2023年06月07日
この間ルームミラーを交換した際に外したまま放置しておいたLEDを高輝度に替えてみたよ。

作業詳細は整備手帳とパーツレビューを見てもらって、このブログでは動画をご紹介。
先ずは比較動画。
右の青色が輝度が高い様子が判るよね。下段の数字は電流制限抵抗の値。青色は赤色より電圧降下が大きいから、低い抵抗値でも大丈夫(な筈・・・)
次に車外から見た様子。
オリジナルよりは視認性は向上したかな?
あと、青色ってのがオシャレっぽいぞ。
部品さえ揃えば簡単に交換できるので、諸兄も緑色や白色で試してみてねっ!!
では。
Posted at 2023/06/07 21:17:43 | |
トラックバック(0) |
CY2023 | クルマ
2023年06月01日
車両製造日から約10年経っているんだが、この艶・・・

チョベリグー!!
では。
Posted at 2023/06/01 21:39:11 | |
トラックバック(0) |
CY2023 | クルマ
2023年05月30日
ちょくちょくバケツ洗車で世話になってます。
暫く前に機械の入れ替えをしたようだが・・・
昨今の電気代値上げの影響なのか、設備の償却を早めたいのか、料金が2倍近くに跳ね上がっておったわい。
標準水洗いのみ:400円が700円の1.8倍。
泡洗車:500円が900円(しかも時間が2分も短縮されて)も1.8倍。

値上げ率がハンパないんだけど・・・
それでも土日は大盛況なので、皆さん愛車にはお金かけてるね。
ワシはマンションに洗車場があるので予約しとけばスグに使えるし、500円程度で2時間は水道+電気使い放題が専有できるから本格洗車はそっちがメイン。

でも、やっぱ戸建て&屋根付きガレージは羨ましいね。
では。
Posted at 2023/05/30 20:34:20 | |
トラックバック(0) |
CY2023 | クルマ
2023年05月27日
*作業詳細はコノ整備手帳見てね!!
車両製造から10年近く経過するが、何故かルームミラーが汚くなってきてしまった。しかも右半分だけという中途半端さ。
これと言って過激なクリーニングをした覚えもないし、鏡面を引っ搔いたわけでもないのに・・・
ネットでもあまり同類事例がナイようで、どうしようか考え中だったところ、ヤフーショップで中古のミラー、しかも3シリのコンパチ品(320d)が売りに出ていたので鏡面の状態を問い合わせてから手配して交換を実施することにした。
届いたミラーと比較すると確かに状態は異なっていた。
最初はミラー面だけを剥がして移植しようと思っていたのだが、ガッチリ接着されていて剥がすのは至難の業、下手すると割っちまうリスクが・・・
かと言って、そのまま組み付けるとETC車載器の再登録が必要になるそうで、面倒臭いし追加費用もバカらしい。
色々考えて、コンパチ品だったら車載器だけ交換すればいいじゃんと気が付いた。

分解、取り外し、組み付けなどの手順はコチラの整備手帳を参照くだされ。
手違いでコネクタを破壊してしまい直ハンダ付け作業の追加なんかもあったりしてて、何だかんだで半日仕事。
まぁ、仕上げは上々でETC動作も自動防眩機能も動作してるから成功したわけだ。

純正新品をディーラーで交換する費用を考えれば、だいぶ節約できたわさ、ワッハッハー!!
では。
Posted at 2023/05/27 18:35:39 | |
トラックバック(0) |
CY2023 | クルマ