• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(kenta)のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

デスビ交換完了

さっそくデスビ交換してみました。

デスビのシャフトからオイル漏れてるの発見、換えたら治りました。
見た目はそのまんま59Dでキャップもローターも同じものが使えます。
今までLucasに付けていたキャップとローターがもったいないので、そのまま装着。

デスビキャップを外して小穴に小さいドライバーを差し込むだけで、パッとセッティングを変えることが出来ます。
今いくつか覚えておいて必要なだけ回しても良いし、イグニッションONにして回せばブルーのLEDが点滅回数で教えてくれます。

セットされているカーブは、やはりSparesのものとは別物でカーブも少し複雑な形をしていました。
カテゴリーはこの4つ
「Large Bore Race Engines」
「Small Bore Race Engines」
「Trackday/Rally Engines」
「Road Engines」

とりあえず、イニシャルタイミングを標準の10degのまま、4カテゴリーそれぞれどんなもんなのかテスト。
Road:2速の加速がすごい、3速の伸びはイマイチ
Trackday/Rally:2速の加速はイマイチだけど、3速の伸びがすごい
Large Bore Race:Trackday/Rallyにカーブが似てるけど下のトルクが一番うすい
イニシャルをもっと進角させて使うのかな? スペックも合ってないはず
Small Bore Race:一応試してみたところ、低速のアクセルのツキが良いけど、3速になると全然伸びない これもスモールボア用なので合ってないはず

という結果になりました。RoadとTrackday/Rallyの中間あたり、ということでチューニング内容的にもそんなところだと思います。
次に2つのカテゴリーのいいトコ取りできないかグラフを見比べて考えた結果、イニシャルタイミングを若干進角させてTrackday/Rallyの一番マイルドなカーブを試してみました。6,000回転でマックス33度。いい感じ!

<追記>
カムを作ってるCalverSTに点火タイミングについて質問したところ、「このスペックならイニシャルを6-8度(クランクで12-16)、マックス27-29度、3500回転までにマックスに到達」とのこと。そんなカーブは入ってませんw
Swiftuneのカーブについて「どれもカーブが長すぎ!」と言っていて経験と考え方に違いがあるようです。

今朝、キースの意見を取り入れてイニシャルを7度まで下げてRoadの14番にしたところ、これまたすごい良い感じ。マックスは29度になりました。
待ち乗りにはミニスペアーズ版の"Tuned"のほうが実用的なカーブが多いかもしれませんね。


Posted at 2012/10/06 19:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トラベラー、間違って消しちゃったw」
何シテル?   03/29 01:17
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

いらっしゃいNDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 05:03:30
温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 20:25:53
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:36:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Sパッケージ、6MT、セラミックメタリック
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1967年式 MD246SP 仕様
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2010年 Elise Club Racer (Carbon Gray)
ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年式 2001年~2006年まで5年間所有。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation