2016年06月19日
036 【猿でもできる!? BMW Remote Coding】
皆さん、こん○○は。
表題の件、実際に私が実施したわけではないのですが、便利なツールがあるので紹介します。
(海外では、こんなのに$100~$200も別途料金を取っている業者が見受けられるので、そんな必要が無いことをお知らせするのが目的です。)
さて、”Remote Coding”とは何ぞや?って方に、簡単な説明をば。
一言で言うなら、”東京の私が、大阪のAさんのPCを遠隔操作してCodingしちゃう”ってことです。
(巷で言う”ハッキング”とか”乗っ取り”ではありませんよ。)
ネットを経由して、私の目の前に、あたかもAさんのPCがあるようにしちゃいます。
(問1:「あたかも」を使って、短文を作りなさい。
答「冷蔵庫に、たしか牛乳があたかもしれない」)
【必要なもの】
*東京側(操作する私)と大阪側(Codingする車両のAさん)の双方に共通で必要です。
①ノートPC
②E-NETケーブル
③E-sys含むCoding環境一式
④WiFi環境もしくは有線イーサネット接続
⑤通信ソフトのインストール完了
⑤は”teamviewer”という名称で、↓ここからDLしてください。*個人用でOKです。
teamviewerとは
【作業方法】
①事前に相手と電話でもメールでもLineでもイイので、リアルタイムに連絡を取れるようにしておきます。
②又、Aさんは車両とPCをE-sysケーブルで繋いでおいてください。
③双方でteamviewerを立ち上げると、↓下記画面になります。

④Aさんは、私に画面上の①(自分のID)と③(パスワード)の情報を伝えます。
⑤私はまず、AさんのID①を②(パートナーID)へ入力し、④(パートナーへ接続)を押します。
⑥すると私のPCが下図のようにパスワードを聞いてきますので、Aさんから聞いた③(パスワード)を入力すると・・・、

⑦なーんと、AさんのPC画面そのものが、私のPCのディスプレイに映っているではなーいですか。

画面上部のメニューで画面の大きさ等を設定できます。
⑧それで、更に凄いのがマウスでカーソルを移動させたり、クリックすると、AさんのPCがその通りに動いてしまうことです。
(Aさんは、さぞ、気持ち悪いことでしょうなあ・・・。自分のPCが勝手に走り出しちゃうんですから。)
あとはAさんからE-sysファイルの場所や、保存フォルダを聞いて、私は操作するだけ。Aさんは見てるだけ。
どうです?簡単でしょ?
このツールがあれば、Coding以外にも、子供たちや田舎の親のPCを色々セッティングしてあげたり、データを確認したりしてあげることもできますね。
注意:特にCodingの場合、無線でも有線でもイイですが、確実な通信環境が必要です。
万一、書き込み途中に通信エラーが出て、データが飛んだりした場合には、ヤバいことになりそうですので・・・。
又、私は実際に試していませんので、動作保証は致しかねます。この方法でCodingを実施される際は、自己責任でお願いします。
teamviewerアプリはセキュリティもシッカリしていて、
①パスワードはその都度、自動で変わる。
②パスワードのケタを増やす。
③パソコンが立ち上がった時の自動起動を中止。
④ファイルのコピー転送をブロック。
等が設定できますので、見ず知らずの他人でも再アクセスは出来なくなっているようです。
(まぁ、そんな危ない橋を渡る人はいないと思いますがね。)
説明は以上です。
仲の良いお友達が遠方におられる方は、是非、試してみた感想をお聞かせください。
少しでも多くの方がCodingの楽しみを共有することが出来ればと思います。
では。
ブログ一覧 |
コーディング | クルマ
Posted at
2016/06/19 18:36:38
今、あなたにおすすめ