ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [miya320iGT]
バイエルン発動機株式会社
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
miya320iGTのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年04月10日
2022-14【リフトアップ】
サマータイヤの履き替えを馴染みのショップで実施。
ついでにめったに見られない車体下部をしげしげと観察してみた。
豪快に1.5mくらい持ち上げる、パンタ式トータスリフト。DIYじゃできないね。
ラクラク、車体下へ潜り込んで、いろいろパチリ。
エンジンオイルのドレインボルト位置を確認。
ジャッキポイントの位置を推測。
アンダーカバーがあるとセンタージャッキポイントがどこか判らないけど、カバーを外すと一目瞭然。
クローズアップするとこんな感じ。
これで前輪左右を同時外しも出来るな。
今年1月にドレインボルトからのオイルリークがあったので、アンダーカバーも洗浄してもらい、ついでに洗車サービスも付けてくれた。
ツルピカになって満足至極。さぁ、2022年も快適ドライブに出かけよう!!
では。
Posted at 2022/04/10 19:17:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CY2022
| クルマ
2022年04月07日
2022-13【チャイルドシートを取り付けた】
とうとうワシも爺ィになってしもうた・・・
この3月、息子夫婦に子供が生まれ、還暦を前にして孫ができちまった訳だ。
まぁ、あれやこれやと買うものが多い中、ジジィの役割として重要な”送迎仕事”に欠かせないチャイルドシートは必需品。
ネットで色々調べたが、まぁその種類の多いこと多いこと。
あれもイイこれもイイと目移りしちゃうし、お値段もピンからキリまで多種多様。
悩んだ末に、価格.comでランキング1位のコレに決定!!
必要条件(長く使えること。回転機構があること。ISOFIX対応であること。)は全て満足している上に、価格もリーズナブルな点が決め手である。
早速、取り付け状態をご覧頂こう。
①ISOFIX用金具は運転席/助手席の後席側に2か所あるので、お好みの場所を決めよう。
(運転席の後ろが統計的に一番安全なのだが、ワシが運転するとシートが下がりきらなくなるので、仕方なく助手席の後ろへ設置した)
②金具カバーを跳ね起したら、チャイルドシートのISOFIXバーを最大に伸ばして、徐に金具穴に差し込む。
③カチッと音がしたら、あとはシートを背もたれに押し付ければ装着終了。至って簡単なのだ。
④サポートレッグを伸ばして床に固定して終了。
⑤赤ちゃんの乗り降りはシートを90度回転させてこれまたスムーズ。
因みに頑丈にできている故、仕方がないと思うが、本体重量が13kg程あるので、持ち運びは男性が行うように。
でもそのお陰で11歳まで、体重36kgまで使えるようだからコスパは抜群。
首が座ったら近くの”西武園ゆうえんち”にでも連れて行って、ワシが子供の頃に行った昭和の遊園地気分を体験させてやるか・・・
では。
関連情報URL :
https://minkara.carview.co.jp/userid/2404376/car/1912974/11749571/parts.aspx
Posted at 2022/04/07 23:09:51 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
CY2022
| クルマ
2022年03月31日
2022-12【ニャンコとテレ会議!?】
訳あって長野の実家に帰省中。
こっちの桜はまだ見ごろとは言えないが、今週末から本格的に開花するようだ。
長丁場を予想していたので、クルマ道具一式を詰め込んできた。
高圧洗浄機も積んで、こんな感じ。F34の収納力にはいつもながら、感心させられるわい。
洗車も終わり、夜のまったり中に架電アリ。なんと東京の愛猫からの会議申請であった。
なにごとかと聞いたところ、「空腹でたまらんので、なんとかせよ」との指令。
我が家では最高峰の地位を築いているニャンコなので命令は絶対なのだ。
さっそく地位No.2のワイフに依頼し、無事、カリカリをゲットされた模様。
下僕のワシは、いかなる時もネコ様にはお仕えせねばならぬ宿命なのであーる。
(以上、事実を元に一部脚色を加えてあります)
では。
Posted at 2022/03/31 09:32:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CY2022
| クルマ
2022年02月28日
2022-09【逆光で逆境!?】
7年乗っててこのエラーは2回目かな?
一度目は夕方の西方面への運転中に。
そして今朝は日の出直後に東方面への移動中。
いずれも低い位置の真逆光でチョー眩しい環境じゃった。
警告メッセージだけなので知らないうちに復帰はするが、カメラ認識の限界を感じるなぁ。
幸いACCはミリ波レーダー主体なので逆光だろうが暗闇だろうが問題なく使えると思いきや、レーダー部の積雪や豪雨環境で電波の反射ができないと機能しなくなっちまう。
これ即ち、自動運転の難しさと、その為にセンサーの大量搭載が必須ということになるのかのう・・・
是非、未来ある若人エンジニアには頑張ってもらって、ワシが生きてる間にはLEVEL5に到達してほしいね!!
さぁ、明日から3月、春はもぅそこまで来ておるぞー!!
では。
Posted at 2022/02/28 21:04:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CY2022
| クルマ
2022年02月08日
【2022-08 LED化に嵌った?・・・】
フロント・ウィンカーをLED化したら、無性にリアも換えたくなった。
ネットでP21W・LEDを検索、一番安いやつをAmazonで購入。
2個入りで899円也。今んところ、一番の安さじゃね?包装も安っぽいけどね。
早速取り付けてみた。うーん、やっぱパキパキ感はイイねぇ。
点滅状態の比較動画作ったんで見てちょ。
モチロン、フラッシングしちゃう場合はCodingでLED仕様に変更すること!!
【REMモジュール】
FRA_H_L_KALTUEBERWACHUNG : nicht_aktiv
FRA_H_L_WARMUEBERWACHUNG : nicht_aktiv
FRA_H_L_IS_LED : aktiv
FRA_H_R_KALTUEBERWACHUNG : nicht_aktiv
FRA_H_R_WARMUEBERWACHUNG : nicht_aktiv
FRA_H_R_IS_LED : aktiv
ご購入はコチラ↓からどうぞ。ホワイト/アンバー/レッドの3色から選べるよ。
12V-24V車用 S25 シングル球 BA15S P21W G18 LEDバルブ
残るはブレーキライト、リアフォグ、バックライト、車内照明なんだが・・・
では。
Posted at 2022/02/08 19:18:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CY2022
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ガソリン全国最高値の長野県で一昨日給油したよ。
割引5円/ℓが無かったら、196円じゃん。
ひえぇぇぇ・・・」
何シテル?
09/16 19:27
miya320iGT
[
東京都
]
miya320iGTです。よろしくお願いします。 この歳でBMWに目覚めるとは思いませんでした・・・。 自宅Codingに嵌ってます。ご興味のある方は遠慮な...
331
フォロー
348
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (41)
]
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
コーディング ( 91 )
諸行無常 ( 31 )
徒然2016 ( 47 )
徒然2017 ( 43 )
CY2018 ( 36 )
CY2019 ( 57 )
CY2020 ( 68 )
CY2021 ( 56 )
CY2022 ( 42 )
CY2023 ( 41 )
CY2024 ( 21 )
CY2025 ( 17 )
愛車一覧
BMW 3シリーズグランツーリスモ
BMW 320i GT M-sportに乗っています。 <SPEC> Model de ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation