• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L&Tのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

南九州で夏を感じて来ました!

南九州で夏を感じて来ました!九州・道の駅制覇の最終章として、宮崎・鹿児島に行ってきました。











1泊目、巨人軍の春季キャンプの宿泊ホテルである「青島グランドホテル」に泊まりました。
海の見えない山側の部屋だったので、激安でした。



ロビーには、巨人軍関連の展示物が飾られてました。




いよいよ出発です。

まずは、

道の駅「フェニックス」です。



景勝「鬼の洗濯板」



南国の花ブーゲンビリアが咲き乱れていました。



道行く雰囲気も南国そのものです。





私の大好きな道の駅「なんごう」です。



マンゴーが山のように売ってましたよ!



マンゴーソフトは濃厚でした。
時間の関係で、マンゴーカレーライスが食べれなかったのが残念でした。




最後は、ほのぼの雰囲気のただよう道の駅「根占」です。


本土最南端の道の駅です。





道端には、雑草にまぎれてハイビスカスが咲き乱れていました。



桜島も元気に噴煙あげていましたよ!



半そで・半ズボンでスクーター乗れますか!!
そういえば、気温は30度でした。



今回の旅で、九州本土にある道の駅を1か所(福岡「むなかた」)除いて、全て制覇しました。

6月中に、福岡「むなかた」と長崎の離島・五島列島を訪れるつもりです(^^)











Posted at 2013/05/28 01:01:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | LS | 旅行/地域
2013年04月13日 イイね!

道の駅めぐりで、R8がパンクしました!

道の駅めぐりで、R8がパンクしました!最近、「スタンプブック」という存在を知り、週末になると九州各地の道の駅に行ってスタンプ押しまくってます。









以下は、旅の思い出の一コマです。



3月23日、熊本県人吉地方にある道の駅「坂本」では、桜が満開できれいでした。




国道445号線を北上して、道の駅「子守唄の里五木」に向かう道は、V字型の渓谷が美しかったです。



鹿児島県の北部にある道の駅「阿久根」では海岸線が美しかったです。



薩摩半島の南端「山川港活お海道」では、カツオが美味しかったです。



鹿児島県での私の定宿、ホテル京セラです。



大隅半島の奥深い位置にある「酒谷」です。
いや~、遠かった。








長崎県雲仙・島原半島の海岸線です。長崎方面は、妻と2人で運転できるLSで行きました。

色んな道の駅を巡りましたが、ここ「夕陽が丘そとめ」の景色が一番素晴らしかったです。
「遠藤周作記念館」が併設されてました。



今回の旅で、一番美味しかったのが生月大橋手前の港にある「母々の手」の刺身食べ放題の料理でした。

この日は、爆弾低気圧の影響で風が強かったです。




そして、最後に最悪の旅の思い出が、、、

こちら、熊本天草地方を旅してた時です。


朝、ホテルで目覚めると、なんとR8の後輪がパンクしてました。
そういえば、ホテルに入る道中で車の挙動がおかしかったと思いました。


去年の911と同じく、車載車に乗せられ、40kmほど離れた宇土市のオートバックスまで運ばれました。



この日は、日曜日で営業していたのは横浜タイヤだけでした。運よく、営業所に295/30/19のサイズがありました。
本来、左右とも同じ銘柄にすべきですが、違和感を感じればあとで交換できるので、とりあえず左後輪のみ「アドバンスポーツ」にしました。すでに1000km以上走りましたが、自分が鈍感なのか、違和感は今のところ感じません。

旅先で修理不可能なパンクをして、これは大変つらい思い出になりました。











Posted at 2013/04/13 14:56:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年02月25日 イイね!

夫婦の別れの瞬間

妻からの伝聞ですが、色々と考えさせられる出来事だったので報告します。

先日、妻の叔母が癌で亡くなりました。63歳の若さでした。
58歳で発症し、手術を行ないました。時々、化学療法も行ないました。
比較的、小康状態が続いていましたが、昨年末、脳への転移があり、ホスピス病棟へ入院しました。
入院後は、だんなさんが付きっきりで看病しました。
枕元には、薄れゆく意識の中でも奥さんの目にとまるように楽しげな家族旅行の写真が飾られていました。

お二人は、それはそれは仲の良いおしどり夫婦でした。
十数年前、まだ癌が発症していない頃、私の妻が叔母さん宅に遊びに行ったことがありました。
「夕食後、私がテレビを見ながら、うたた寝していると○○さん(だんなさん)が、私を抱きかかえてベッドに連れて行ってくれるんよ。」と私の妻に話したそうです。
この世代の人で、他人にノロケ話をするなんて、なんて仲の良い夫婦なんだろうと感心したそうです。

そして、先日、葬式がありました。
本来、喪主であるだんなさんがあいさつすべきなのですが、悲しみのあまり泣くばかりで、代わりに長男さんがあいさつを述べられました。
荼毘(だび)にふすため、親族一同で火葬場へ向かいました。
ご遺体をバーナーで焼くための着火ボタンは身内が押すことが慣例でした。
だんなさんが、着火ボタンに手を置きました。
しかし、うつむいて泣くばかりで、ボタンを押すことができません。
こうして数分間が過ぎました。
親族の皆さんは、「こんなに悲しみが強いんだから、長男さんが代わって押せばいいのに。」と思ったそうです。

それから、ほどなくして
心から絞り出すような声で、
「おかあさん、ありがとう。」と叫びながら、着火ボタンを押したそうです。
この時こそが、覚悟を決めただんなさんの、夫婦の別れの瞬間でした。





この話を聞いて、いろいろ考えさせられました。
自分は、日頃から妻に感謝の言葉「ありがとう」を伝えているんだろうか?
それから、自分も、突然の別れはイヤだな。
その瞬間を迎える心の準備ができるまで、時間的猶予が欲しいな。
できれば、妻を見送るんではなくて、自分が見送られたいな。





今回のブログは、コメント不要でお願いします。
夫婦の別れの瞬間は、皆様が心の中で思い描けばいいのですから・・。

Posted at 2013/02/25 19:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月10日 イイね!

myR8が復活しました!

先週金曜日、DラーからmyR8の修理が終わったと電話がありました。

ただし、車載車の手配がつかず、配送は未定とのこと。
それではと、翌日の土曜日、仕事が終わってJRに乗って取りに行きました。


福岡着が22時すぎになったので、一晩、博多駅近くのビジネスホテルに1泊しました。






翌日、myDラーへ到着


アライメントテスターでチェックして、事故の後遺症はなかったとのこと、ひと安心しました。





フロント部分に真横からぶつけられました。(赤線部分)
ボンネット交換30万、ヘッドライト交換35万などなど、総額140万でした。

相手が任意保険に入ってくれていて、本当良かったです。






高速道でのツーリング、阿蘇でのワインディングを楽しみました。
R8の最大の特徴であるスタビリティーは、完ぺきでした。
全く事故の後遺症を認めず、バリバリ調子良かったです(^^)


皆さんに、先のブログでいただいた励ましのコメント☆本当ありがたかったです。
この場を借りて、お礼申し上げます~♪

Posted at 2013/02/15 13:59:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | R8 | クルマ
2013年01月01日 イイね!

初日の出、拝めず・・・そして、当て逃げに遭いました(泣)



大晦日、初日の出を拝もうと、こちら宮崎・シェラトン・シーガイアホテルに泊まりました。



夫婦2人だったので、R8で出かけました。




ドアパンチを避けるため、ホテルから離れたガラガラの駐車場に停めました。





夕食は、かねてから行きたかった

美味しい宮崎牛を食べさせてくれる「みやちく」に行きました。





数年前、口蹄疫で壊滅的打撃を受けた宮崎牛も、不撓不屈の精神で復活し、品評会で日本一になったようです。



で、

サーロインステーキを注文しました。



フランベの瞬間、心躍ります♪

至福のひとときでした(^^)




翌朝、

残念ながら、初日の出を拝むことはできませんでした。来年こそは!と思いながら帰宅の途に着きました。渋滞もなくスムーズに帰宅できました。




翌、1月2日、20時頃、自宅で寛いでいると、R8を停めている契約駐車場の警備員さんから電話がかかりました。
「お宅の車が損傷し、ナンバープレートなどが飛び散っていると・・」
妻の運転する車で急行しました。

3名の警備員さんが待機していました。
そして、監視カメラの映像を見せてもらいました。
相手は、入庫の遮断機を通った後、そのまままっすぐ私の車にぶつかったようでした。
そして、慌てて出庫していくその車もモニターされてました。
事故の瞬間の時刻も、判明しました。

R8の損傷部位は、アルミのボンネット、そしてナンバープレートが固定されているフロントグリルの一部が飛び散ってました。衝撃で車は20cmほど車の前方が横へ移動してました。
(あまりにも悲しくて、傷ついたR8の写真を撮ることはできませんでした。)

なぜ、駐車してある私の車に、ぶつかったのか?酒酔い??
最悪、全く過失のない私ですが、自分の車両保険を使っての修理になるかな?
などなど、傷ついた私のR8を前に色んなことが頭をよぎりました。

警察を呼び、現場検証してもらいました。

そして、21時ころ、現場から15kmほど離れた警察署に相手が出頭してきたと、こちらの警察官の無線に連絡が入りました。

その後、数日間にわたり、相手方と悩ましいやり取りがありましたが、結果的には、全額相手方の保険で修理に出すことができました。

今回の事故で思ったことは、
1)相手が出頭してくれたことで、比較的早く修理に出すことができた。
  ただ、電話でもいいから、そちらから先に「ごめんなさい」の一言が欲しかった。
2)幸運にも、相手が任意保険に加入していた。
 4台に1台は、任意保険未加入車とのこと。
 私の本音としては、任意保険未加入車は公道を走ってほしくありません。



とりあえず、今は、私のR8が元通り復活するのを願っています。


追伸:今回の事故に、迅速そして誠実に対応していただきた警察官、警備員の方々に深謝いたします。



Posted at 2013/01/12 13:21:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation