
この件は、FCAジャパンの言い分をよくよくお聞きしないといけないかもしれません(笑)
ご承知の通り、レネゲードはABA-BU14から、昨年2019年の2月のマイナーチェンジにてエンジンが変更となったことを受けて、型式が3BA-BU13に変更されております。そしてウチのヤツは、昨年10月登録でしたので、当然BU13ということになりました。
当時、諸元表では4WDのTHの型式がしばらく空欄になっていたのですが、しばらくしてFFと同じ型式になってしまっていたので、何でかな~と少し気にはなっていたのです。
ところが、つい先日、驚くべき事実に気づきました。型式が、3BA-BV13PMに変わっているのでした…。どうやら今年の初めに型式変更を勝手にやった模様です。
そこで、諸元表を比較したところ、燃費が少々変わった事実を確認できましたが、その他はさしたる違いはないし、そもそも初耳です。過去のプレスリリースを調べてみましたが、FCAジャパンから何らかのインフォメーションがなされた形跡もありません。マイナーチェンジとすら言えない改良で、どうして型式まで変更してしまったのか…?
極論すると、何の周知もされずに、型式変更直前に旧型式の車両を購入させられたってことですからね(笑)
これはディーラーさんに責任は全くないです。問題なのはFCAジャパン(笑)
このいきさつは、国交省に照会しても納得いく回答は得られないでしょう。FCAジャパンはユーザーの納得いく説明ができるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/11/05 21:03:14