• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marsenmuのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

工場見学と初めてのお店に行ってきました。

工場見学と初めてのお店に行ってきました。こんにちは。
先週の土曜日(28日)なんですが、相方の熱い要望で工場見学に行ってきました。

行った先はおかめ納豆でお馴染みの『タカノフーズ』水戸工場です。
この工場見学は予約が必要なので注意が必要です。

朝10時に工場集合のため遅刻は許されないので、余裕を見て7時30分に自宅を出発です。
箱崎の浜町ICから首都高速に入って


首都高速6号向島線を通って、常磐自動車道で石岡小美玉ICを目指します。


首都高速は少し混んでましたが、順調に流れていたので9時過ぎにはタカノフーズ水戸工場に到着です。


工場の敷地内に入って看板通りに進んで、


納豆博物館の前に車を停めることにします。
ちなみに1番乗りのようでした。


納豆博物館は予約は必要なく自由に見学できるので、さっそく中に入って工場見学の受付を済ませ10時になるのを待つことにします。


納豆博物館の入り口付近の様子です。
物販スペースが少しだけあり、納豆とか売られています。


有名人のサインもあります。


相方は、いつもこの手の物は喜んで顔を突っ込んで行きます(汗


館内はそれ程広くなく、


展示物も多くなくて、


自動の紙芝居もありますが、あまり面白くもなくて


う~ん…


博物館ならもう少し展示物も頑張ってほしいかな~


博物館は20分位で見終わってしまったので、再び入口の物販コーナーでうろうろします。
工場見学セットが人気No.1だそうです。


10時近くになって他のお客さんも集まってきました。総勢20名位だったかな?
工場見学は、この部屋で説明とビデオ上映から始まります。


全部で1時間位の工程です。


ビデオ上映の前に衝撃的なことを言われてしまします。


ノロウィルスが心配だから試食はないそうです。
ショック……。
試食楽しみにしてたのになぁ~。

この後、15分程度のビデオ上映を見て工場に向かいます。


で、工場の中の様子なんですが撮影禁止です。
なので写真はありませんm(__)m

工場見学は、加熱した大豆に納豆菌を混ぜたものをパック詰め~発酵熟成~箱詰めの過程を説明を聞きながら見ることができます。

工場見学の後は、ビデオ上映の部屋に戻って試食の代わりのくじ引き大会です。
1等2等3等と残りはハズレで、私と相方はハズレだったので「なっとうふりかけ」をいただきました。


くじ引きの後は各々自由行動ですが、納豆博物館はもう見てしまったのでタカノフーズの工場見学はこれで終了です。

この後は、昼食です。以前茨城に来た時に気になった「ばんどう太郎」という店に向かいます。タカノフーズ水戸工場から「ばんどう太郎」水戸50号店」は30分程度で到着です。なんとか昼前だったので待たずに席に案内されました。


この「ばんどう太郎」という店は北関東を中心に店舗を展開している和食のお店のようです。特に「みそ煮込みうどん」を押しているので私と相方は「坂東みそ煮込みうどんランチ」を注文します。


湯呑は壺のような形をしてます(^^♪ ちょっと洗いづらいかも…


しばらくして「みそ煮込みうどん」が運ばれてきました(^^♪
ランチなので半ライスとお新香が付いて1080円(税別)となります。


気になるお味なんですが、さっぱりとしたみそ味という印象を受けました。相変わらず味のレビューはできませんが美味しかったです。
こんな季節には体が温まりますね。私の場合は温まるというより大汗をかいてしまいましたが…(^^;

「ばんどう太郎」水戸50号店」と同じ敷地内には「高倉町珈琲」という店がありました。

この店は初めて見ました。てっきり北関東を中心に店舗展開しているのかと思ったら意外にも東京都に7店舗あって茨城県内はここ1店舗のみでした。

この後は、亀印本店にちょっとだけ寄って


次の目的地を目指します。


で、到着しました。めんたいパーク大洗」です。建物の上には、赤い変なヤツがいますが、ちゃんと「タラピヨ」とう名前があるんですね。


ここは明太子でお馴染みの「かねふく」が運営する明太子専門テーマパークということになってます。国内にめんたいパークは4カ所あって、大洗は1番最初にできたそうです。

建物の中に入っていくと、今度は眼鏡をかけた赤いヤツがお出迎えです。こいつは「タラコン博士」といいます。


ここでも相方はこの手の物は喜んで顔を突っ込んで行きます(汗


建物内は、直売コーナーやフードコートやギャラリーがあって工場見学もできます。明太子の試食もできましたよ。

直売コーナー付近をうろうろしていたら「タラコン博士」が活動中です。
しかも節分仕様です。

意外と季節感を重視する抜け目のないヤツだと思ったのですが、パンツのサイズが合ってなくて落ちかかっていました。一緒にいた尾根遺産にパンツが落っこちないように留めてもらってました。ちょっと詰めが甘いようです(^^♪

ギャラリーにはいろんな展示物があって


工場見学もできます


この工場見学は撮影禁止ではなかったのでとりあえず1枚


ここでも有名人のサインです。そしてかねふくと言えば氷川きよし


「またきてね!」はいいんですが、頭だけ出してちょっと怖い…。


館内を一通り見た後は、フードコートで休憩です。めんたいソフトクリームをいただいてみました。
プチプチ感もあって意外とイケますよ~。

ちなみに、午後3時頃だったのですが明太子のおにぎりは軒並み完売でした。

めんたいソフトクリームの後に、ちょっと外に出てみたら海上保安庁の船が泊まってました。大洗にいつもいるのかな?


「めんたいパーク大洗」での直売品は要冷凍か要冷蔵のものが中心です。めんたいこ味のお菓子みたいのはほとんどありませんでした。ここで何か買う予定がある場合はクーラーボックスとか保冷袋を持って行った方がいいですよ。(一応保冷バックも売ってはいますが)

「めんたいパーク大洗」の後は東京方面にもどるのですが、途中ついでに「あみプレミアム・アウトレット 」にも寄ってみました。


暗くなっても結構お客さんがいます。そして結構寒い~。


安かったのでトラッカージャケット(Gジャン)を衝動買いしてしまいました(汗


この後のやることは夕食だけなんですが、お腹もそれほど減ってなかったので東京に戻りながら松戸のあたりにあった「星乃珈琲店」に寄ってみました。


実は「星乃珈琲店」も以前から気になっていて今回初めての入店です。軽食ぐらいしかないのかと思ったらこんなのもありました。


食後にはやっぱりコーヒー(^^♪


この後自宅に戻ってこの日は終了です。
工場見学2カ所と以前から気になっていた店2カ所に行くことができました。そして「あみプレミアム・アウトレット 」ではトラッカージャケット(Gジャン)も安く買うことができました。
あまり遠くにドライブという感じではなかったですが、1日楽しむことができました。

◆この日のお土産
タカノフーズの工場見学でいただいた「なっとう&かつお ふりかけ」のみ。
Posted at 2017/01/31 16:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「いい歳していまだにゲームがやめられない訳なんですが…😅自分の中では義務となっているので買ってしまいました😅楽しみ〜☺️」
何シテル?   03/10 16:55
marsenmuです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[トヨタ カローラツーリング] 【師匠復活記念】シリコンGTシリーズレシピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 11:31:42
[トヨタ C-HRハイブリッド]トヨタ(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 00:38:32
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 12:18:18

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 色) ブラック×ホワイトパールクリスタルシャイン メー ...
ドイツその他 BD-1(Birdy) ドイツその他 BD-1(Birdy)
ロードバイクを購入するまでは、BD-1であちこちサイクリングに出かけてました。現在は街乗 ...
イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ
FP QUATTRO 2011年モデルです。 もともと10速の105(5700)仕様だっ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1994年8月より

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation