前回ブログで書いたi-stopしないことについて、マツダで診断してもらいました。
そうしたら、i-stopするには10項目ほどOKがでないとしないらしいのですが、そのうちのなんの項目か忘れましたが、数値が「16.7」無ければいけないものが「16.0」しかなく、アイドリングストップしないとのこと。
解決するには、バッテリーを1度フル充電しないといけないとのこと。
変えてくれないの?って聞いたら、変えるほど性能落ちていないので・・・とサクッとかわされました(^_^;)
マツダで、半日預けてフル充電してもらっても良かったのですが、預けに行くのも面倒なんで、職場で充電することにしました。
暇な日曜の夜の仕事時に、6時間かけてゆっくり充電。
充電し始め12Vしか無かったバッテリーでしたが16Vまで回復\(^o^)/
おかげで、バッテリーマークがなかなか点かなかった充電前と比べて、真っ先にバッテリーマークが点くようになり、セルのまわりもすごく良くなりました♪
僕の担当の話によると、ディーゼルはバッテリーの弱りが早いらしいですが、ガソリン車では珍しいとのこと(~_~;)
それと、通常のバッテリーより保証期間が短いらしいです・・・
これで、しばらく安心ですネ(^^ゞ
Posted at 2016/01/12 16:19:01 | |
トラックバック(0) |
DEMIO | 日記