• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(kenta)のブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

乗り換え中

先月エリーゼを売却しました!
最近忙しくて全く乗れないので軽ーい気持ちで査定呼んでみたところ、予想をはるかに超えて高値が付いちゃったので30秒悩んで即決w
円安の影響で相場が上がってるのかな。

その資金を元手に嫁さんが欲しい車と自分の新しい趣味車を購入しました。
一日に新車2台を契約するのは人生でこの一度きりでしょう(笑
・デミオ XDツーリング(1.5ディーゼルターボ, 6AT)
・NDロードスター Sパッケージ (1.5, 6MT)

駐車場占有しちゃうのでミニも売却を考えてます。
楽しいからとっておいてもいいかなーとも思うけど駐車場代が嵩むので...
Posted at 2015/04/20 00:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

エリーゼ不動から復活


最近、エリーゼのブレーキパッドが消耗しきって座金が当たり、異音が鳴りだしてから気づいたlol
ZBPというメーカーにパッドをオーダーしているあいだエリーゼは不動に。
2カ月ぶりくらいにミニに乗った。

エリーゼの運転に慣れてるからか、ぜんぜん曲がらない感覚。
洗車してあちこちドライブしてたら白バイに捕まりそうになるしw
コストコから出た直後、たまたまシートベルトしないうちに出発したら、対向車線からガン見され・・・
すぐ追っかけてきやがった!
以後気を付けますと約束して最後の切り札、年式で勘弁してもらい解放してもらいました。
写真はスーパーオートバックスにぶらりと寄って駐車場に戻ってきたらちびっ子仲間が隣に居た図。

2週間ちょっとかかってようやくパッドが到着、本日交換。
フロント用にHS3、リア用にHS4

エリーゼで夜中の首都高でもドライブしてくるかな。
Posted at 2014/10/26 01:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

Knight 2000風

エリーゼのオーディオをカロッツェリアのMVH-790というやつに替えました。
純正(ALPINE)だと通話やオーディオ聞くのにBuetooth接続が出来ず不便だったので。
メーカー間で端子の形状が微妙に違ってたので配線切って付属のコネクターに付け替えが必要でした。

こいつはオーディオや通話だけじゃなくSiriが使えるんです。
普段は全く使いませんが、車では便利です!
運転しながら目的地や電話先を指示すると、車が"KITT"よろしく敬語で応答してくれるというナイトライダーの世界です(笑

Posted at 2014/10/19 21:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

近況

しばらく更新していませんが、生きています。
相変わらず出張だらけで土日もろくに取れないこともしばしば。疲れ気味です。

いやー3,000m級の御嶽山は登ってみたいと思っていましたが、出張中の北海道でニュースを見てビックリしました。平地と違って足場が悪く、重い荷物を持って道標がわからない状況で噴煙や落石に襲われるという相当厳しい状況だったと思います。いままで目を通したいくつか登山の本や雑誌には、噴火時のことは書かれていなかったけど、自分だったら咄嗟に何ができたろうか。

さて車のほうはというと、エリーゼにマフラーを取り付けて快調。加速時には音量が上がりますが、アイドリングや一定速度で走っている時は煩くないので高速でもストレスなし。
当初、低回転がスカスカになったので、簡易的な燃調コントローラーでごまかそうとsiecleの1ZZ用マップコントローラーを注文したのですが、下に書いた旅行に行ってる間にトルクが付いてきました。
その後マップコントローラーが届いたので、一応取り付けて筑波山走りながら燃調いじってみましたが、ノーマル値がベストでしたw

遅めの夏休みは香港の予定でしたが、急きょキャンセル。
東北の温泉ツーリングに変更して嫁さんと2人とも風邪引いてましたが3泊4日の2,000kmの旅、強首温泉(秋田)、青森の酸ヶ湯温泉(青森)、岩手の松川温泉(磐手)でゆっくりしてきました。

はじめの強首温泉は貸し切りの総ひのき露天風呂と大正6年の庄屋屋敷でなかなか良かったです。
翌日、青森へ向かう途中にトラベラー作製でお世話になったリペアショップトガシに寄って社長にお昼ご馳走になってしまいつつ北上。
八甲田山へ向かう樹海ロードから酸ヶ湯までの道が気持ちいいワインディングで最高でした。気温は9月中旬でももう寒かったです。

松川温泉は宿がいまいちでしたけど、お湯は良かったとのこと。
僕はフライの道具を持って行っていたので、早朝に近場で大物釣りを楽しんでから出発しました~







Posted at 2014/09/28 20:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月02日 イイね!

また行っちゃった

出張だらけで週休1日のパターンも多いこの頃。
先週も沖縄出張から帰ってきて家に着いたのが土曜日夜23時。
せっかくの日曜日なので買っておいた登山用具のナラシを兼ねて再び谷川岳に行ってきました!
(誰か誘おうかとも思ったのですが、急なことと、新しい道具で勝手がわからないのでやめておきました)
今回は2時間の睡眠を取ってから出発w

3時に出発して5時半に谷川岳に到着。
今回は「厳剛(がんごう)新道ルート」です。
今回はまともな登山靴とトレッキングポールあり。

登山口に入ったのが6:30。
このルートは元々人が居ないのに加えてこの天候、クマ鈴を忘れてきたためちょっと怖い・・・
たまに口笛を吹きながらストイックな単独登山開始。
このルートは全体にガレ場続きで岩が濡れているのでポールがあると本当に楽でした。
所々で登山道が川になっていました。


途中、足を滑らすと滑落するようなところはロープが張ってあります。

8:30、2時間経過。天気は霧みたいな感じで涼しいけど、たまに小雨になり、雨宿り中。


後半は何度か鎖場をよじ登ります。


9:15、前回のルート「西黒尾根」に合流しました。


前回はこのあたりでぜーぜー言いながら「酸素が薄い」と感じてたのですが、今回は全然平気。
どうやら酸素じゃないようです。脱水症状だったのか、慣れたのか、とにかく今回はサクサク登って行けました。

10:50、肩の小屋(山頂のすぐ手前)まで到着。
景色は全くダメなので山頂へはタッチせず、体力は全然大丈夫だったのでノンストップでそのまま天神尾根ルートで下山開始!


ところが天神尾根ルートの石は大勢の登山客に踏まれるせいか、つるっつるになっていて濡れているとすげー危険です!
2回もド派手にすっ転びました!

とにかくこのルートは人が多いのです。
2度めに転んだ時に膝を強打したので、軽く左足をかばいながら下山してたところ、調子に乗った山ガールみたいなのがガンガン煽ってきてイラッときましたが、無事12:30頃ロープウェイ乗り場到着。

前回より2時間30分早く戻ってきたことになります。
急いで帰れば散髪できそうだったので、予約入れて帰りました。
帰りはさすがに眠かった!
Posted at 2014/09/02 22:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トラベラー、間違って消しちゃったw」
何シテル?   03/29 01:17
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

いらっしゃいNDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 05:03:30
温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 20:25:53
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:36:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Sパッケージ、6MT、セラミックメタリック
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1967年式 MD246SP 仕様
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2010年 Elise Club Racer (Carbon Gray)
ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年式 2001年~2006年まで5年間所有。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation