• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月11日

2022-045【BMW ACC車間距離設定のおススメ】

2022-045【BMW ACC車間距離設定のおススメ】 年末年始の信州への帰省に備えて、スタッドレスに交換終了。
今年は雪が多そうとの予測だが、FRはいつでも慎重に運転が必要だね。

さて、高速道路走行はモチロン、市街地乗りでも安全補助をしてくれるACC。

暫く乗ってみた感想として、4段階の設定値の中から、個人的ベストセレクトを紹介しよう。

先ずは高速走行時。これは”設定2”が重宝します。
基本、前車との距離を付かず離れず、低速帯の場合は安全に追い越しをかけれる距離感としてはこの設定です。
alt

そして市街地走行。これは”設定4”が一番いいね。
理由は前車が信号待ちの時、数十メートルに近づくと減速を開始して、数メートルになるまでジワジワと徐行して停止するので、青信号に変わって前者が動き出すまで、ACCが切れずに持続するからです。
alt

”設定4”だと結構な確率で、信号待ちでも再起動ボタンを押さずにACC継続って状態になるので、意外とストレス低減が可能です。

因みにデフォルトはCodingで”設定4”にしてあるので、市街地走行は無意識でもACCの恩恵を受けられます。

では。
ブログ一覧 | CY2022 | クルマ
Posted at 2022/12/11 19:35:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2022年12月11日 21:05
私も市街地(田舎なので市街はありませんが)では4にしてます。
じわじわ〜の間に信号が変わってくれると楽チンですよね😊
ACCでも3秒以上に設定できると良いんですけどね(^^;;
コメントへの返答
2022年12月11日 22:31
同じでしたか、やっぱりね。
ACC3秒ルールですが、I-STEP上げると延長できるって話ですが、試してません。
FRRかICMにそれらしいパラメータがあったので変えてみましたが、変化なしでした。

プロフィール

「ガソリン全国最高値の長野県で一昨日給油したよ。
割引5円/ℓが無かったら、196円じゃん。
ひえぇぇぇ・・・」
何シテル?   09/16 19:27
miya320iGTです。よろしくお願いします。 この歳でBMWに目覚めるとは思いませんでした・・・。 自宅Codingに嵌ってます。ご興味のある方は遠慮な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気除電の決定版 ガトリングディスチャージャーが誕生3周年を迎えました👏👏👏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:25:40
本音、理屈、筋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:16:21
独り言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:14:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
BMW 320i GT M-sportに乗っています。 <SPEC> Model de ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation