• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya320iGTのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

2024-07【80,000km到達】

2024-07【80,000km到達】納車から丁度9年目。
単純計算では8,889km/年となるね。

alt

小まめにメンテすれば100,000km越えても乗れそうだから、これからの維持管理が重要、大切に乗り続けますよ。



では。
Posted at 2024/03/20 21:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CY2024 | クルマ
2024年03月13日 イイね!

2024-06【静岡県道11号熱海函南線(旧道)で十国峠へ】

2024-06【静岡県道11号熱海函南線(旧道)で十国峠へ】孫の2歳の生誕祭を熱海のホテルで行うことになり、先週末3/9&/10に一泊二日で行って参りやした。

初日は移動のみ。八王子JCTから圏央道で海老名JCT経由、小田原厚木道路で小田原西ICへ。

alt

そこから西湘バイパスの小渋滞を抜けて国道135号→真鶴道路→熱海ビーチラインと通って熱海駅へ到着。自宅から約3時間のドライブ。

熱海駅前のパーキングがドンピシャで空車になり、スルッと駐車できたのはラッキー・ストライクであった。

alt

しかし8年ぶりに熱海駅前へ来たんだが、大分、様変わりしたねぇ。
しかも若者の多いことったらありゃしない。
スイーツ目当てだとは思うけど、何故ゆえ熱海なの???オヂサンにはさっぱり理解できましぇーん。

alt

お土産買ってから15:00頃にホテルへチェックイン。
その後息子と熱海港にて堤防釣りして時間をつぶし、夕飯へ。
熱海の”100万ドルの夜景”を見ながら夕食後に生誕祭を行い就寝zzz

alt

翌日は孫に動物との触れ合いをさせるべく、ホテルから20分程度の”酪農王国オラッチェ”へ立ち寄る。

alt

案の定、孫は大興奮でポニーやら羊やら山羊に野菜を与えておったわい。

alt

さて、ここからドライブ話の本題。十国峠経由でどうやって帰ろうかとGoogle Mapで検索すると渋滞回避ルートとしてこの2本の候補が出た。

alt

十国峠まで旧道13分と新道16分、対して差はナシ。
ふと旧道上に”軽井沢”の文字が・・・。「???」

結局、これに魅かれて旧道を選んだのだが、マジ、空いてて良かった。(;^ω^)

兎に角、狭いしクネクネ道だし勾配はキツイしとエライ悪路だったのは確か。
幸い熱海峠までの対向車はたった1台きりだったので良かったんだが、もっと交通量が多かったら、すれ違い待ちや徐行の連続で相当、渋滞して時間掛かったかもしらんね。

あと”軽井沢”って場所はなーんにも無くてバス停がちょこんとあっただけ。
以下、どなたかのブログの引用。

・「かるいさわ」と読むこと
・バス便は廃止になっていて函南駅前に待機しているタクシーでしか行けないこと
・住人は約50世帯、130人で小中学校はない等々
・資料では、こちらの軽井沢村は文禄3年とあり、明治時代に西洋人が入って避暑地として開発された本家・長野県軽井沢町より先のことが判明した。

まぁ、無事に通過できて良かったもののトラブルにでも逢ってたらこの道を選択した自分を恨んでただろうなぁ・・・
今度来るときはゼッタイ新道経由にしよぅっと。

alt

十国峠ドライブインできれいな富士山を眺め、順調に箱根峠へ出てから箱根新道通って小田原厚木道路経由で無事に帰宅と相成った。
(ターンパイク経由で小田原へ出ることもできたけど、どっちが安かったのかな???)

alt

総走行距離は255km、燃費は13km/hジャストであった。

alt

では。
Posted at 2024/03/13 18:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | CY2024 | クルマ
2024年03月01日 イイね!

2024-05【免許更新もネット予約の時代に・・・】

 2024-05【免許更新もネット予約の時代に・・・】早いもので前回更新からもぅ5年も経つんだなぁ・・・

2019-009 【免許更新終了】

更新ハガキ見たら、なんと予約制になったんだね今年から。
東京だけなのかな???



少子化や若者のクルマ離れが進んでる昨今だけど、業務の効率化の波はこんなとこにも来てるとは、デジタル庁?も頑張ってるのかな?

因みに電話での予約も出来る様だから高齢者も安心、と思いきや自動音声ダイヤル(通話料発生)らしいので受付番号や希望日時を打ち込むのが大変そうよ。

(あっ!よくよく見たら、区分が”高齢”となってる人は予約制じゃないって朱字で書いてあるわい)

alt

幸い前回同様、優良区分なので30分の講習で済みそうだから、早めに更新に行ってこよーっと。

では。
Posted at 2024/03/01 19:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | CY2024 | クルマ
2024年02月06日 イイね!

2024-04【F34リアウィンカーの黄色は光の三原色で出来ているのだ】

2024-04【F34リアウィンカーの黄色は光の三原色で出来ているのだ】2年前にリアウィンカーをLED化したんだが、元の電球バルブもLEDも白色を使用している。



パーツレビュー

ブログ

きっと内部に黄色のフィルターでも入っているんだろうと何も考えずにいたのだが、内部を見る機会が出来たので、チョット共有するね。

alt

alt

ご覧のようにウィンカー部分は緑色のフィルターになっていて、そのまま点滅させるとウィンカーだか何だか判んなくなっちゃうの。

ココへ赤色のカバーを付けると、光の三原色現象で黄色に変わるって訳。

アンバーバルブじゃないのはBMWの拘りかしらん・・・



んっ!?カバーが割れてるじゃんって?

そぅ、昨夜の雪で実家の駐車場に30cmも雪が積もっちゃって、除雪しないで動かしたらリアが横滑りして脱出する時に物置に尻をぶつけちゃったって訳。

alt

応急手当で接着したものの、割れた亀裂は明確なので交換するしかないね。

幸いebayで中古品売ってたんで、即手配済。日本円で32,000円也。因みに新品は55,000円だって。



皆さんも雪には気を付けてね!!

では。

Posted at 2024/02/06 19:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CY2024 | クルマ
2024年02月04日 イイね!

2024-03【高価買取ります・・・だとっ!?】

2024-03【高価買取ります・・・だとっ!?】正月明けに実家から帰京して以来、約10日以上も全くF34に乗ってなかったが、先日、野暮用で久々に駐車場へ行ってみると・・・

alt

こんなチラシがドアハンドルに挟まっておった。

今の月極駐車場を利用して約6年になるが、こんなのは初めての経験。

巷で見るこれ等のチラシが貼ってある車って大概、ボロボロの廃車か何年も洗車してない汚車であるが、まさかワシのに挟まっているとはねぇ・・・

alt

砂埃は付いてはいたものの、それほど汚れは目立ってないし、セキュリティLEDはバッチリ点滅してるから長期不在車と思われる筈もなく。

ネットで事例を検索してみるとこんな記事が・・・

疑惑の業者を直撃!「自動車買い取ります」愛車に貼られたチラシは “窃盗団のマーク” なのか?

以下引用

「これは本当の車買取業者が挟んでいる場合もありますが、実際には、車の動きを見ている場合が多いでしょう。いつまで経ってもチラシがそのままだと、『この車はしばらく動いていない』とわかりますからね。そうした持ち主の動向を把握して、盗難できる車の目印にしている場合はあります。」

引用終わり

F34盗んだって日本国内じゃリセールバリューは無いし、海外への運搬費用も回収できないから、止めといた方がイイよーっ!!

では。
Posted at 2024/02/04 20:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | CY2024 | クルマ

プロフィール

「ガソリン全国最高値の長野県で一昨日給油したよ。
割引5円/ℓが無かったら、196円じゃん。
ひえぇぇぇ・・・」
何シテル?   09/16 19:27
miya320iGTです。よろしくお願いします。 この歳でBMWに目覚めるとは思いませんでした・・・。 自宅Codingに嵌ってます。ご興味のある方は遠慮な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気除電の決定版 ガトリングディスチャージャーが誕生3周年を迎えました👏👏👏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:25:40
本音、理屈、筋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:16:21
独り言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:14:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
BMW 320i GT M-sportに乗っています。 <SPEC> Model de ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation