2024年03月20日
納車から丁度9年目。
単純計算では8,889km/年となるね。

小まめにメンテすれば100,000km越えても乗れそうだから、これからの維持管理が重要、大切に乗り続けますよ。

では。
Posted at 2024/03/20 21:37:27 | |
トラックバック(0) |
CY2024 | クルマ
2024年03月01日
早いもので前回更新からもぅ5年も経つんだなぁ・・・
2019-009 【免許更新終了】
更新ハガキ見たら、なんと予約制になったんだね今年から。
東京だけなのかな???

少子化や若者のクルマ離れが進んでる昨今だけど、業務の効率化の波はこんなとこにも来てるとは、デジタル庁?も頑張ってるのかな?
因みに電話での予約も出来る様だから高齢者も安心、と思いきや自動音声ダイヤル(通話料発生)らしいので受付番号や希望日時を打ち込むのが大変そうよ。
(あっ!よくよく見たら、区分が”高齢”となってる人は予約制じゃないって朱字で書いてあるわい)

幸い前回同様、優良区分なので30分の講習で済みそうだから、早めに更新に行ってこよーっと。
では。
Posted at 2024/03/01 19:43:26 | |
トラックバック(0) |
CY2024 | クルマ
2024年02月04日
正月明けに実家から帰京して以来、約10日以上も全くF34に乗ってなかったが、先日、野暮用で久々に駐車場へ行ってみると・・・

こんなチラシがドアハンドルに挟まっておった。
今の月極駐車場を利用して約6年になるが、こんなのは初めての経験。
巷で見るこれ等のチラシが貼ってある車って大概、ボロボロの廃車か何年も洗車してない汚車であるが、まさかワシのに挟まっているとはねぇ・・・

砂埃は付いてはいたものの、それほど汚れは目立ってないし、セキュリティLEDはバッチリ点滅してるから長期不在車と思われる筈もなく。
ネットで事例を検索してみるとこんな記事が・・・
疑惑の業者を直撃!「自動車買い取ります」愛車に貼られたチラシは “窃盗団のマーク” なのか?
以下引用
「これは本当の車買取業者が挟んでいる場合もありますが、実際には、車の動きを見ている場合が多いでしょう。いつまで経ってもチラシがそのままだと、『この車はしばらく動いていない』とわかりますからね。そうした持ち主の動向を把握して、盗難できる車の目印にしている場合はあります。」
引用終わり
F34盗んだって日本国内じゃリセールバリューは無いし、海外への運搬費用も回収できないから、止めといた方がイイよーっ!!
では。
Posted at 2024/02/04 20:14:33 | |
トラックバック(0) |
CY2024 | クルマ