• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魂赤CX-3のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

Raspberry Pi 4

Raspberry Pi 4 数年前から家のサーバとしてRaspberry Pi 3 Model B+ を動かしている。初めは色々、サーバを立ち上げて遊んでいたが、1年ぐらいでSDcard が飛んで、データなども消失してしまい、再インストールしてからは色々、最低限のサーバのみで運用している。最近は、IPv4 の PPPoE 接続がメイン。
ヒートシンクもつけずにケースの蓋を開けて24時間稼働させていると、ごく稀に熱暴走で停まってしまっていることがある 汗

昨年秋ぐらいに、Raspberry Pi 4 がリリースされた。
USB 3 となり、GbE もフルスピードとなり、SDcard のしょぼいストレージに幾度となく泣かされてきた身としては、USB 3 接続のストレージが使えることはかなり魅力的で、タイミングをみて購入しようと思っていた。
キャッシュレス決済5%還元が6/30で終わるということもあり、駆け込みでセットをAmazonでポチっていた。
まぁ、駆け込むような額でもないのだが... 笑

ポチっていたのは、メモリを盛って8GBの本体にファン付きアーマードケース、Anker の 18W電源、電源ケーブル、64GB マイクロSD 、HDMI ケーブルなどが付属するセット。
¥16,980

バラで揃えるのがメンどくさかったのでセットにした 汗

7/2 に着弾。



ファン付きアーマードケースは、思った以上にカッコいい 笑






Rasbian 改め Raspberry Pi OS ではなく、CentOS 7 をインストールしてセットアップ。

タイミングを見計らって、Raspberry Pi 3 の仕事をこいつに引き継ぐ予定であるが、リビングのテレビでDAZN を視聴したくなり、急遽、別の手持ちのSDカードに Raspberry Pi OS をぶち込んで、Kodi をインストールし、DAZN プラグインをセットアップ。
とりあえず、サッカー、F1等を観れることを確認した。Apple TV 買わずに済んだ 笑



4 はサーバ運用したいので、時をみて、3 と役割をスワップする予定。

Posted at 2020/07/13 21:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2020年07月10日 イイね!

歯の治療2020 3回目

今日は3回目。

歯の下の腫れはだいぶ引いてきている.
左下6番の歯,穴を空けてからまだそれほど日が経っていないので,もうしばらく空けた状態を続けて,その後無菌状態にして埋めるとのこと。
今日も,前回同様,3箇所の根の部分に針のようなものを入れて治療。
根の深さも測定していたようである。
ユニット前方のレントゲンの画像に,根の部分にラインが引かれ長さ(深さ)が書かれていた。
前方側の2つはかろうじて神経が活きているとのこと(前回も言われたが)。
後方の1つは,もうしばらく膿だかガスを出せつように空けた状態にしておくとのこと。
左下6番は,がっぽり穴が空いた状態はそのまま。

本日の処置を終えた後,歯の写真を5枚ほど撮られた。
その写真をディスプレイに映しながら,今後の治療の概要と全体の歯の状態,歯茎の状態について説明があった。
全体的には,きれいに磨けていると言われた。でも,虫歯かもしれないと指摘されるところも...
奥歯でも銀の被せ物ではなく白色のセラミックの被せ物が使える(保険適用)らしい。
先生に,何点か聞いてみた。
(1) 内側に生えている歯を抜くべきか? >> 周りの歯が虫歯になるリスクを考えると抜くのも有り。ただ,歯と歯の間に隙間ができる部分もある。
(2) 前歯の後ろなど歯の内側についている茶色はたばこ(もうやめて10年ぐらい経つが...)のタールか? >> 茶渋,コーヒーなどの飲料などによるもの。たばこだと奥歯の内側に色がつくらしい。
(3) 研磨剤入の歯磨き粉でとれるのか? >> 歯周を痛めるのでほどほどに

本日は,薬はなし。
お支払いは¥1,800。

まだまだ,つづく...
Posted at 2020/07/10 21:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | (自分の)メンテナンス | 日記
2020年07月08日 イイね!

カリバーンKOKOなど(R20)

カリバーンKOKOなど(R20)ちょっと前のことだが、6月27日(土)にAmazonからカリバーンKOKOなどが着弾した。
着弾したのは
(1) Uwell Caliburn KOKO + 交換用PODS(4pcs) キャップ付きニードルボトル カリバーンココ セット(BLACK)
(2) ReBuild Kit for Uwell Caliburn & koko コイルマスター社製 カリバーン RBA キット3個セット
の2点である。

ネットを徘徊していると、カリバーンの評価が高い。カリバーンは細長いタイプであるが、その後継?!のカリバーンKOKOは掌に収まるカードタイプのVAPEである。
PODはコイルの抵抗値は若干異なるものの、互換性があるようだ。



早速、付属のPODに先日ゲットしたブルスラを投入して、試煙。
確かに、味がよく出ている。



ミストも割と多目でモクモク。

外用に使っている Ploom TECH+ 互換機 の薄っすらとした味に比べると別物。
iStick T80にも肉薄するぐらい。モクモク度は流石にT80の高ワット時にはかなわないが。

外用メインはこいつになりそう 笑

交換用PODもスターターキットに1個付いていたし、更に4個セットもあり、合計で6個有るので、色々なリキッドをPODをサクッと交換するだけで味わえる。
更に、RBAキットも買ったので、コイルが焦げ焦げになっても当分は安泰であり、コイルの焦げを気にせずにモクモクできる 笑




下記のリキッドで運用中。
POD #1 ブルスラ
POD #2 シトラスメンソール
POD #3 マンゴーシャーベット

10日ぐらい使っているが、まだ、焦げ焦げ感は出てない。
#1 は若干味が薄くなってきているかな?
Posted at 2020/07/08 22:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2020年07月07日 イイね!

歯の治療2020 2回目

歯の治療2020 2回目次回は,今週の金曜日の予定だったのだが,左下の奥歯の痛みはそれほど引かず,また,投薬されていた抗生物質も底をつきそうで,顎のあたりも腫れてきたので,昨日,夕方,インターネットサイトで歯医者の予約状況をみてみたところ今日の予約が取れそうだったので,急きょ,朝2の予約をとって,出勤前に歯医者に向かった。

左下の奥歯の辺りが痛かったのだが,自分でどの歯が痛いのか特定したところ,6番の歯(奥から2番目)であったので,担当の先生に伝えた。
診てもらうと,その歯の下側が炎症をおこして腫れていると言われた。
「親不知手前の7番の前に,この歯から治療しましょう」と治療開始。

前回のレントゲン写真を見せてもらいながら説明。
この歯(6番)の下側の辺りに細菌が入ってるのが腫れの原因とのこと。
この歯は,昨年,別の歯医者で古い詰め物を外して,治療してもらった歯である。穴が空いてあるわけでもなく見た目は健康そうな歯なんだが...

「痛かったら手を上げてください」と言われ,この歯に何やら刺激を与える器具を当てられるも,痛くない。
次に、反対側(右側)の奥歯に同様にことをされると,速攻で「痛っ!」。
先生曰く「神経,死んでますねー」
「神経取ります」とのこと。

左下6番の歯を,ドリルでガリガリと削り出す。
レントゲンでは,2本しか見えないが,この歯には神経が3本あるらしい。
針のような器具でコサギながら神経を取り除く。一本は,神経が死んでいるためか全く痛みはない。
別の2本は,痛みが...
まだ活きていたらしいので,麻酔を流し込んで痛みを抑えながら、針のようなもので同様に取り除かれる。
その後,開けた穴に薬を投入された模様。
歯の下の腫れの原因となっている細菌やガスを外に出すために,穴を開けた状態にするとのことで,穴を塞ぐことは今日はしないとのことであった。
がっぽり穴の空いた状態で本日の処置を完了。

次回は,CT取って治療するらしい。

物は普通に食べてもOKで,歯磨きをしっかりしておけば問題ないとのことであった。

お薬は,前回と同様,
(1) 抗生物質
(2) ロキソニン(痛み止め)
を処方された。

お支払いは,¥3,150。

今日の速い時間帯に予約を取れてラッキーであった。
それにしても,昨年は,詰め物が古くて虫歯のリスクが有るということでそれほど悪くなっていなかった今回の歯を治療したのだが,古い詰め物を剥いで新しい詰め物を詰める際に,きっちり細菌コントロールされてなかったためではないかと考えてしまう。
確かに,昨年治療をした数カ月後から左奥歯が染みて痛いことがあったが,ほっといていたのもマズかったと反省である。

まだまだ,つづく...
Posted at 2020/07/07 20:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | (自分の)メンテナンス | 日記
2020年07月03日 イイね!

歯の治療2020

ちょっと前から左下の奥歯数本がしみる感じがあったのだが,我慢できる程度だったのと,新型コロナのせいもあって,歯医者に行くのを避けていた。
昨晩,夜は,眠れないぐらいズキズキと痛みがあり,今日の昼食は,温蕎麦だったが,蕎麦が喉を通らないぐらいの最上級の痛みが >_<

我慢できず,昨年,通っていた歯医者に行こうかと思ったら,今日は予約がとれなさそうであった。昨年もリサーチしていた別の歯医者に凸電したところ,16:30〜の予約が取れたので歯医者に出向いた。

この歯医者では,初診だったので問診して,ユニットへ。
ズキズキする奥歯の辺りを数本,トントンと叩かれ,悪い歯の特定を。
その後,レントゲンを撮影。
昨年行っていた歯医者さんと同様,CTのように回転しながら,しかもハイテク感というか未来感満載の音を立てながら撮影する。
ユニットに戻って,前方にあるモニターで確認しながら説明を受ける。

親不知が虫歯っぽく,また,その隣の歯も虫歯っぽいとのこと。
この親不知は歯自体が傾いており,その隣の葉との間に大きな隙間があり,そこによく物が詰まるのである.
昨年も,この親不知は抜くのがいいようなアドバイスは貰っていたのだが...
今日の先生も,抜かないと隣の歯の治療もできないと言っていた。

今日すぐに抜くわけではないので,とりあえず,応急処置と歯の隙間をセメントで埋めて物が入って行かないようしてもらった。
痛みは,炎症を起こしているからとのことで,薬を2種類。
(1) 抗生物質
(2) ロキソニン(痛み止)

お支払いは\3,500。

帰ってから,ペヤングのめちゃくちゃ辛いやつでお腹を満たして,速攻,痛み止めを服用した。ついでに,抗生物質。
辛すぎて,歯がズキズキしているのを忘れるぐらい。

また,歯医者通いが続きそうである...
Posted at 2020/07/03 22:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | (自分の)メンテナンス | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日19:45 - 20:00、
3.54km 15分、
1ハイタッチ、バッジ1個を獲得」
何シテル?   08/31 20:01
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation