• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルギリアスの"カローラハッチバック" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年9月22日

まさかのアレがもうご臨終!?当たって砕けろ悪あがき(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行82000kmの中古オーリスを9月頭に納車してから、
もう1000km以上走りましたが...



諸先輩方の整備手帳を見て「おう、やべーなこれ」と思っていたモノがピンポイントで故障しました( ≧Д≦)


エンジンチェックランプが点灯すると、びっくりするくらい加速しなくなります!!

登坂はキツめの坂だと20km/hくらいしか出せず、こんな状態が通勤時で発生!!!
2
取り敢えず何かの間違いだと思いたくて、ECUの記録をリセットする為に、
諸先輩方の整備手帳を参考にヒューズを抜きました。


5分以上放置してからもとに戻します。


が、仕事をしなければなので、終わるまで放置してました(笑)
3
しかし、ここまで放置しても10分ほどアイドリングしていたらエンジンチェックランプが点灯!

アイドリングが不安定に感じた直後に点灯してしまいます>.<


しかし、今度はフェイルセーフに入った時のバルブのリフト量が多かったっぽく、取り敢えず普通に走る事は出来ました(・∀・)


初めて警告灯が着いたときは減速中で、バルブがほとんど開いていない状態でバルブリフト量が固定されたらしく、パワーの大幅ダウンを強いられてしまったのです。
4
まぁ原因はバルブマチックの機構の要である、
バルブリフトをコントロールするアクチュエータです。


コンテニュアスリバリアブルバルブリフトコントローラーという、クッソ長い名称の部品が悪さしている為、Assy交換となります...




確証を得たく、ディーラーへ飛び込むも、中はめっちゃ忙しそう...

しかも新規の客扱いなので、診断料が8000円くらい(笑)

笑いながら「確証を得るだけで8000円はムリですねぇಡ ͜ ʖ ಡ」と言ってしまいましたし。
内心ヒェッ高過ぎッとなりました!




取り敢えずいきさつと状態を話すと、
「まぁその不具合だとほぼバルブマチックでしょうねぇ」
という、心強い言葉(?)を頂いたので、後日部品屋さんで注文しようと思います...
5
それと、暖まると症状が消えるのか、何回か移動しては再始動したら、警告灯は消えました(≧▽≦)
おっ!普通に走れるぞ(笑)


友人と話した結論は、
「ソレノイドの動作不良というか、電気回路が冷間時に通電不良になってるだろうから、基盤を清掃すれば延命くらいできんじゃね?」

となりましたので、電気回路用のクリーナーを買いました\(ϋ)/♩


1000円で直ったらラッキーだが、果たして(ꏿ﹏ꏿ;)
6
このプラスチックのカバーの中に基盤がいるのですが、半分くらいしか爪が外せませんでした(笑)
あとは裏側なので体制的にムリ。

コネクターは外しておき、接続部だけクリーナーで清掃。

爪を外した所を浮かして中にクリーナー噴射して、15分くらい乾燥。
乾燥は念入りに!ショートするかも判らんですからね(〒﹏〒)
7
やる時はエアクリーナーボックスとインテークホースが邪魔なので外してやりました。

もちろん今回やった事は全て自己責任です。結果がどうなるか、やってみないと判りません。

不安に感じる方は絶対に真似しない方がいい。



まあどうせ壊れてるなら、悪あがきして延命できたらラッキーだし、トドメを刺したなら交換すればいいんじゃいಥ‿ಥ

部品は知り合い経由で頼んだので、その時は自分でやるだけです。難しいらしいけど(笑)
8
とりあえず、朝の一発目からアイドリングで完全暖気し、15kmほど試運転しましたが問題なし。

次は夜勤の出勤時に暖気せずいきなり走らせて再現しなければ、とりあえず延命処置はOKでしょう。

とりあえず2日経った今もチェックランプ点灯なしです(≧▽≦)

次、チェックランプが着いたら、基盤不良か作動部の寿命なので交換した方が無難です。


10/1追記。
結局2週間保たず、現在チェックランプ着いたまま走ってます(笑)
暇な日を見つけてソレノイド交換に踏み切ります┐(´ー`)┌

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「神風コレクションさん...

オートサロンのブース、商品が軒並み売り切れじゃないか。
製品生産と、ついでに発送のシステムも貧弱過ぎると思います。


それと、商品ブースを見ている人に全然話しかけませんね。印象悪いですよ。」
何シテル?   01/15 10:54
基本優男だが、回避傾向が強く、不器用。悪い事は出来ないし嘘をつくのも苦手。というか、すぐバレる。 無自覚故に人を傷つけた事もある。 だからこそ優しく、人の痛み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オリジナル サイドブレーキ延長レバー 縦ver 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 09:45:19
Garage KM1 / KM1 SPORTS 強化ロアホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 12:12:37
スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 13:34:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オーリスで感じていた物足りなさ... GRBに乗り換えたら見事に解消されました。 実用 ...
トヨタ オーリス カローラハッチバック (トヨタ オーリス)
リフトアップしてみたら、峠でアツく走るのが楽しいクルマになってしまいました(*´ω`*) ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
「今、自分がやりたいこと」 をポリシーに、色々やってきました。 しかし、もう終わりにし ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
前の職場で乗ってました。 トラック弄りの参考にするほど濃い内容もないですが( *´艸)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation