• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みるくちゃん♪のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

走ってて思うこと・・・

走ってて思う事がある。
良くいますよね、ベタ付けしてくる人、
こちらが普通に走ってても、すごくしつこいドライバーがいる。

そもそも、公道にレギュレーション無くても
交通ルールは存在する。交通規則を学んで
免許証も頂くしね。
免許証貰った時点で、プロ意識と責任感は持たないと
いけんのじゃないか・・・
実際問題、核心語っても難しい問題だと思うんですけどね。
敢えてこう言ったみんカラがあるんだし
ブログにする事も有りかな・・・って思いまして

まぁ、急いでいるとか車に乗ったら性格変わると言う事を
良く聞くけど、そんな事で撒き沿い食ったら
やった方は重い罰を食らい、内容によって
一生苦しむよ。
やられた方は悲しみや痛みを食らし。

目の前でさ、ベタ付けで事故ってるの過去に
何度も見てきたからさ・・・
された経験者は語りますよ


ついこの間、仕事帰りに三菱のパジェロにかなり執拗に信号待ちも
走行中もね・・・しかも!雨で制動距離が伸びると言うのに
こいつは何考えてるんだと、降りてぶち切れる寸前まで頭に来た。
しかし、帰宅ラッシュの為、我慢するしかなかった。
でも、1度そう言う事をされるとどんな型か色・ナンバーは
記憶している。
自宅近くの交差点で行く方向が変わったから!


はっきり言いたい煽られた時の胸の内を・・・


一般道路はマージン削って走る場ではない。


現実、マージン削って走りたいならサーキットの走行会にでも行けば
良いんじゃないか?
テールトゥーノーズも有りだしね
アニメにもそう言う描写があるが、現実にはありえないね。
アニメはアニメの世界観でフィクションで物を言ってるし・・・

普通にドライブ行きたければ、景色や風を感じて走ったら良いと思う。
まぁ、人の思いは様々だから一概には言えないけれど・・・


ってね。

んで、大排気量の車が軽四煽ってどうするねんって話だよね。
本当に岐阜に来てから結構、煽られてるんだよね^^;

たまにウィンドウォッシャー掛けたりすると
近づかなく事もあるけどね 
明くまで警告として・・・

大事な車を凶器に変えてどないするんじゃ!!
多分、そう言うことをする人の心理も分からんけど、
敢えて、そう言う運転するなら一度、事故ってみたら分かるよ。
なんせ、一度そう言うのにオカマ掘られた事あるから・・・

自分が気を付けても相手がやってくる。
そう言う車社会だから・・・


事故が減らないんだ!!

後、運転中に喫煙ポイ捨て
吸いたければ室内に灰皿置くか降りて吸えって話だな
火点いたまま投げ捨てされボンネットに・・・
これも幾度と無く、された経験ありますね。
自分も喫煙者ですが、灰皿に捨てるか降りて吸いますよ

本当に、この二点が無くなれば良いのにって思いますよ!


ずっと胸にモヤモヤになってたんで

何かこういう場でしか吐き出し口が見つからなくて・・・


以上・・・

お疲れ様でした。
Posted at 2015/11/26 18:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行中 | クルマ

プロフィール

「機種変完了!(^ω^)」
何シテル?   12/26 07:32
ゆっくりと1日を有意義に過ごそうね 此処では自由な私のワゴたん日記!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパネル 交換(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 22:04:37

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
超お久しぶりですね。 まだまだしぶとく相棒と頑張ってます。 スズキTA-MC22S  平 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
過去所有してました。期間は2年程です。 BBSのアルミ履かせてました。 中古で購入しま ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ワゴンRの前に乗ってた車が HONDA CR-X SIR VTEC この画像は写真が無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
メイン画像は写真が無いので 拾って来たものです。 MC購入する前に乗ってました。 知 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation