• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya320iGTのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

2020-008【HBAの次はAHLですぞ!!】

2020-008【HBAの次はAHLですぞ!!】ここ数日、投稿が多いのには訳アリ。

年度末が近くなって、3月20日までに所定の休暇日数を消化しないと、我ら労働者が会社よりお叱りを受けてしまうという、なんとも理由が分からない“働き方改革”なる制度により、今週はフルに休んでいるという次第。

alt

本来なら今頃は、大陸からHC擬きのツイーターが届いてる筈だったので、みん友さんの力を借りて取り付けを企んでおったのだが、例のコロナウィルス騒ぎで物流が完全ストップ。トラッキングのステータスは発注から2週間たってもやっと中国内倉庫へ到着という始末。

alt

仕方がないので家の片づけと古い写真の整理に時間を使ってる次第であーる。

で、本日はヘッドライトのAHL化のお勧めの話。

プライベートでのCodingの楽しさを少しでも多くの方々に体感してもらおうと、僭越ながらE-sysの普及を促進するための“導入マニュアル”なるものを作って配布を始めて早や、1年近くになり、毎月々々、喜びのメールがジャンジャン届いています。うーん、良かったわい。

2019-011 【みんカラ4周年記念 春のE-Sys大感謝祭】

で、特に多いのが「HBAを実現したは良いけど、感度が良すぎてなかなか機能する機会が無いので、低感度化したいんだけど・・・」という相談。

モチロン、パラメータを共有して皆さん、大満足と相成っている訳ですが、コレができるとさらに欲が出てくるもの。
そこで、併せてAHLをレトロフィットしてみたら如何かな?という訳。

alt

ワシの換装記録を見て頂ければ、取り付けなんぞ朝飯前。HBA+AHL=AG-HBAという最強の組み合わせが夜間走行を楽しく安全にしてくれますわよ!
*注:但しワシの場合、Bi-Xenonライトで実施したので、LEDの場合はチト、判りかねますのでご勘弁を・・・

一番の肝は、いかに安い部品を見つけられるかに掛かっています。

購入必須なのは、ライトを左右に動かす為のステッピングモータ付きヘッドライトと、AHL用ドライバ・ユニット。これが左右で1個づつ計4個の部品が必要なり。

alt


ドライバユニットはebayなんかでごろごろ転がってるんですぐ手に入りますが、やはり問題は中古のAKLヘッドライトですね。

ワシのF34GTは日本ではマイナー車種が故、希望の品が殆ど出回って無かったため、入手まで、約2年はかかりましたね。
海外でも探しましたが、ほとんどLHD(左ハンドル)用しかなく、日本ではアウト。なので、RHD(右ハンドル)運転国のイギリスやマレーシアのサイトを追っかけてました。

昨年に片側2万円弱で左右同時に入手できたのがホント、奇跡的。

alt

F30やF31にお乗りの諸兄なら、国内市場に出回っているタマ数も多い筈なので、もそっと簡単に見つかるのでは???

Real OEMのサイトから、自車のVINを入力し、ライトのページでAHL付きヘッドライトの型番を探したら、さぁ、今すぐ、ヤフオクやらebayやらAliExpressやらのネットサーフィンを開始して、お探しください。

そしてここで、現物の間違いのない見分け方をご教授しましょう。

写真のように必ず製品ラベルを確認してください。

alt

alt

下記4か所が重要です。
① これ、製品型番。時間とともに型番が変化してるのでReal OEMで遡って使用可となっていれば新しい型番でもOKです。
② XCVERTになっていること。ただのキセノンだとここがDCRになってます。
③ RLになっていること。左ハンドルだとここがLLになってますぞ。
④ 最後にココ。rechtsは右側、linksは左側のライトを指します。

では、Good Luck!! & HAPPY VALENTINE'S DAY!!

*文中、AHLとAKLの2つの略語が出て来ますが、どちらも同じ意味です。
Adaptive Head Light(英語)
Adaptive Kurven Licht(独語)

Posted at 2020/02/14 15:38:28 | コメント(5) | トラックバック(1) | CY2020 | クルマ
2020年02月12日 イイね!

2020-007【”霜活”と呼ぶらしいが・・・】

2020-007【”霜活”と呼ぶらしいが・・・】自然の所業には驚く事が多々ありますが、2月10日の朝6:00過ぎ、暖機運転を始めようと外に出てみると・・・

「!?」

リアウィンドウ周辺にビッシリと白い氷の結晶が張り付いとります。

alt


気温は摂氏マイナス6.5℃。天気が良く、風もない条件で発生する、所謂、”霜”ですね。

まぁ、長野県民なら別に驚く事もない冬の風物詩ですが、この模様はチト珍しかったんで、写メってみました。

alt


徐々に近づいていくと、結晶の成長の過程が推測されるような・・・

alt


一つの点から徐々に成長と枝分かれをしている様に見えますねぇ。

alt


六角形や八角形の結晶もチラホラ。

数分後、朝日に照らされ水滴に変化してしまい、儚い自然美は消え去りました。

今週は何だか狂った気候のようで、後半は春の陽気になるとか・・・。

alt


コロナといい、暖冬といい、変なことばかり。

色々と気を付けましょう。

では。
Posted at 2020/02/13 00:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ
2020年02月09日 イイね!

2020-006【温水洗車】

2020-006【温水洗車】田舎の実家はコレができてサイコー!!

風呂場の蛇口からホースで延長して温水をぶっかけました。



気温は摂氏0℃。

湯気出てるの判ります???

冬場の洗車はこうでなくちゃ。

(流石に拭き取り時は手が痺れちゃいますけど・・・)

では。
Posted at 2020/02/09 21:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ
2020年02月02日 イイね!

2020-005【3週間、運転しなかったら・・・】

2020-005【3週間、運転しなかったら・・・】年末年始に長野への帰省から戻った以降、今日まで全くクルマを動かせていませんでした。

理由は至ってシンプルで、乗る用事が無かっただけです。

通勤は徒歩かチャリンコ、買い物は近場のスーパー、休日は電車異動で都心へ・・・と。

専ら月に一度の帰省が唯一のドライビング・タイムです。

本日、たまたまワイフを迎えに行く用事ができたので、これ幸いと久々のご対面。

FOBキー操作は何事もなく、リアゲートやドアの開閉はバッチリ!
エンジンも一発始動とバッテリー系は健全でした。(そうでなきゃ困ります、10月に替えたばかりじゃい)

しかしこの、ブレーキディスクの錆の凄まじいこと・・・。

alt

少し走れば錆も削れてしまいますが、余り長期間の放置はやはりヨロシクないようなので、これからは小まめに動かすようにしましょうね。

【今さら聞けない】錆びたブレーキローターで走ってもいいのか

では。

Posted at 2020/02/02 21:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ
2020年01月31日 イイね!

2020-004【ウィンカー点滅時にDRLを消灯する】

2020-004【ウィンカー点滅時にDRLを消灯する】もぅ、みん友さん2人もブログアップしてるのに、動画で見れないのに業を煮やして、これでどうですか???



こちらはサイドマーカー時。



*実は5年前にアップしてます・・・

Posted at 2020/01/31 21:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ

プロフィール

「ガソリン全国最高値の長野県で一昨日給油したよ。
割引5円/ℓが無かったら、196円じゃん。
ひえぇぇぇ・・・」
何シテル?   09/16 19:27
miya320iGTです。よろしくお願いします。 この歳でBMWに目覚めるとは思いませんでした・・・。 自宅Codingに嵌ってます。ご興味のある方は遠慮な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

静電気除電の決定版 ガトリングディスチャージャーが誕生3周年を迎えました👏👏👏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:25:40
本音、理屈、筋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:16:21
独り言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:14:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
BMW 320i GT M-sportに乗っています。 <SPEC> Model de ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation