• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魂赤CX-3のブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

歯医者 10回目

今日は10回目の歯医者。

予約時刻ぎりぎりというか数10秒遅れて到着。
財布から慌てて?!診察券を出して渡そうとしたところ,マツダのスタンプカードを渡そうとしていた(汗)
受付をすませて,いつものユニットに案内されて,治療開始。

今日は,左下の奥の歯の治療。先生が「今日で終わります」と。
助手のお姉さんに,5番と7番と伝えていた(今日治療する歯の番号だろう)。
前回同様,しびれ薬?!を塗り塗りして,麻酔を数カ所にチクチクと。
麻酔が効くまでの間,先生が(前回と同様)全体の歯,歯周ポケットのチェックをしていた。
少し内側から生えている歯は磨き残しがあるが,それ以外はよく磨けているとのこと。
最初の頃に撮った全体のレントゲンをみながら,今日治療する歯の説明と,
今回,手をつけなかった左右下の親知らずのリスクの説明。
斜めに生えているため,物が詰まりやすく,隣の歯(7番)も虫歯になりやすいので... 大学病院とかでなくても抜歯できるので考えておいてね〜,といった感じ。

麻酔が効いてきた頃を見計らって,治療開始。
いつものように,掘削作業が始まった。
下の歯のせいか,前回ほどは頭には響かない(笑)
以前,詰めていた詰め物を剥がし,中の虫歯を削り,コンポジットレジンで埋め埋め。いつもと同じような作業。
光(UV?)を当てて固めて,最後は形を整えて,また光を当てて固めるといった作業。
固まった後に,噛み合わせを見ながら調整。
今日は,調整もすんなり終わったような感じであった。
鏡を渡されて,治療した歯の確認。
「こいつ(7番)とこいつ(5番)を治療しました。こいつは(7番)は古い詰め物をとって,埋め直したぐらいで大したことはありませんでしたが,こいつ(5番)は少し虫歯があり削って治療しておきました。神経まで治療するほどは悪化してなくてよかったでしょう。こいつ(6番)は被せ物の下側(歯の根元)を埋めておきましたので歯磨きしやすくなります。これで終了です!」
2本だけ治療かと思っていたら,3本(6番)もちゃんとケアしてくれたみたい(笑)
今日は30分ぐらいで終了。

会計待ちでソファーに座っていると,先生やってきて「今回は,虫歯の治療はともかく,歯周のケアができたことが一番大きかったと思いますよ」と。
「以前の状態だと,歯磨きをしても,ほとんど効果がないようなもの」と。
確かに,歯医者に通う以前は,歯磨きのたびに,歯茎からの出血で真っ赤になっていたが,ケアしてもらってからは出血とはおさらばできている。
歯磨きも,以前に比べると念入りにするようになったし(笑)

次回は,半年後にチェックしますとのこと。ハガキで案内を送るらしい。

前歯の裏側が欠けたのをきっかけに歯の治療をして,歯周を含めかなりいい状態になったと思う。
今回,治療した歯は...

(左上)
1番 ... 欠けた歯,根の治療,被せ物
2番 ... 1番と接している箇所の虫歯を治療(レジン)
4番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)
6番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)
7番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)

(右上)
1番 ... 左上1番と接している箇所の虫歯を治療(レジン)
4番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)
6番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)
7番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン) ★

(左下)
6番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)
7番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)

(右下)
5番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン) ★
6番 ... 被せ物の下を盛った(レジン)
7番 ... 昔詰めた詰め物をとり,治療(レジン)

と,かなりの本数である(汗)あと,歯周ケアも(汗)

なお,★は詰め物とったら虫歯がヤバかった歯たち(笑)
確かに,冷たいもので右側は上下とも微妙にしみるような感覚を極たまに感じていたので,歯の内側で虫歯が進んでいたと言われても納得である。神経まで治療するところまで進行していなくて幸いであった。

とりあえず,約1ヶ月に渡る歯の治療もこれで終了。

今日の麻酔は強かったのか,治療終了してから2時間ちょいは下唇から顎にかけての感覚がおかしかった(笑)
Posted at 2019/07/29 21:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | (自分の)メンテナンス | 日記
2019年07月27日 イイね!

一年点検の予約

CX-3も早いもので納車されてから来月で2年になる。
だいぶ前にDMハガキで点検のお知らせもきていたし,だいぶ前にディーラーの担当営業さんからiPhoneに着信履歴あったし(多分,点検の予約の催促),そろそろ足を運ぶかー,と思い,ちょっとした空き時間にマツダのお店に。

ディーラー担当営業さんが対応してくれた。
8月12日から16日まではお盆休みらしい。それを避けて,10日(土)ぐらいは?との提案。その日は生憎,仕事だから却下。
「では,3日(土) か4日(日) は?」との提案。
(iPhoneの)スケジュール帳を確認して,4日なら大丈夫そうなので,4日に。
午後に空きがあるとのことで,そこで予約しておいた。

4日ってもう,来週じゃん(笑)

担当営業さんは,商談があるとのことで退席。時間があれば,コーヒーでもどうぞということで,いつものおいしいコーヒーをいただく(笑)

Mazda 3 もちょろちょろと眺めたり。




CX-3のフロントガラス左上に貼ってある丸い法定点検のシールを見てみたら,7月21日までと書いてあった(汗)
期日を過ぎたものは「剥げ」と書いてあったが,放置しておくことに(笑)
Posted at 2019/07/29 22:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2019年07月25日 イイね!

歯医者 9回目

今日は9回目の歯医者。

いつものユニットに案内されて,治療開始。
今日は,右側の上の奥歯たちの治療をするとのこと。
前回同様,歯を削る際に痛くないように麻酔をかける。
まず,麻酔の針の痛みを抑えるために,しびれさせる薬を塗って,その後,チクチクと治療する歯の周辺に麻酔を。
麻酔が効くまでの間,先生が全体のチェック。
「きれいに磨けてますね」とお褒めの言葉をいただいた。
以前,歯磨きの指導をしてくださった歯科衛生士のお姉さんが,隣のユニットで次の患者さんのための準備をしていたようだが,彼女に「よく歯磨きできているようだよ(Good Job! いい仕事したね!)」と先生が声を掛けていた。
といいつつも,先生はちょっとした歯石が気になるのか,数カ所スケーラーでカリカリと採っていた。

そうこうしているうちに,麻酔が効いてきたようで,うがいをした後に,はじまった。
「ウィーーーーン...」といつもの音を響かせながら,ガリガリと既存の銀色の詰め物を発掘(笑)
麻酔が効いているので,痛みは一切なし。
だが,頭と,反対側(左側)の歯に発掘作業の振動がガンガン響く。
何本か発掘されたようだ。
発掘作業の後,前回同様,詰め物をして光を当てて固めて... を繰り返し。
盛ったあとは,形を整えて,噛み合わせをチェックしながら,削って,また,チェックしては削りを繰り返して調整。
最後に,治療した歯を鏡を使って確認。
左上の 4番,6番,7番を治療したとのこと。
5番は治療しなくてもよさそうだったとのこと。
奥から2番目(7番?)は,結構,虫歯が深かったらしく深く削ったとのこと。

40分程度で終了。

「最初の頃に比べたら,歯磨きがしっかりできていますね。長年の癖はなかなか抜けないのか,歯磨き指導しても,しっかりできる人は10人に一人か二人ぐらいなんですけどね(笑)」と先生に言われた。
「以前に比べると,かなり時間を掛けて,歯ブラシも使い分けてしっかり磨くように心がけていますから」と,心の中でつぶやいた(笑)
ケアしてもらう以前は,歯磨きの度に出血していたが,ケア後は出血はまったくなしで,歯磨き自体も以前に比べ楽しくできるようになった。

あと,1回で終了とのことであった。
ついに終わりが見えてきた(笑)

続く...
Posted at 2019/07/25 22:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | (自分の)メンテナンス | 日記
2019年07月24日 イイね!

クラウドストレージサービス MEGA を使ってみる

Dropbox 無料プランのリンク端末数問題への対処として,代替となるストレージサービスを探っており,先週ぐらいから,Microsoft の OneDrive を使ってみていた。

レスポンスもそこそこよく,帯域幅もまずまずで,いいサービスではあるが,Mac との相性がイマイチである。
やはり,大文字/小文字を区別するボリュームにドライブを置けないのは痛い。
いろいろ,探していると,なかなかヨサゲなサービスをみつけた。
名前は,少々,時代遅れだが... MEGA

https://mega.nz



MEGAアカウント作成で50GBの無料ストレージってのが,凄い。
早速,アカウントを作成して,デスクトップアプリ MEGAsync.app をMac にインストールして,モバイルアプリも iPhone にインストールした。
OneDrive の場合と違い,大文字/小文字を区別するボリュームにドライブを置けたので,自分のホームディレクトリ直下に ~/MEGA フォルダを作成して,こことクラウド側との同期をとれるようにできた。

iPhone では,カメラアップロード機能を ON にして,iPhone に溜まっていた写真をちまちまとクラウド側に吸い上げた(笑)
20,000 以上のファイル,容量にして 30GB超の写真と動画をクラウドに吸い上げるのに 4日だか5日ぐらいかかった。
OneDrive に吸い上げたときは1日だか2日ぐらいだったので,回線はそれにくらべると細そうである。
そもそも,暗号化して通信しているようであり,そこに時間的コストがかかっているのかもしれない。

写真のファイルのファイル名に関して,OneDrive では日本国内の時間ではなく少々気持ち悪い感じであったが,MEGA はきちんと日本国内の撮影日そのもので名前が付けられており,いい感じである。
また,.heic のファイルがアップロードされている点もいい。

Dropbox に置いていたファイルも,Mac の ~/MEGA フォルダに一部放り込んで,クラウド側と同期されるのをひたすら待った(笑)
別のMac にもデスクトップアプリをインストールして,同期されるのを待ったというか,放っておいた。

容量に関しては,以前は大盤振る舞いの 50GB !だったようであるが,今では,デフォルト 15GB のようである。
(a) アカウント登録でボーナス 35GB
で,ストレージスペース 50GB から開始ではあるが,この (a) のボーナスは 30日の有効期限付きのようである(悲)
また,
(b) デスクトップアプリの MEGAsync をインストールして,ボーナス 20GB
(c) モバイルアプリをインストールして,ボーナス 15GB
で,現在 85GB となっているが,(b) と (c) も180日の有効期限付き。
無料プランを継続するには,実質的に 15GB に収まるようにしておかないといけないようだ。

自分的にこのサービスのいい点は,MEGAcmd というコマンドラインツールが使える点である。
ターミナルから,ローカルストレージかのように普段 UNIX シェルで使っているようなコマンドでクラウド側のストレージを操作できる。
ブラウザのGUIでちまちま操作とか,同期しているローカル側のストレージを操作して,同期を待つとか必要なくなる。
もちろん,ちょっとした操作は,ローカル側のストレージで操作すればいいが,同期による大量の通信を伴ないような操作,(例えば,ファイルの移動など)は,クラウド側のストレージを直接操作できるほうが通信量を減らせるだろうし,スクリプトで何か自動的な処理したいようなときも嬉しいだろう。

願わくば,Dropbox のように LAN 同期のような機能があれば,いいのだが...
同じLANにある端末同士で,高速に同期をかけれると非常にありがたい。

とりあえず,このサービスをメインに見据えて,使ってみることにする。
Posted at 2019/07/24 21:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2019年07月22日 イイね!

歯医者 8回目

今日は8回目の歯医者。

いつものユニットに座って治療開始。
今日は前回の予告どおり,左側の上の奥歯のたちの治療。
まずは,麻酔をかける。
麻酔の針の痛みを抑えるために,最初,しびれさせる薬を塗って,その後,チクチクと麻酔を打っていたようである。
麻酔が効くまでの間,治療する歯たちの写真を撮られた。
撮った写真を見せられながら...
「親知らずは,抜いてもいいんだけど,抜きたくないんですよね... このまま,ほっておきます。悪くなったら抜きましょう。」と。
また,「5番の歯は他の歯に比べて内側がら生えているので,これも抜いたほうがよいのですが,抜きたくないですよね... このまま,ほっておきます。」と。
4番,6番,7番の3本と治療するとのこと。
これらの歯には,大昔に治療をした銀色の詰め物が詰まっている。
「写真を撮って説明しているあいだに,そろそろ麻酔が効いてきたと思うので始めます。」

「ウィィーーーン...」とあの嫌な音を立てながらドリル?!でガリガリ始まった(涙)
既存の詰め物を掘り返して,さらに,中の虫歯も削り取ってと,かなり大きく?!ガリガリと掘られたような感じであった。
麻酔が効いているので,痛み等は一切なし。
掘ったあとは,詰め物を詰めていたようである。
光を当てて硬化させるレジン。
前回同様,何回かに分けて詰めては固めてを繰り返していた。

盛って,形を整えて,噛み合わせを見ながら調整して,終了。
40〜50分ぐらいの治療。
1日で3本まとめて一気に治療するって,凄いなと思った。

まだまだ続く...
Posted at 2019/07/22 20:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | (自分の)メンテナンス | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日13:22 - 18:29、
18.12km 2時間1分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/11 18:29
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 23456
78 910 111213
14 15 1617 181920
21 2223 24 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation