• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月15日

AT車のセレクトレバー,停車中のDとNについて



AT車だと,信号待ち等で停車中の際,セレクトレバーを D のままで,フットブレーキを踏んだままといったことも多いかと思う。
この状態でブレーキから脚を話すと,クリープでずるずると車両が前へゆっくりと進む。
一方,MT車の場合,停車中は,クラッチを踏んでいるか,あるいは,ギアをニュートラルに入れておく。この場合は,フットブレーキを離しても,エンジンと駆動系は切断されているため,AT車のように前へ進むことはない。

AT車の場合,D のままでフットブレーキを踏んだ状態では,MT車でクラッチを切っているとき,あるいは,ギアをニュートラルにしているときと異なり,エンジンの動力はわずかながら駆動系へ伝達しており,それをブレーキで止めているわけである。
もちろん,i-stop でエンジンが停止しているときは,動力自体ない状態であるが...

自分のCX-3は, i-stop をOFFにしているため,停車中もアイドリングストップはしない。停車中,セレクトレバーを N にして,サイドブレーキを引いた状態にすることが多い。

CX-3のマニュアルにも,停車時間が長くなりそうなときは,N または P に入れいるように書かれているようだ。


バキューム計(負圧計)のゲージを観察していると,D のまま停車しているときは,-0.55 bar 〜 -0.60 bar 程度,


一方,N にして停車しているときは,-0.70 bar 程度である。


D のときでは,スロットル開度が N のときよりわずかに開いている感じであり,おそらく燃料も多少多めに吹いているのではないかと思われる。
もちろん,アイドリングストップすれば,燃料は吹かないので燃料消費量の点ではベストなのだろうが(笑)


ちなみに,エアコンのコンプレッサーが動いているときは,0.1 bar ほど高い値となる。コンプレッサーの負荷に対応するため燃料を余計に吹いているのが,負圧計からもわかる。
また,夏の暑いときで風量が最大とかブローをぶん回している状態では,発電機の負荷もあるのか,さらにスロットルを開いているような感じである。


CX-3 は,停車中はアイドリングストップするのが前提で,D のままでフットブレーキを踏んで停車中は,エンジンからトランスミッションへの動力を遮断するような制御はされていないような気がする。
以前,乗っていたStream(CVT車)では,アイドリングストップ機能はなかったので,D のままでも動力が遮断されるような制御がされていたような気がする。たいてい N にすることなく,D のままで停止していた。


ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2019/10/15 21:09:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大阪帰省
skebass555さん

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

診断
バーバンさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月05日15:51 - 16:10、
4.45km 19分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   05/05 16:11
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation