• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOW005Rのブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

ヘッドライトリフレッシュ

ヘッドライトリフレッシュ最近また気になり始めた、ヘッドライトの黄ばみ。
梅雨入りして作業ができなくなる前に済ませようと、本日、実行しました。

シュワラスターのZEROリバイブを使ってランダムサンダーで磨こうとしましたが…


全くうまく磨けず、結局手作業で。
楽してピカピカにはなりませんね。

助手席側:磨き前






助手席側:磨き後




細かいひび割れは如何ともし難く。

運転席側:磨き後


せっかくなのでステップワゴンのヘッドライトも施工。




一気に2台はさすがに疲れます。(;´Д`A

今夜と明日、雨の予報なので、洗車は見送ります。

2020年05月16日 イイね!

インテR車検+ステップワゴン点検

インテR車検+ステップワゴン点検今朝、先延ばしにしていたインテRの車検とステップワゴンの点検をディーラーさんに依頼しました。

今回は追加作業として2台ともタイヤ交換を依頼。
インテRはヨコハマアドバンフレバを
ステップワゴンはヨコハマブルーアースRV-02をおかわり。


インテRはさらにスターターモーターをリビルド品に予防整備。
他は一般的なメニューでお願いしました。
引き取りは明日に。

ステップワゴンは先程引きとってきました。

ようやくノーマルタイヤに交換したわけですが、まだ雨が降っているので、スタッドレスタイヤを下ろすのは明日にします。


ということで、車検+雨で本日はインテRのDIY作業は何もできませんでした。
明日、インテRが戻ったら何か軽作業しようかな。
2019年12月21日 イイね!

天災人災

天災人災実は、以前の台風で僅かながら我が家にも影響がありまして、

ステップワゴンのウインドウバイザー(無限製)、右リア


インテRのルーフエンドバイザー


共に飛ばされてしまいました。
翌朝、自宅前の道路に落ちているのを妻が発見し、回収しましたが、ステップワゴンの無限バイザーは車に踏まれて見事に粉砕、インテRのルーフエンドバイザーは傷だらけで、一部欠けた状態でした。


インテR自体はバイザーが飛ばされたときについたであろう傷2箇所も。ボンネットの傷は軽くコンパウンドがけで消えましたが、ルーフ右端はクリア層が削れてしまいました。

さらに、娘が自転車を出す際にぶつけるという愚行を犯しまして、リアサイド(リアスポイラー下)に鉄板にまで及ぶ線傷が付いたので、プロに依頼しました。

秋のしょぼラボ祭りに間に合わせたかったのですが、板金屋さんの都合でかなり時間がかかるとので、11/29から預けて3週間もかかりました。

でも時間とお金をかけただけのことはあり、見事な仕事をしてくれました。

クリア剥げ箇所


線傷箇所


ごく一部分の塗装では高品質な仕上がりは望めないとのことで、Aピラーからルーフサイド、右リアに至る広範囲の塗装となりました。


ということは…

はい。INTEGRA TYPE Rステッカー無くなりました。(^^;)
後日ストック品を貼ります。
(貼り替えて間もない左側でなくてよかった)

インテRのルーフエンドバイザーは、補修しようかとも思いましたが、今回は同じものを発注しました。


ステップワゴンのバイザーも代わりのパーツはすでに手元にありますが、いずれも未装着状態です。

今後は天災人災ありませんように。
2019年06月16日 イイね!

夏本番前に

夏本番前に梅雨の晴れ間の今日、だいぶ前に用意していた、エアコン添加剤をようやく注入することができました。

まずはRG1ステップワゴンに。
はじめにエアコンチャージホースにパワーエアコンプラスをねじ込みます。
(上部のネジはめい一杯緩めておく)


そして車両の低圧側(L)のサービスプラグにホースの反対側を繋ぎます。
(庭の散水ホースのようにワンタッチで繋がるようになっている)



エンジンをかける前はこの画像のようにメーターの針はレッドゾーンを示しますが、正常です。
異常が無ければエンジンをかけると青ゾーンに落ち着きます。

エアコンチャージホースの中のエアを抜くため、この段階で添加剤の缶を少し緩め、「プシュ」という音がしたら即締め込みます。

いよいよ注入です。エンジンをかけ、エアコンチャージホースのネジを締め込んでいきます。
すると内部で針が出てきて缶に穴を開け、添加剤が注入されます。
缶が急に冷たくなるので、軽く振りながら手の中で温めます。(その方が添加剤が出やすい気がする)

実際はわずかな時間で注入し終えると思われます。

注入し終わったら低圧側のサービスプラグに繋げてあるホース先端部を引き抜き、キャップをすれば作業完了です。

その後、インテRにも注入しました。


数年前、インテRに初めて添加したときは業者に依頼しましたが、難しい作業でもないし、チャージホースも高額ではないので、今回DIY作業しました。
複数台作業すればチャージホース代も無駄にはならないと思います。

さて、あとは効果の程が気になりますが、インテRは極端に冷えが悪いわけではないので、劇的には変わらないと思われます。
一番の目的は「エアコン延命」です。
壊れないでね〜。






2019年03月31日 イイね!

だいぶ遅くなりましたが

だいぶ遅くなりましたがようやくスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換しました。

昨年末から今年初めにかけて大雪はなかったので助かりましたが、インテRに履かせているスタッドレスタイヤはアイスバーンに弱く、今回限りで多分来シーズンは新調することになると思います。

(ステップワゴンの純正鉄チン+純正サイズスタッドレスタイヤも来シーズンは新調か?)

それにしても2台分タイヤ交換は疲れます。いい加減にインパクトレンチが欲しいです。

さらに花粉とホコリ、中途半端な雨によりマダラ模様になったインテRを洗車しました。

終わった頃はもうヘトヘト。

汚れたステップワゴンは…
見なかったことに。(^^;

ビフォー


アフター



ホイールはやはりこちらがお気に入り。

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR コンソールボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/240401/car/134128/7907786/note.aspx
何シテル?   08/18 16:00
インテR(96Spec)に乗っています。車齢28年目に入り、各部のリフレッシュをがんばっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF バキューム計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 06:41:38
ヘッドライトリフレッシュ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:15:51
ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 13:51:29

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年4月に新車で購入して現在に至る我が愛車です。 走行距離22万kmを越えました。消 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
インテR温存のために、主に通勤、買い物で使用します。 インテRと対極をなす「楽で便利な仕 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車でした。 ディーラー系中古車屋で条件に合うものを探してもらいました。今思うと ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
90年式CBR250RRです。 このバイクが乗りたくて免許を取りました。 よって、バイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation