• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月26日

バキューム計の電源取り出しを検討

先週,着弾したバキューム計は,書斎の机の上に鎮座してこちらを眺めている(笑)

負圧の取り出しに必要なパーツはポチって一通り,着弾した。
今回装着するオートゲージのバキューム計は,メータ本体からでる端子には4本の線がある。

(1) 赤色 ... + の配線,バッテリーへつなぐ
(2) 黒色 ... - の配線,アースへつなぐ
(3) 白
(4) オレンジ

(1) と (2) の赤色と黒色の線は,それぞれ,常時電源とボディアースにつなげればよさそうである。
購入した 458シリーズでは,(3) と (4) のつなぎ方でメータのイルミネーションのカラー(白/アンバー)を設定することができる。

(A)スモールライト,ヘッドライト消灯時と(B)スモールライト,ヘッドライト点灯時で色を変更するかしないか選択できる。
1. (A)(B)で色を変えない場合
(a) 白にするなら,(3) の白をACCまたはイグニッションに接続し,(4) のオレンジはオープン(未接続)
(b) アンバーにするなら,(4) のオレンジをACCまたはイグニッションに接続し,(3) の白はオープン(未接続)

2. (A)(B)で色を変える場合
(c) (A)で白,(B)でアンバーにするなら,(3) の白をACCまたはイグニッションに接続し,(4) のオレンジをイルミネーションへ接続
(d) (A)でアンバー,(B)で白にするなら,(3) の白をイルミネーションに接続し,(4)のオレンジをACCまたはイグニッションに接続

結線の手間は多少増えるが,2つの色を楽しめる?!(c) の設定にしようと考えている。

先人たちの整備手帳などを参照すると,CX-3 では,常時電源は室内ヒューズボックスの11番ヒューズから取り出すとの情報があった。

上記の写真の6番と同様に,電源取り出しヒューズを使えばよさそうである。
なお,上記の6番は,レーダー探知機のACC(アクセサリー)電源を取り出しているところである。今回も,アクセサリー電源はここのラインを分岐していただけばよさそうである。

イルミネーション電源は取り出したことがないので,調べてみるとどうやら,助手席足元のヒューズボックス上側にあるエレクトリカルサプライユニット(ESU)の2番コネクタの2D端子(赤色の線)から取り出すのが定番のようだ。



これで,電源ラインの接続先はいけるかと考えていたが,オートゲージのメーターは暗電流がけっこうあるとの情報がちらほらでてきた。
どれくらいあるのかは定かではないが,+12Vの常時電源につなげるとなれば,少々,心配ではある。
人によっては,(2) の黒色の線を+12Vの常時電源ではなく,アクセサリー電源につないで暗電流の問題に対処したり,あるいは,タイマーユニットを挟んで,電源OFFになるタイミングを少し遅らせて,電源を遮断するといった対処をしたりしているようである。

アクセサリー電源に接続すると,車両のパワーを落とした際のメータのエンディング演出が見れないとか,設定が消えてしまうといった問題があるらしい。
今回購入したブツには,ピークホールド等の機能はないので,電源が完全に落ちてもさほど問題はないような気がする。
でもエンディングはみてみたいかも(笑)

とりあえず,暗電流のことは様子見で,+12V常時電源につなぐ方向でいこうと思う。

つづく...








ブログ一覧 | クルマいじり | 日記
Posted at 2019/08/26 21:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクのシートをリメイクして調子に ...
エイジングさん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

洗車〜CCWGを2回目の施工を行い ...
ねぎ坊主ー2さん

GWドライブ 一都六県 464㎞
hiroMさん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日15:11 - 19:27、
110.11km 3時間42分、
1ハイタッチ、バッジ19個を獲得、テリトリーポイント140ptを獲得」
何シテル?   05/04 19:28
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation