2022年12月11日
年末年始の信州への帰省に備えて、スタッドレスに交換終了。
今年は雪が多そうとの予測だが、FRはいつでも慎重に運転が必要だね。
さて、高速道路走行はモチロン、市街地乗りでも安全補助をしてくれるACC。
暫く乗ってみた感想として、4段階の設定値の中から、個人的ベストセレクトを紹介しよう。
先ずは高速走行時。これは”設定2”が重宝します。
基本、前車との距離を付かず離れず、低速帯の場合は安全に追い越しをかけれる距離感としてはこの設定です。

そして市街地走行。これは”設定4”が一番いいね。
理由は前車が信号待ちの時、数十メートルに近づくと減速を開始して、数メートルになるまでジワジワと徐行して停止するので、青信号に変わって前者が動き出すまで、ACCが切れずに持続するからです。

”設定4”だと結構な確率で、信号待ちでも再起動ボタンを押さずにACC継続って状態になるので、意外とストレス低減が可能です。
因みにデフォルトはCodingで”設定4”にしてあるので、市街地走行は無意識でもACCの恩恵を受けられます。
では。
Posted at 2022/12/11 19:35:22 | |
トラックバック(0) |
CY2022 | クルマ