先週末に理由あって軽井沢へ行った時のこと。
Goto割引使って一泊二日の小旅行。生憎の台風接近で雨模様は残念だったが、その分、人手も少なく渋滞や混雑無しでストレス・フリー。
行程は時間重視の高速一本。中央道→圏央道→関越道→上信越道と渡り歩いて、2時間チョイで碓氷軽井沢ICへ到着。

まぁ、現地での行動は個人的な話なのでさっさと割愛して、表題のヒヤリハット報告をば。
帰りの関越道、3車線の真ん中をクルコン使って気持ち良~く巡行しながら鶴ヶ島JCTで圏央道へスイッチ。2車線になり、追い越し車線へ入ったところで、道路右側に何故かデカい水溜まりが出現。ブレーキ間に合わずそのまま突入する羽目に。
その様子を動画で見てちょ。(ワシの実写ではなく、ネットから酷似動画を拾ってきた)
続いてハンドルを右に大きく切られたのと同時に、iDriveにエラー表示が・・・。
“クルーズコントロール機能がオフになりました”
察するに、外的要因で急な制動がかかったためにトラクションコントロール制御が働いたと思われる。
帰省の度に中央自動車道なら、もう何十回と雨天の走行はしているが、こんな経験は一度も無かった。
圏央道って、あっぶねーなぁ。
( ゚Д゚)ゴルァ!!
これからは、気をつけよっと。
では。
Posted at 2020/10/17 14:55:00 | |
トラックバック(0) |
CY2020 | クルマ