• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L&Tのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

LSが納車されました。

LSが納車されました。昨年末、無事に後期型LSが納車されました。











RAYSのホイールに、無事に空気圧センサーが装着できました。
オンボードには、写真のように4輪+スペアタイヤの空気圧が表示されます。
これは、確かに便利イイです。



内装の木目は、山形県天童市の匠の技で作られる「縞杢(しまもく)」を選びました。


外装のポイントは、フロントスポイラーです。
Before


After



自分的には、かっこよくなったと思います。


サイドステップは付けてませんが、ボディーのサイド部分と装着したFスポイラーは、違和感なく調和していると思います。
それから、前のLSから、ブレンボとスルガスピードのマフラーは、移植しています。



トランクスポイラーもスポーティーかな~と思ってます。

すでに1000kmほど、走りました。今年も、このLSで、妻と2人で旅に出たいと思っています(^^)



最後になりましたが、

皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、皆様にとって幸多き1年でありますよう、お祈り申し上げます。
Posted at 2014/01/03 19:13:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | LS | クルマ
2013年12月03日 イイね!

LSのエアロについて

LSのエアロについてさて、最近ではレクサスのスピンドルグリルもだいぶなじんできました。(ただ、ぱっと見、GSとLSの区別がわかりませんが・・(^^;)










自分は、LSの見え方のアングルで嫌いな角度があります。




フロントを横から見ると、アゴがないので、なにか物足りたいです。










サイドはステップ状になっているので、ここはひとつサイドステップは付けずに、アゴを出すフロントスポイラーの中で、できるだけ純正に思えるものを装着しようと思います。
そして、サイドステップやリアデフューザーを付けない代わりに、トランクスポイラーを付けようと思っています。

車を横から見たときに、前方下方のFスポイラーを注目してもらい、後方ななめ上に視線を移し、トランクスポイラーで視線を抜く・・といったイメージでいきたいと思ってます。

Fスポイラーは、エイムゲイン 純VIP EXE
トランクスポイラーは、ジョブデザインを買いました。

どんな風に仕上がるか楽しみです(^^)
Posted at 2013/12/03 01:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | LS | クルマ
2013年11月21日 イイね!

レクサスの空気圧センサーについて

レクサスの空気圧センサーについて新型GS、IS、LSは、今回から初めて空気圧センサーが導入されてます。
私のように、車外品のホイールを装着する場合、このセンサーが装着できないと、「空気圧が不足している」とディスプレイ内に表示が出たまんまになるようです。

今回、私が選んだのは、RAYSのG27でした。
RAYSのカタログでGSやLSが装着していたので、「きっとセンサーが装着できるのだろう」と安心してました。

しかし、念のためRAYSのお客様窓口に電話したところ、「センサーが装着できるか確認が取れてない」とのことでした。
そこで、G27をLSのホイールとして売り出している通販大手のBig Footに電話してみました。ここでも「「センサーが装着できるか確認が取れてない」とのことでした。





センサーの実物は、このようなものです。
ホイールの穴に装着してタイヤの空気圧をセンサーしています。


万一、ホイールの穴とセンサーの径が合わない場合の対策として、

1)新車契約時、メーカーOPのスペアタイヤを注文しました。
このスペアタイヤ内に、センサー4個を入れることで、センサーに空気圧が正常だと認識されるわけです。この方法で、どこかのショップがうまくいったとブログに書いてありました。(車種はISかGSだったですが)

2)圧力容器を自作する
みんカラの整備手帳で見つけました。


で、実際、センサーとホイールの現物が届いたので、装着してみたところ、

うまくフィットしました!


これで、安心して、納車が迎えられそうです(^^)
Posted at 2013/11/21 14:00:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | LS | クルマ
2013年05月28日 イイね!

南九州で夏を感じて来ました!

南九州で夏を感じて来ました!九州・道の駅制覇の最終章として、宮崎・鹿児島に行ってきました。











1泊目、巨人軍の春季キャンプの宿泊ホテルである「青島グランドホテル」に泊まりました。
海の見えない山側の部屋だったので、激安でした。



ロビーには、巨人軍関連の展示物が飾られてました。




いよいよ出発です。

まずは、

道の駅「フェニックス」です。



景勝「鬼の洗濯板」



南国の花ブーゲンビリアが咲き乱れていました。



道行く雰囲気も南国そのものです。





私の大好きな道の駅「なんごう」です。



マンゴーが山のように売ってましたよ!



マンゴーソフトは濃厚でした。
時間の関係で、マンゴーカレーライスが食べれなかったのが残念でした。




最後は、ほのぼの雰囲気のただよう道の駅「根占」です。


本土最南端の道の駅です。





道端には、雑草にまぎれてハイビスカスが咲き乱れていました。



桜島も元気に噴煙あげていましたよ!



半そで・半ズボンでスクーター乗れますか!!
そういえば、気温は30度でした。



今回の旅で、九州本土にある道の駅を1か所(福岡「むなかた」)除いて、全て制覇しました。

6月中に、福岡「むなかた」と長崎の離島・五島列島を訪れるつもりです(^^)











Posted at 2013/05/28 01:01:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS | 旅行/地域
2011年03月02日 イイね!

LSにBlend??エアロつけました!

「さりげなくスポーティーなLS」を目指して、Blend・・すなはち3つの異なるメーカーのエアロを組み合わせて装着しました。



まずは、斜め前方から見たフロントです。

Before



After


LX-modeのフロントリップスポイラー、そしてエアインテークにはSKIPPERのインレットグリルを付けました☆





インレットグリルの金属メッシュがスポーティーで気に入ってます♪



正面から見ると

Before



After

少々、濃い目の顔立ちになりました(^_^;)







後ろは、こんな感じです。

Before




After




BRANEWのトランクスポイラーをつけました!
自分的には、「さりげなくスポーティー」になれたかな~と思ってます(*^_^*)







今回は、レクサスDラーで、エアロを付けてもらいました。
完成後、革製の上品なアルバムに、愛車の記念写真を入れてプレゼントしてくれました。
毎日、この写真を見ながら、ビールを飲むのが癒しとなってます。



さて、1ヶ月後には「さりげなくスポーティーなLS」を印象づける真打ちB様が登場いたします。(ドキドキ)
Posted at 2011/03/02 12:24:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | LS | クルマ

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation