• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

MAZDA CX-30 国内発表

MAZDA CX-30 国内発表 MAZDA CX-30 が国内発表された。

CX-3 と CX-5 の隙間を埋める商品。
CX-3 では後席が狭い,荷室が狭い,CX-5 は少しデカイという層にはちょうどいい商品だろう。
最初見たときには樹脂部分が太くて,どうした?!と思ったが,今でも同じ感じ 笑
もう,だいぶ見慣れてきたが...

CX-3もCX-5やCX-8に比べると,樹脂部分は太めではあるが,CX-30程ではないし,また,より立体的な造形なので,個人的にはベストに思う。
後席の窓から後ろにかけてのデザインは,現行CX-5やCX-8に近い感じか?(落とし方が上下逆ではあるが...)
CX-3の助手席からリアにかけての黒いところが自分は結構好きだ。

CX-3のエクステリアデザインに惚れて買ったようなものなので,やはり,デザインはCX-3がベスト。
インテリアとか装備とかは,次世代商品群のCX-30やMAZDA3にはかなわないけど...

スペック眺めていたら,CX-30 20S PROACTIVE 車重が 1,400 kg もある。
CX-3 だと 1,250 kg なので,150 kg も重い。
そのためか,CX-3 SKYACTIV-G 2.0 では,最大トルクを2,800 rpm で発生させて,その上のトルクを削っているデチューン版であるが,CX-30 は CX-5 と同スペックの最大トルクを4,000 rpm で発生させる仕様となっている。

車重が軽いと跳ねる感があるけど,150 kg も重ければ,跳ねる感も抑えられてどっしり感がでて乗り心地もいいのかもしれない。
タイヤもCX-3と同じ18インチを履くが,扁平率は CX-3 の 50 に対して,55 と少し大きめであり,路面の悪いところでもCX-3ほどガツンとはこないだろう。
CX-3 はお世辞にも乗り心地が良いクルマではない(笑)ドライブしている本人は楽しいが。

やはり,CX-3は,魅惑的なデザインである(笑)
ブログ一覧 | クルマのこと | クルマ
Posted at 2019/09/20 21:03:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

新型プレリュード
SUN SUNさん

夕暮空
KUMAMONさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月07日15:05 - 15:53、
7.52km 48分、
1ハイタッチ、バッジ1個を獲得」
何シテル?   09/07 15:54
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation