
昨日日光サーキットに行ってきましたー!
前日には栃木の山奥にある8連コーナーに出向きいっぱい練習!
RPS13の方が居たので御一緒させてもらい…!
僕のCA号をリスペクトして頂き明け方まで語り合いました(^_^)
朝五時で下山、日光サーキットに六時半到着!
ゲートオープン待ちの間に暫仮眠♪
のはずが…すぐ後から来た先輩に叩き起こされて寝られず(笑)
ゲートオープン前、エントリー車両を見れば知り合いばっか(*_*)
あ、CA18DETのエントリーは僕の他にもう一台いましたね…初級者でしたが僕のよりパワーありそう(^^ゞ
知り合い連中は最低でも300馬力クラスだったので僕のCAは面識の殆ど無いクソガキにからかわれる始末、まぁ気にしませんが(笑)
肝心の日光サーキットを走った感想は、車の仕様変更&持ち主のやる気が必要です。
切れ角足らない、横向き後の角度によってトラクションすっぽぬけ、パワー無い、タイヤすぐ剥がれるー前に進まない(笑)
持ち主は寝ずのぶっ通しで眠いを連発
車は1コーナーアプローチの時点でフルカウンター、フロントタイヤは喰うので安心して2コーナーのゼブラを見るまでアクセルはベターっと踏んでいきますが車に負担かかる!
あと、最終コーナー出口でトラクションかからないので1コーナーの進入速度が乗らず…無理をすると湯温上昇!
ピットに戻るとブローバイホースから大量のオイルが出てて焦りました、高回転高負荷によるブローバイの吹き溜まりはRBでも定番ですが真夏日だったら壊れちゃいそうですね(+_+)
オイル全部出ちゃったんじゃね??ってくらいでてました
持っていったタイヤはスタッドレス2分山、スニーカーの山で使った奴残り、借り物のシンセラ0.5分山、そしてほぼ新品のR1R、各ヒート毎にテストしましたがR1Rが一番好感触

横に流れず車速が高いのでとても楽しく走れます…タイヤ無くなるの早くてショックですが(^_^)
今回、CA号で日光走るのは2回目で約1年ぶり、今度までには色々やってみたいとおもいます(・∀・)♪
帰りは温泉寄って涼しくなった時間帯に帰宅(^^ゞ
来月はツクバ1000に挑みます♪

Posted at 2016/06/15 11:55:06 | |
トラックバック(0) | モブログ