• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月11日

CX-3 (SKYACTIV-G 2.0, 2017, 6AT) 走行性能曲線

CX-3(ガソリン車)の走行性能曲線を妄想して書いてみた。

エンジンスペックは2017年モデル
★ 型式: PE-VPS型
★ 総排気量: 1.997 L
★ ホアxストローク: 83.5 mm x 91.2 mm
★ 圧縮比: 13.0
★ 最高出力: 109 kW (148 PS) / 6,000 rpm
★ 最大トルク: 192 N・m (19.6 kgf・m) / 2,800 rpm

ギアレシオはカタログから次の値。
★ 1速 3.552
★ 2速 2.022
★ 3速 1.452
★ 4速 1.000
★ 5速 0.708
★ 6速 0.599
★ final 4.325

タイヤは,TOYOタイヤの 215/50 R18,直径 673mm から外周を 2,114.29 mm を用いた。

空気抵抗は,前面投影面積 1.765 x (1.550 - 0.16) として(適当),CX-5 のCd値 0.33 を用いて(実際は,CX-5よりは低いかもしれないが...,ちなみにデミオは0.29, プリウスは0.25らしい)適当に計算した(笑)



なんとなく,それっぽいのが描けたのではないかと思う(笑)

各ギアでの速度をみると,5速がかなり6速より(ハイギアード)のような感じである。
もう少し4速よりでもいいような気がする。
街中でも5速を使える機会が増えるし,高速でも4速まで落として加速するような場面も減るだろう。
まぁ,ちゃんとした理由があって,マツダさんはあのレシオに設定しているのだろうけど...

各ギアの駆動力曲線をみると重なるような部分はないので,最大の加速をするには,はやり「6,800 rpm まできっちり回せ!」ってことになる(笑)

駆動力曲線と走行抵抗曲線より,平坦地では,最高速度は5速で200km/h弱,6速のときは180km/hを少し超えるぐらい。
5%勾配だと6速だと120km/h ぐらいが精一杯らしい。
日本国内の高速道路だと5%勾配なんて滅多にというかほとんどなかったと思うけど...
5%近い上り勾配のときは,6速では駆動力に余裕がないので,5速,あるいは4速に落として走るほうが(エンジンは唸るけど)余裕があっていい。

ブログ一覧 | クルマのこと | クルマ
Posted at 2019/08/11 17:37:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日12:53 - 13:04、
2.17km 10分、
バッジ1個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/17 13:04
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation