2022年01月04日
2022年新年一発目の投稿は久々のCodingネタ。
オートライトの設定を“敏感”にセットして暫く走ってみたものの、マジで敏感過ぎて、四六時中、ライトが点きっ放しになってもうた。
RLS_DEF_FLC_SCHWELLWERT_SATZ = empfindlich = 01
これ、一度点灯すると、白昼下ではキッカリ2分間は継続しちゃうのよね。
変更したキッカケけはオートワイパーの感度がイマイチ鈍かったので、ココを変更してみたんだが、どうもレインセンサーとライトセンサーは独立してるようで、変化は感じなかった。
諸兄には間違っても“超敏感”にセットしないことをお勧めする。
RLS_DEF_FLC_SCHWELLWERT_SATZ = sehr_empfindlich = 02
因みに今はデフォルトの”鈍感”にセット中。欧米では”Nomal”か”敏感”がデフォらしい。
RLS_DEF_FLC_SCHWELLWERT_SATZ = unempfindlich = 03
では、2022年も宜しくデス!!
Posted at 2022/01/04 14:56:21 | |
トラックバック(0) |
CY2022 | クルマ