• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosuke308の愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2024年2月25日

ツートンミラーカバーにするまでの苦労話(~_~;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
全体的にモノトーンは悪くないんだけど、黒いミラーがちょっと重苦しいなってずっと思ってて、イマドキのクルマっぽいツートンにしてみることにした~\(^o^)/
うちの駐車場のお隣さんもクラウンクロスオーバーのツートン。うん、やっぱり白黒えぇ~なぁ~!
そのうちホイールもなんとかした~い!
2
今のミラーカバー外して色塗ればいいんだけど、外してる間乗れなくなっちゃうし、なかなか作業進まない自分の性格考えると、別なミラー買って塗り終わったら交換することに。
ってことで、ヤフオク、メルカリをウロウロ。
結構値段の差があるみたいで数百円から数万円まで様々。
ホントはスプリントとかに付いてるボディ同色のカバーだけ安く売ってれば楽チンだったんだけど、そうそううまい具合にはいかなくて、結果買ったのがコチラ。
赤のステー付きが直接引取869円、黒のカバーだけのやつが送料込み1897円の合計2766円也。
まあまぁ安く買えたかな?
3
あとは赤のカバーだけ外して、両方色塗ったらはめておしまい。。。って、軽く考えてたけど、まずこのミラーカバー外すのがめちゃ×100大変だった(>_<)
みんなのレポート読んだり海外のYouTube見たりしてイメトレは出来てたんだけど全然思った通りに行かない((T_T))
外し方はみんなが書いてる通りだけど、まずはサクションカップ使って拗れども拗れどもミラー外れやしない
次にYouTubeで見たミラーの隙間に太目のヘラ突っ込んでコジッてみたらバキッと言う音と共に外れたのはいいけどミラーにヒビが入って、予備でとっとくつもりがゴミに。。。
かなり気を付けたつもりなんだけどね~(;´д`)
ミラーとモーターのコネクター?やカプラーも固着しちゃってるんで、外すの雑にやるとぶっ壊しそう
自分は本番用の練習のつもりで、時計用の細いドライバーでコジコジやったけどね
カップを外すのがこれまたタイヘン
爪折っちゃいけないと思って丁寧にやってるとびくともしない
いい加減やんなって、見えてる爪三ヶ所に、さっき使った細いドライバー差し込んで、間広げたらカバーと本体の間にヘラ突っ込んで無理矢理ギシギシ
二ヶ所外れて三ヶ所目をコジると、前のとこがまた元に戻るの繰り返し( >д<)、;'.・
悪戦苦闘すること小一時間、またまたバキって音と共にようやく外れた~!
縁はヘラやドライバーのあとでボロボロだけど、なんとか爪は折らずに済んだよ~(~_~;)
4
今回使った塗料はコチラ。ソフト99特注色269A送料込み3058円也。
このあとも色々買わなきゃいけなかったこと考えると、そこそこの値段の白のミラー買ってもたいして変わんなかったカモ(((^^;)
まぁ、あとでなんかあっても自分で直せるし、って無理やり自分を納得させるしかない(笑)
ヘラでこじった縁の修復と足付け兼ねて紙ヤスリでゴシゴシ
5
プラサフ塗ったらお次は塗装
磨きもあるから厚塗りしとこうと思って4日くらいかけて1缶300mlをシューシュー
でも近くでよーく見ると細かいホコリやゴミが点々((T_T))
白だから余計目立つ(>_<)
屋外でやるとどーしてもこうなっちゃう
場所があるヒトは屋内推奨
6
一週間くらいほっといて塗料が硬化したら、今度は磨き作業
今の状態は、例の青みがかったアイスホワイトってより真っ白なマットホワイト
ホントにボディ同色になるのか、やや不安。。
磨き用にはコンパウンドやらスポンジやら買って1658円の出費(~_~;)
でも、この磨きがまたタイヘンだった
細目のコンパウンドからやったらいつまでやっても全く変化無し(>_<)
近くで見ると塗装の噴霧で表面ザラザラ
疲れたんで素直に粗めコンパウンドにしてゴシゴシすること片側三、四十分、気が遠くなりかけたとき、ふと見るとあれっ?ちょっとピカッてる??
ここまで来たら、お次は極細目でさらに三、四十分磨いてなんとか見られるよーに。。。(;^_^A
最後は液体コンパウンド。
極細まではギリ許せるかな~?の光り具合だったけど、液体は艶出しも入ってるみたいで、ようやく周りの景色もクリアに映るよーになってきたo(^o^)o
ポイントは丸く磨かないで一定の横方向に磨くことと、角のとこに気を付けることかな?
角磨きやすいんでゴシゴシしてたら下地が出ちゃった( ̄▽ ̄;)
スポンジは、また使うときのためにコンパウンド別にタグつけたのに一回使ったらボロボロ
安いやつ大量に買って使い捨てにした方がいい
7
黒の部分は気に入らなかったらまた変えられるようにカーボンシート貼り付けることに。。
どこで白黒分けるか結構迷う
キリがいいのはカーブの線だけどビミョーに黒の部分が少ない感じもして、もうちょっと上まで貼ってみることにした
これまたイメトレできてたにも関わらずめちゃめちゃタイヘン(>_<)
最初はケチってギリの大きさでシート切っちゃったら、予定どおり下地が隠れなくてゴミ箱行き(´Д`)
自分みたいな素人は、特に曲線部分に貼る場合、もったいないと思っても、貼る範囲より大きめに切るべし
台紙付きのままあてがってダイジョブでも、Rが付いてるとこ実際貼ってみたら足りない!ってなことにならないよーに
ナイフレステープも糸取り出すの下手くそなんで引っ張り出しやすいように端はケチらず長めに取るべし
失敗して糸切っちゃっても長めならやり直せるし、引っ張るのも楽
カーブは素人には難しいんで、無理せず分割にして貼るべし
とにかく焦って雑にやんないで、ダメだと思ったらやり直す勇気も必要
8
で、どうにかこうにか完成したのがコチラ!
自分にとっちゃ難易度の高い、ってか、かな~り色々とめんどくさい作業だったかな~
艶も足りないし、近くで見ると粗が目立ちまくるし(>_<)
根っこのとこは分割で貼ったんでなんとか貼れたけど、その分剥がれる可能性のある箇所も増えた(((^^;)
うまい人はなるべく少ない枚数でやった方がいいカモ
このあと取り付けでまたアレをやるかと思うとすでにウンザリ( >д<)、;'.・
付けたとこはパーツにあげます
長文お付き合いありがとうございました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボンドアミラーカバー交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

リアカナード取付け前の塗装

難易度:

keeper 一年メンテ

難易度:

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

ステアリング交換😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人其々だと思いますが、自分にとっては歴史とエンブレムが魅力の8割 http://cvw.jp/b/2404474/46983848/
何シテル?   05/26 19:54
社会人になってからは72y AR2000スパイダー→74y ロータスヨーロッパspl→85y フェラーリ308gts & 72y W116 280→450 6....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Ate ceramic brake pad/低ダストブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:44:49
キリがないことに一区切り付けて <ひとまずまとめ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 15:33:17
フロントウインカー電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 14:14:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ ジュリエッタ買いました。車が来る前にスロコン落札(笑) 自分の覚え書きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation