• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルギリアスの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2016年11月9日

A.C.フィルターはいつ交換するべきなのか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クルマに良く乗る人なら最低一回はあるはず。
エアコンの風がくさい(;゜゜)

で、今のクルマはその殆どがエアコンに交換タイプのフィルターを使って、埃くさい臭いは極力出ないようにしてます。

でも、よく夏場なんかに起こる酸っぱいような汗臭いような嫌な感じのヤツは、ただ埃を拾ってるだけのフィルターでは役不足な場合があります。

そんな時はこんな感じの、活性炭入りの消臭特化タイプのエアコンフィルターがオススメです(*^-^*)

今回、自分のクルマにインストール!
2
使い古したフィルターです。
デンソー製で、活性炭入りですが、今回交換したものと比べると配合量は少ないです。
汚れはもちろんですが、フットモードで臭いが出る様になってきたのでこの時期ですが交換した次第です(笑)

で、何で臭いがするかというと、今回の場合は活性炭のオーバーフローが疑われます。

活性炭は様々な消臭剤に使われてますが、
活性炭が臭いを吸いきれなくなると、臭いを放出するようになります。
ね?オーバーフローでしょ?

喫煙車の場合は、活性炭がオーバーフローしやすいので早めの交換を心がけると良いでしょう。
3
エアコンフィルターのタイプによって厳密には異なりますが、
一般的には、エアコンをオートモードで一年中使いっぱなしのクルマで一年一万キロ走行するような場合は、一年毎の交換がオススメです。

フィルターのタイプは以外とあります。

大きな埃を拾ってるだけのタイプや、
花粉やPM2.5にも対応したタイプ、
それらに消臭効果をプラスした物や、
中にはビタミンCを放出することによる美肌効果(!)をうたった物も(マジです

前半二つは洗えるタイプも有りますが、消臭タイプは基本的に消臭剤が活性炭なので、洗っても取れないので交換が主流です。

ちなみにエアコンフィルターを変えても臭いが取れない悩みをお持ちの方は、別の原因もあるので、その話はまた後日、気が向いたら(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クルーズコントロールレバーのLEDチップ打ち換えおよび交換

難易度:

トヨタ純正ナビソフトの更新

難易度:

ステアリング交換

難易度:

「燃費基準達成」、「低排出ガス車」ステッカー除去

難易度:

初めてのドラレコ

難易度: ★★

LEDチップの打ち換え ステアリングスイッチ編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回は汚れが軽度だったので、予洗いは高圧洗浄機のみ、コンタクトウォッシュしてクイックディテイラーで仕上げ。

ドライングタオルを使用せずに、クイックディテイラーを湿式施工しながら拭き上げ。
コレ楽でいいっすね✨」
何シテル?   08/19 23:57
基本優男だが、回避傾向が強く、不器用。悪い事は出来ないし嘘をつくのも苦手。というか、すぐバレる。 無自覚故に人を傷つけた事もある。 だからこそ優しく、人の痛み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) クランク角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 19:47:15
PIVOT 3-drive REMOTE (3DR/3DR-L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:07:51
エキスパンションバルブ交換 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:03:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
「通勤」「おデート」「赤ん会」仕様です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 実用性と性能の両方を兼ね備え ...
トヨタ オーリス カローラハッチバック (トヨタ オーリス)
リフトアップしてみたら、峠でアツく走るのが楽しいクルマになってしまいました(*´ω`*) ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
「今、自分がやりたいこと」 をポリシーに、色々やってきました。 しかし、もう終わりにし ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
前の職場で乗ってました。 トラック弄りの参考にするほど濃い内容もないですが( *´艸)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation