• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

付き合ってられないこと・・・

付き合ってられないこと・・・ 先日から、塗装クレームがありますて・・・ 悩み続けております。

そんななか 私の会社の社長が何が気に食わないのか意味不明な忠告を発するようになった。

やめてほしいいんだったらはっきり辞めれっていえばいいのにね・・・ ワタスは「オマイはクビだ」っといわれるのをずっとまってるんだけどねzzz

現場に戻って1年たちました。 相変わらず現場の人間は特殊な人たちの集合体でつ。

こないだとある現場の人間がこういってますた。「ここは一回手をつけるとその先はそいつが最後までやらなきゃならんのよ」ってね。

ようは協力はしないということ・・・ だから誰もやらないということらしい。

先日も社長に洗車してくれといわれ、塗装中だったのに中断し作業していた。

なにもやってない人間多数存在してましたが、仕事の匂いがすると逃げていくしまつ・・・

ただでさえ最近いろいろな「悩み」が多いなか洗車を終えて事務所へ行き「おわりますた」・・・この一言が気に食わなかったのか、「声が小さい」と「お客さんがショールームにいるんだからいいにいけ」と・・・

しまいには「お前体調わるいんか?」っと気を遣う風な言い方じゃなくいやみくさい言い方

体調よくなってしまうとベースアップをしなければいけない署名を書いた記憶がありますてね。 そもそも6万円も給料下げられたらちょっとくらいあがったからってなにも生活は変わらないんでつ。

愚痴がおおくなるのも、自分のことを棚にあげて人のことをいいだけけなす言い方がおおい職場なだけに悪化していく傾向っす。

数年前に会社を改革しようと一生懸命やったときを思い出すと・・・ 継続できないというかさせない上層部の経営方針がこれから客離れや社員離れを起こすことになるでしょうね。 

ワタスは最近、講演会とかあるといってきます。 人の話を聞き、自分やまわりの環境と照らし合わせて自分の中で考え方をまとめてみるということやってます。

以前、とある方に「すべてのチャンスは突然やってくる」物にできるかできないかは自分しだい。

そのチャンスに出会うには自分からあちこち出向いてチャンスのアンテナを広げることなんですね。

今はそんな自分になろうと模索しているわけなんですがね・・・ なかなか・・・

んで昨日、ふっと思い出したことがありましてwww 先日みん友の「あかねちゃん」が書いていた同窓会の話でワタスにも13年くらい前に生き生きとしていた青春の時代がありまして、そのころとある国家公務員の教育部に所属してた時期があったのですよ。

そのときの教え子はみな高校大学卒業したての若い女性です。 

その一人から数年前から年賀状が来るようになりまして、「同窓会をしたいのですが」と書いてました。

なんだかすっかり忘れていたのですが、ブログをみて思い出し電話してみました。

その子も2人の子供を持つお母さんになってまして、立派に生活しています。 
ワタスの退職に陥った経緯とかを教え子に謝罪したいし・・・というと「班長(タカ8)が悪いなんてぜんぜん思っていませんよ。 それより電話くれたことにとても感謝しています。」っと・・・

当時はその当時できる限りの一生懸命で教えたことでみんながこんな風に自分のこと思ってくれたんだとすごく私自身感激しました。

後日同窓会を地方でやる予定になってますが、いまからすごく楽しみです。

2年前に病気で苦しみすべてをなくそうと思ったこともありましたし、最近の悩みといえば家族の体調のこともあり、さらに追い討ちをかけるように私自身の体調の変化があります。

なんとなく感じていたんですが、各部のリンパ腺に腫れやしこりが出てきてるようになってきてめまいがひどく相変わらず左耳からの高音が半分以下まで低下しており耳鳴りばかり聞こえるようになりました。

気にしすぎと自分に言い聞かせながら・・・でもなにか最近先を急いでいるようにも思えるようにも感じます。

定期的に病院へ行っているので心配なしとおもってますし・・・

まぁ長い話もこの辺で・・・ んでここから本題(ここからかぃ・・・)

町内会のアンケートがとどきまして、

「町内会のイベントについてお聞きします。 参加したいイベントを記入してください」
1、囲碁大会
2、将棋大会
3、パークゴルフ大会
4、卓球大会
5、マージャン大会
6、ビールパーティー
7、その他

これどう思います?  個人的な娯楽が半数以上占めてると思うんですよね。

「タカ8の回答」
1から6までは町内会でのイベントとしてではなく、個人としてのイベントと感じております。 子供から大人まで楽しめるイベントを今一度企画しなおしが必要と思われます。
クリスマスパーティー・イグルー製作・流しそうめん大会など、また子供達からの意見も参考にしてはいかがでしょうか?

町内会はもう年寄りばかりで固定的な考えしかありませんよね。 自分達が年寄りになったときに若者
の意見をもっと聞かなければ時代の流れというのがわかりませんよね。

過去に流行ったこともたまにしてみると面白いものまありますが、それも入れて混ぜ合わしてイベントを企画運営していくのは大変かと思いますがやりがいはあると思います。

これって会社のイベントにも言えることなんですがね・・・

今の時代、チラシを何万部まいたってインパクトなしに思えるのはなんでしょうね・・・ だっていつも同じようなチラシまいたってまわりのメーカーも同じようなチラシまいているんだからね

ネット環境あるんだからHPとか作ったり、いつもガラガラなショールームだったら一部ミスドとかに貸したらどぉ? イメージかわるよ

そんな愚痴いったり近況報告の朝でした。 最後までよんでくれてありがとうございましたw
ブログ一覧 | どーでもいい話 | 日記
Posted at 2011/02/22 09:05:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

中干し 稲箱片付け 経験しました〜
urutora368さん

愛車と出会って8年!
ニャンコのパパさん

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年2月22日 11:20
車メーカーのDで、イベントがマンネリ化…どこもかしこも似たり寄ったりしたら、士気も下がりますよね。
客離れも…

最近は、アニメ関係(痛車)のサブカルチャーを使い活気あるイベント作りするところが増えていますよね。
神社を盛り上げる等。
f^_^;客層がちょっと偏りそうですが…
コメントへの返答
2011年2月22日 11:57
アリサさん コメントありがとうございますw

ホント似たり寄ったりのイベントばかりです。 
ワタスは現場に逆戻りした駄目スタッフですがもう与えられた仕事をもらうだけでもありがたく思わなくてはいけません・・・

神社のイベントですねw ニュースで拝見しました。

お客さんは十人十色ですしいろいろな趣味をお持ちです。

否定的に物事を考えずどんどん活気あるイベントを提案できるような環境がほしいところですね。

いつかよいニュースで報道されるような店になればいいのですが・・・ 
2011年2月22日 20:28
精一杯の努力をしていますが、認められません。
「自分なりの」努力は気に入らないそうです。

今の結果は自分の過去に問題があるそうです。
そりゃそうだ。判ってる。あなたのせいじゃない。

おまえはくびだと、言われたらどれだけ楽でしょうw

今度、一緒に暴れましょうかww
下戸ですけどwwwwwww
コメントへの返答
2011年2月23日 6:39
しおしおさん おはようございますw

精一杯の努力・自分なりの努力・・・ そういわれればそのように言われているのかも知れません。

過去を引きずっていても仕方ないのですがまわりは過去にとらわれている人が多数存在するわけで・・・ でも中にはそんなことないといってくれる人もいました。

あの「楽しんご」だってつらい過去を持っているようで・・・(関係ないか・・・)

暴れましょうw ニュースにならない程度に・・・(嘘

そうですね~ 一度ストレス発散オフでもしましょうよw
2011年2月22日 21:11
ファミレスオフで鬱憤晴らし会しますか!

ってうちの会社も一緒

現場、事務方、営業すべてバラバラ
たまたま私は営業イベントで営業マンと話す機会もあるしフロントとは毎日話すし皆様言うことは自分の都合だけ
協力体制を敷いてと店長が言いますが一番協力しないのが店長だったりしますしね

多分私の聞き間違いで「協力体制を引いて」と言っているのだろうww
コメントへの返答
2011年2月23日 6:45
Kさん おはようございますw

どこの会社もいろいろあるんですね~

協力体制って一人でがんばってもなかなかできるものではないし、全員が気持ちを入れ替える努力をしないといけないとおもうのですがね・・・

「それができないなら考えてもらいます」(BY社長)

一番考えてほしい人間です・・・

いやぁ~ 鬱憤晴らし会開催しましょうwww
2011年2月22日 21:34
仕事に責任を持って最後までやり遂げるっていう考えはいいと思うのだが、会社組織として助け合うことは重要ですよねぇ~。個人の成長と同時に、顧客サービスの向上を考えないといけないと思うんだが...

まぁ、塗装中に洗車っていうくらいなんだから、何も考えてない気がする...


チャンス...物にできればいいですね。
(オイラはロト6に掛けてます(^^;)
コメントへの返答
2011年2月23日 6:51
結局都合のよい方向というか楽に事が進む方向で考えているんでしょうね。

自分とそのまわりにある環境を全員で理解しないことには組織の成長はないということになります。

ロト6っていいっすか? やってみようかなぁ~
2011年2月24日 17:46
お互い頑張りましょうねタカ8さん。。。
きっとつらいことばかりではないと思うんです。
コメントへの返答
2011年2月24日 18:52
ナリタさん こんばんわw

いろいろありますがなんとか生きています・・・

雪が解ければ気分も楽になるとおもうんですけどね・・・ 

今の気分は氷河期ですが・・・(爆
2011年3月3日 19:40
こんばんは!

私の名前が文中にあって驚きました(^o^)
なんだか嬉しいです、
そっかぁ私のブログ見て、
教え子さんに電話かけてみてくださったんですね♪
電話口で、嬉しい再会になったみたいで
私もなんだかとっても嬉しい気持ちがします。

タカさんは先生なんですねぇ~本当は。
すごいなー

教え子のみなさんは
タカさんのことを誤解せずにいてくれた様子、
良かったですね(^-^)♪


体調の変化は心配ですが
自分なりのベストを尽くしつつ、環境にまぎれつつ
生きていくしかないのかなぁ・・・

タカさんとタカさんご家族にも、
もっともっと幸せがおとづれるよう願ってます



コメントへの返答
2011年3月3日 20:22
こんばんわ~

そうなんですよw 思わずあっそうだwっと思い電話してみました。

月日が流れるのは早いものですね・・・

先生なんてそんな感じでいわれると緊張しますけど・・・教育やってました。

でも教えること以上に教わった気がします。

貴重な体験をした気がしますね

当時のニュースにも出たこともありましたが一部の人しか知りません。

今は・・・っというとろくでもないおじさんになってしまいましたがそのうち地方で同窓会があるようなので楽しみなんですwww

あとは健康面を気をつけないと・・・

ご迷惑おかけしてます。 そのうち完全復活しますからwww

プロフィール

「はーぃ@nohonzu☆^∞^ 」
何シテル?   12/27 12:25
自宅療養中??? 車歴      1代目 マーチスーパーターボ          2代目 S13シルビア Qs          3代目 ランサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エブリイワゴン 車中泊仕様 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 12:26:31

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
タダでさえ車重の重いスクラムワゴンに最近ダイエット中の人が乗るのであまり燃費が期待できな ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁の車を購入しますた。 スピアーノに続く2号機です。 ポイントはスズキスポーツのフロン ...
その他 その他 その他 その他
2号機です お友達のLY3Pさんから譲り受けました まだフレーム等補強しておりません ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
過去に乗っていたジムカーナA1使用の車です 乗りやすいんですが 手放しました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation