有名な北海道・花畑牧場の「ホエ~豚亭」です(^-^)




炭火で焼かれた香ばしい香りの脂身のない豚丼、なかなかイケますよ!(o^-')b





食後は、本日最後のぶらぶら歩きです。



表参道ヒルズのライティングもおしゃれですね!

このあたりは、清潔で広い歩道、センスのよいお店も多く、ウインドウを覗き込みながら、ぶらぶら歩くには、最高です~♪





さて、ぶらぶら歩きの最後の目的地は・・・





アウディ・フォーラムです!やはり、ここは落ち着けますね~♪

しばらくは、P様へ浮気いたしますが、いずれクワトロの世界へ戻りたいと思ってます~♪


























Posted at 2009/08/25 20:27:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2009年03月08日 イイね!

日本本土最南端への旅~♪

日本本土最南端への旅~♪先週、日本本土最西端の地を訪れた私は、かねてから行きたかった日本本土最南端の旅へと出掛けました。









まずは、九州自動車道を鹿児島へ向けて南下いたします~♪








鹿児島到着後は、こちらで↓昼食です☆





昼食には、(錦江湾は、ブリ・カンパチの養殖量が日本一ということなので、)ブリのあら煮定食をいただきました~♪
すごいボリュームでした!!





さて、昼食後の楽しみは、




全長60mの足湯に浸かりながら、桜島&錦江湾の観賞です!
癒されますな~(^^)



ここから最南端の地まで距離80km、かな~り長かったです。


南下するほどに、

亜熱帯の原生林が出迎えてくれます~♪





駐車場にて、300円を払い、いよいよ最南端の地へ向かいます。



ブーゲンビリアやソテツが自生する遊歩道を1kmほど歩くと・・・




本土最南端、佐多岬へ到着です!
結構きつい思いして、たどり着いたので、感慨ひとしおでした(^^)




1日目の旅の終わりに船を選びました。

大隅半島(根占港)から薩摩半島(山川港)を結ぶブ~ゲンビリア号です。



先頭車両として乗り込みました~♪



「さらば!大隅半島~。」
船旅って、な~んか切ない気分になるのは私だけでしょうか~?



本日のお宿は、こちらへ↓

指宿フェニックスホテルです。やはり温泉宿が癒されますな~(^^)




貴賓室に泊まりました。ここはメゾネットタイプで1階が15畳の和室と20畳ほどのリビング、


2階が15畳の和室と20畳ほどのダイニングでした。
これほど広い部屋って、そうそうないかもしれません。
(料金は、すこぶる安かったです。)


そして翌日は、旅の最終目的地・枕崎へ「ご当地グルメ」を味わいに行きました。


まずは、こちらへ↓




「美味い!」かつおだしを生かすよう薄目の塩味に、ちょっぴりニンニクを利かせたスープ、これにキザミ海苔の風味がからまって極上の味わいでした(^^)



そして帰路の途中、気になる旗が・・・


思わず、車を停めてお店に入りましたヨッ!



「これぁまた☆美味い~!」カツオの風味がプンプン香ります。
ソースもカツオ風味に合わせて工夫されてるそうです。



今回は、最南端の旅とともに、ご当地グルメにも恵まれた旅でした(^^)













Posted at 2009/03/08 23:10:22 | コメント(22) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2008年10月02日 イイね!

男試しの☆四国旅行でした!

(はじめに)

酒とタバコ、そして年々大きくなる腹囲(メタボ)・・
男としてこれでイイのか?・・・

3階まで階段で上がると息切れするので、どんなに待ってもエレベーターを使ってしまう・・
男として、本当にこれでイイのか?・・・

最近、年を追うごとに自分の体力に自信を失いつつありました。


そんなとき、旅行雑誌の特集ページが目に留まりました。
「そうだ!四国へ行こう!」

こうして衰えつつある男の、体力試しの四国旅行が敢行されました☆



(本編)

まずは、




フェリーにて、四国上陸です。








高速道路を、ひた走ります。
あと100kmぐらいで、到着です。





男試しの主戦場に行く前に、讃岐うどんで腹ごしらえです。



長田in香の香です。この地域での有名店です。







しっかり腰があるのに、麺の表面は、めっちゃツルツルです!
極上の食感でした。





いよいよ弱った体力を試すときが、やってきました!

まずは、霊験あらたかそうな?杖を購入いたしました。







さあ~て、行きましょうかね!



1368段の石段があるこんぴらさんです!
バテずに戻ってこれるでしょうか?






結構、ここの階段は勾配がきついですな~(ゼエゼエ)








785段目にある御本宮に到着いたしました~☆








最終ゴールまで、もうひと踏ん張りです(ゼエゼエ)












ここが最終ゴールの厳魂神社です。
わりと、ここまでスムーズに登れましたヨッ!





ここからの見晴らしは、イイですね~☆
遠くに瀬戸大橋が望めます。


帰りもスムーズでした。

自分の体力も人並みあるんじゃないか、と少し安心できました(^-^)








さあて、残った時間は、まずは




鳴門のうず潮観光です!しっかり潮時を見て行ったので、豪快なうず潮観光ができました♪








運よく、阿波おどりも見れました!
軽妙、そして時にダイナミックな踊りにすっかり感動いたしました!




〆は、



漁師料理で有名みたいです。





これでもか!っていうぐらいの海鮮メニューです☆






シマアジの刺身やら、






ヒラメの刺身やら、なんとも豪快な盛り付けでした!





宿泊は、こちらのホテルへ・・



モアナコーストです。全8室の小さなリゾートホテルです。
全室大きなジャグジーが完備されてます。





鳴門の海を見ながら、デッキチェアーで寛ぎます~♪

いつの日か、男試し第2弾として、熊本にある日本一の石段3333段(こんぴらさんの2.5倍です)に挑戦してみたいと思います~♪

















Posted at 2008/10/02 15:05:16 | コメント(15) | トラックバック(1) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation