• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya320iGTのブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

2020-029【E-sys Launcher Pro 3.7.0インストール完了】

2020-029【E-sys Launcher Pro 3.7.0インストール完了】“TM氏、復活”との情報をみん友サンから頂き、早速、勢いで50ドルをPaypalで支払ったのが月曜の夕方。
で。火曜の朝に受信トレイを見てみると・・・

alt

今まで彼(彼女)は何をしておったのかと思うくらいの早さで、Launcher PRO 3.7.0のインストールメールが届いた。

セット内容は、
E-sys setupが3.28.1と3.34.0。
Launcher-proが3.6と最新3.7。
PSDZDATAのリンクがV.4.23.13_PSdZData_LiteとV.4.23.12_PSdZData_Fullの2つ。
適当に組み合わせろって訳か・・・

「さて、今夜ワタシが頂くのは、最新版のE-sys3.34とPro3.7。PsdzdataはLiteの組み合わせである。」

で、手順に沿ってインストールを開始した訳だが、これがまたスンナリと進まず、四苦八苦。

導入してもこんなエラーがでて、PCがハングる始末。
(안녕하세요)

alt

色々と試したが改善せず。どうもPC側のメモリー設定か、レジスタか、JAVAか、とにかく何かが壊れてる様子。

そこで最後の手段に・・・

alt

モチロン大事なデータは外付けHDDにバックアップしてからだが。

alt

PCが工場出荷時のキレイな身体に生まれ変わった。

スッキリしたとこで改めて再インストール。

alt

alt

DynamicじゃなくStaticを選択する。



起動画面で”Launch Now !”





無事、起動を確認。

alt

こりゃスゲェー、2GBもメモリーを食っとる!!まぁ、ワシのPCは12GBメモリーあるから問題ないが・・・。

試しにFEM_BODYを書き込んでみたが、64bit動作の恩恵か、十数秒でアッという間に終了。まさにE-sysのM-performance状態。

これで、サクサクCodingもできるし、G系のCAFも見れるし、快適な環境だぁーっ!!



皆さんもおひとつ、如何かな??

では。

Posted at 2020/06/19 20:31:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ
2020年06月14日 イイね!

2020-028【HiFiスピーカー取り付け】

2020-028【HiFiスピーカー取り付け】本日は神奈川県は厚木市にお邪魔しました。

alt

我が家から一般道で1時間と20分。42kmの道のりでしたが、朝早かったせいか、道路が空いていて思いのほか早く着いてしまいましたぞ。
近くの7-11で一服して、集合場所へ。

alt

vodka2さん、お待たせしました。挨拶もそこそこに、早速作業に取り掛かっていただきました。

vodka2サンの愛車が戻ってきたそうです。綺麗でしたよ!!)

ドアトリムは経験済みなのでいとも簡単に外れました。ネジを+のドリルネジに交換しておいて良かった。

スピーカーの取り付け&取り外しはvodkaサンにお願い。交換するHiFiスピーカーはそのままでは取り付かないので、自作のバッフルまで用意して頂きました。恐縮です。

alt

その場で位置決めして、ドリルで取付穴開けて、と手際よく作業を進めます。(もとい、正しくは“進め頂いてます”デス)

「miyaさん、写真撮ります?」とvodkaサン、余裕のご発言。経験者は頼もしい限りですなぁ・・・。

下が交換前、上が頂いた換装するスピーカーです。

alt

RealOEMによると、
下:65139264943=ミッドレンジ スピーカー Stereo/HIFI
上:65139133410=ミッドレンジ スピーカー HiFi システム
と、名称が異なっています。

取り付け後。もともと使っていた二股分岐ケーブルはやはり必要でした。これ、付いてない場合もあるんですよねぇ、セーフセーフ。

alt

約30分ほどで左右取り付け終了と相成りました。いやぁ、助かりましたぁ。

alt

時間が余り過ぎたので、2台並んだ写真を撮って、近くのラーメン屋で昼食後、次回のお約束(Android大型モニタ)のお話をして、正午にお開きとなりました。

alt

alt

帰りの1時間、快適なサウンドでドライブを満喫したことは言うまでもありません。うひょひょー、こいつぁ堪らん!!!



vodka2さん、本当にありがとうございました。次回、例の交換作業でお世話になりますが、宜しくお願いします。
(デカイ画面は魅力的ですな)

alt

では。

Posted at 2020/06/14 16:16:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ
2020年06月13日 イイね!

2020-027【ワシのF34GTの写真が無断使用されとる!?】

2020-027【ワシのF34GTの写真が無断使用されとる!?】何気なく、3erGTでググってつらつらネットサーフィンしてたらebayで見つけた。英国のパーツショップらしい。どうやらワシが数年前にbimmerpostのアルバムに投稿した写真を無断借用されたようだ。

これがそのショップの画面。

alt

こっちがワシのbimmerpost内のアルバム。

alt

これがみんカラの愛車紹介。

alt

まぁ、我ながらイイ写真と思っているので使われることは嫌じゃぁないものの、他人の金儲けの手助けしてるようでナントも複雑な心境。

著作権に詳しくないし、海外の場合だし、直接の実害や損害は被ってないので、このままにしておくか・・・。

では。
Posted at 2020/06/13 07:38:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ
2020年06月09日 イイね!

2020-026【harman-kardonツイーター(大陸製)をレトロフィットしてみた】

2020-026【harman-kardonツイーター(大陸製)をレトロフィットしてみた】
初回オーダーが、1月24日。
コロナ騒動で物流トラブル発生し、2ヶ月待っても未着だったのでキャンセルと返金処理済。

alt

2回目オーダーを3月2日に実施。
これまたコロナ真っ最中で、トラッキングは移送中のステータスのまま動かず。これまたキャンセル申請して只今、返金処理待ち。

alt

3度目の正直。
5月22日に同じ業者にメッセージで、「再発注するが、今度は大丈夫か?」と尋ねると、「輸送業者を替えるからOK」と返事が来たので、再手配。
すると6月1日に届いた。なんと僅か10日間。

alt

約4ヵ月チョイの無駄な待ち時間が惜しいとこだが、何はともあれ入手と返金ができたのでヨシとしよう。



意外とコンパクトな包装にまとめてあり、重量も500g程度。中身はというと、①スピーカーカバー左右②ツイーターx2③分岐ハーネスx2。
分岐用ハーネスが付属しているのもGood!純正はシングルコネクタのスピーカーなのでコレは必須。



ツイーターの裏には(それらしき)部品番号やQRコードとBMWの文字。正直?に“CN”まで印字されとる。



では、作業手順に入ろう。

① ウィンドウを全開にする:作業をしやすくし、不慮の破損を防止。

② ドアハンドルカバーの取り外し:内張りはがしを隙間に差し込み、下方から上方へゆっくりと抉じ開ける。上下の端に固定用の突起があるので、これを破損させないように気を付ける。外すと4個の金属クリップが見えるので、以降の脱着がし易いようにシリコンスプレーを吹き付けておく。







③ 2個の固定ネジを外す:ハンドルカバーを外すと2個のT25トルクスネジが見えるので、ドライバーなどで外す。(トルクレンチでは外形が太く、ネジ頭までトルクスが届かない場合があるので注意。



④ ドアトリムパネルの取り外し-1:ドア下方のBピラー側より内張りはがしを挿入し、隙間ができたら徐々に前方側の隙間を開ける。指が入る程度開いたら、勢いをつけてトリムを手前に引く。クリップピンが外れ、上部保持だけになる。偶に勢いでクリップピンがトリムから外れて落下する場合があるので、その場合は元へ戻しておく。



⑤ ドアトリムパネルの取り外し-2:上部は5つの金属クリップで固定されているので、手前に引けば外れる。各種コネクタケーブルがドアとつながっているので、外したら台座か何かの上に仮置きし、ケーブルに負荷をかけないこと。以降の脱着がし易いようにクリップピンや金属クリップにシリコンスプレーを吹き付けておく。



⑥ コーナートリムパネルの取り外し:ツイーターを取り付ける三角形のトコ。少し上方へスライドさせながら樹脂の枠を手前に引いて外す。



⑦ 遮音スポンジを外す:そのまま流用する。





⑧ ツイーターカバーにツイーターを嵌め込む:ツイーター外周に突起があるので、そこをカバーの溝に合わせて軽く押し込む。ツイーターとカバーの間に隙間があるので、適当な緩衝材を詰め込んで隙間を埋めておく。(私は綿棒の頭を切り取って嵌め込んだ)



⑨ 遮音スポンジをカバーに取り付ける:ツイーターのケーブルを上部へあげてから遮音スポンジを嵌め込み、スポンジの溝に合わせてケーブルを埋め込む。





⑩ ツイーターをドアに取り付ける:手順⑥の逆順で嵌め込む。ミラー部分の防水シーリングを噛み込まないように注意する。

⑪ コネクタの接続:ドアスピーカーのコネクタを外し、ツイーター付属の分岐ハーネスにより並列接続する。(写真参照)



⑫ サウンドチェック:ラジオでもCDでも何でもいいので音声を出力し、動作を確認する。



⑬ ドアトリムパネルの取り付け:ドアロックピンを穴に通してから、上部のラッチから嵌め込み、クリップピンを穴に合わせてトリムを押し込む若しくは手で叩き込む。

⑭ ネジで固定:2個のネジでトリムを固定。

⑮ ドアハンドルカバーの装着:手順②の逆順序で嵌め込んで終了。



Note:

・結果は上々。音に厚みがでたのと、高音がハッキリ聞こえる(ような気がする)。サウンド設定は高音低音ともmax。
・費用は部品代左右で8,700円+ドリルネジ200円=8,900円で出来上がりと格安。
・作業時間は約3時間。片側に2時間と少々手間取ったが、コツが判れば反対側は1時間程度で終了。
・一番時間がかかったのがドアハンドルの2個のT25トルクス外し。周囲の径が狭いので、レンチが入らない。仕方が無いのでドライバーの先にトルクスビットをはめ込んで、プライヤーでドライバーを回して外した。



・再締め込みが面倒くさそうだったのでデーツーでM5の25mmドリルネジを買ってきて+ドライバーで締め込めるようにアレンジ。次回、バラす時には楽になるだろう。



・F34オーナーのみん友サンからミッドレンジのスピーカーを譲り受ける予定なので、明後日にもう一度バラすことになりそうだが、一度覚えれば、次は効率作業ができる筈。

以上、換装作業の顛末録ということで・・・。

では。
Posted at 2020/06/12 22:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ
2020年05月31日 イイね!

2020-025【E-sys Launcherのリモート・インストールに成功】

2020-025【E-sys Launcherのリモート・インストールに成功】本日は和歌山県にお住いのF30オーナー、Kさんからのご相談。

Kサン:「miyaさん、こんにちは。TM氏のオフィシャルサイトからDLしたE-Sys Launcher PRO V2.8.2 Build 162なんですが、4月一杯でTokenが期限切れになり、使えなくなってしまいました。50ドルの寄付をしてTM氏からPro3.xxを入手しようとしてたんですが、返信が当てにならないようです。何とかなりませんか?」

alt

ワシ:「そうですね、オススメはEbayから3.4を入手するか、TokenBusterで2.8xを使い続けるかのどちらかですねぇ。」

Kさん:「TokenBusterをインストールしたんですがエラーがでて上手くいきませーん・・・( ノД`)シクシク…」

ワシ:「では、リモートワークも盛んなこのご時世なので、ワシがKさんのPCを操作してインストールしてみましょう」

と言う訳で、いとも簡単にリモート接続を完了し、無事、E-SYSを使えることができたという訳でした。

alt

WinPCの場合、リモートデスクトップという機能が古くから認知されていましたが、OSのタイプで機能が制限されており、残念ながら一般家庭に最も普及しているWindows10 HOME版では使えないことが判りました。

そこでOSに依存せず、Win10 HOMEでも使えた実績のある「Team Viewer」を導入。

手順:
① Kさんとワタシ双方でTeamviewerをインストールし実行。
② KさんのIDとPWをGmailで教えてもらい、
③ ワシがリモートコントロール・モードで接続すれば、これで終了。
④ あとはワシが恰も自分のPC的感覚でフォルダ開いたりダウンロードしたりと好き勝手にKさんのPCを弄りまくった次第。

alt

屋外でWiFi環境が整っていれば(若しくはスマホのテザリング機能を使えば)車両のCodingもできますぞ。

チャット機能やビデオ通話もできるので、レスポンスも問題なし。

alt

色々とお困りの方、「ウィズ・コロナ」の新しい生活様式に倣って、リモートによるサポートもできますので、何なりとご相談くださいね!!

では。

Posted at 2020/05/31 18:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | CY2020 | クルマ

プロフィール

「ガソリン全国最高値の長野県で一昨日給油したよ。
割引5円/ℓが無かったら、196円じゃん。
ひえぇぇぇ・・・」
何シテル?   09/16 19:27
miya320iGTです。よろしくお願いします。 この歳でBMWに目覚めるとは思いませんでした・・・。 自宅Codingに嵌ってます。ご興味のある方は遠慮な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

静電気除電の決定版 ガトリングディスチャージャーが誕生3周年を迎えました👏👏👏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:25:40
本音、理屈、筋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:16:21
独り言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:14:47

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
BMW 320i GT M-sportに乗っています。 <SPEC> Model de ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation