• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

車高

車高 前だけだいぶ沈んできたので調整してみました。
どうやら23mmと26mmのナットが付いてる様子。
今までやったこと無かったのでどれをどっちに回すんだ???固着してるし。

一方のスパナを足で押さえてオラオラ言ってみる。
回ったぜ~しかしなんか変だ。
タイヤハウスの隙間で左右を合わせてみたものの、前から見ると明らかに左が低い。
左だけタイヤの空気抜けてるのかと調べてみても問題なし。
3回くらい思考錯誤してみてもう面倒くさくなったので細かいこと気にせず前からの見た目を採用。いったいどうなってんの?!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/29 17:43:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2009年3月29日 17:53
そりゃ均等には潰れないですから~(笑

見た目と地面からの高さで調整してくらはい。
コメントへの返答
2009年3月29日 18:04
運転席側のほうが幾分か潰れてるようでそっちを余分に伸ばしてってタイヤハウスの隙間で合わせたんですけど・・・アライメントおかしいとかぁ。
2009年3月29日 18:14
車高はコンベックス(メジャー)を使って地面からタイヤハウスの高さを測るのが一般的ですね。
運転席側の方が人が乗っている時間が長い分潰れも早いと思われます。
コメントへの返答
2009年3月29日 18:18
あとで測ってみます!
もしそれで左右同じ高さで前からみて傾いてるような場合、何が考えられるんでしょう?ボディが曲がってるとか・・・
2009年3月29日 18:25
ボディが歪んでいる可能性もあるかも知れませんが、フェンダーがおかしい場合もありますし、新車でも歪んでいることがあるらしいので、気にしすぎない事が最良の解決策かも(笑
コメントへの返答
2009年3月29日 18:26
なるほど~やっぱりミニですねw
2009年3月30日 0:10
調整したらジャッキダウンして一回り走ってラバコンとハイロー馴染ませないとちゃんと車高が落ちないのがメンドウですよね。。。
コメントへの返答
2009年3月30日 5:39
あ、そうなんですか!
なるほど~ありがとうございます。
もうちょっとイジってみます。


プロフィール

「トラベラー、間違って消しちゃったw」
何シテル?   03/29 01:17
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

いらっしゃいNDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 05:03:30
温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 20:25:53
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:36:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Sパッケージ、6MT、セラミックメタリック
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1967年式 MD246SP 仕様
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2010年 Elise Club Racer (Carbon Gray)
ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年式 2001年~2006年まで5年間所有。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation