• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり12の愛車 [トヨタ ハイエースコミューター]

青函トンネル記念館駅 その3

投稿日 : 2008年05月13日
1
よ~く見ると分るかもしれませんが、
右の山?丘から、建物にワイヤーが出てます。
2
3
4
5
6
7
8

約54キロのトンネル工事の事がかかれてますが、
きっと、ここに記載されて居ない凄いことが合ったに
違いないと思います。
今の科学や、土木技術ならばこれほど時間や
危険なことは無かったと思いますが、
この工事があったからこそ、今の技術が出来上がったに違いありません。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月13日 22:48
海底が抜けちゃった時は大変だったそうですね。

そう言えばドーバー海峡トンネルはモノの数年で完成したそうですね。
日本の会社が請け負ったとか。

技術の進歩ってすげぇ。
コメントへの返答
2008年5月14日 0:46
ごめんなさい。詳しく読んでる時に、子供に邪魔されちゃんと読めなかったんですが、海底というより水脈を穴あけちゃったみたいです。
とんでもない、水が吹き出て大変だったらしいです。
・・・ん~ちゃんと読みたかったです。
シアターで観たかったな。

技術の進歩って、こういったら何ですが
人の犠牲があって、初めて進んでる気がします。

現代のトンネル、掘削なんて掘りながら内壁を仕上げていっちゃいますからね。
凄い、進歩ですよ。
2008年5月14日 16:35
実は建物にワイヤーを出したのはワイや・・・。
コメントへの返答
2008年5月14日 22:06
え~・・・・・
年上に向かって、ひじょ~~~~に言いにくいですが・・・















アフォ~!
2008年5月14日 18:29
↑ エイヤァー!ってか・・・♪
コメントへの返答
2008年5月14日 22:07
←よく分かりません・・・www♪

プロフィール

「長女の大学の最後の学費、無事に納めることが出来ました。親として最低限の勤めは果たせたかな? まだ、次女の分はあるけど、少しだけ肩の荷が降りてほっとしてます。」
何シテル?   08/22 15:06
色々な趣味に手を出したく、好奇心旺盛だが非常に飽きやすい。 やりたい事が沢山あるが、福沢諭吉さんと交渉が上手くいかない・・・ 千葉に移り住んで、約10年が経...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

走行中突然のエンジン停止‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:56:32
ごり12さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 22:19:56
とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 10:18:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
セダンにしては、走りが粗い スポーツカーとしては、走りが大人しい。 高回転が良く回るの ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャリイトラック(DB41T)から乗り換え 旧規格の軽トラから乗り換えなので何もかもが素 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
8月12日に納車されました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁様専用号 時々 家族号 マルーンレッド/ダイヤモンドブラック 2トーン Sハイブリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation