• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みるくちゃん♪のブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

生涯の相棒!RR

生涯の相棒!RR好きな車に悪い点は無し!

ねっ!

Posted at 2017/03/22 19:56:43 | コメント(0) | 愛車 | クルマレビュー
2015年12月09日 イイね!

俺は死ぬまでRRだ!!

俺は死ぬまでRRだ!!この車には超が付く程の出来愛ぶり
死ぬまで。傷付こうがボロボロになろうが、
この先の予定だけど・・・(ずいぶん先の話になるけど)
車高は気持ち下げたい気持ちはある
でも、BLITZのニュル入れてるからローダウンは駄目ですからね
SWTの純正リアアンダースポイラーは購入予定、
ギリギリいけそうだから、前後統一を図りたいと思う。
フロントは装着済ですからね。
後は足回りの一部のリニューアル、細々としたパーツの
交換も順次行っていきたいと思います。

そもそもSWTとは


2002年12月16日に、独立会社としての設立が発表された、
エアロパーツなどのカスタム用品や、(フォーミュラースズキ)シリーズなど
レース車両の販売を行う専門店スズキ ワークス テクノの略
SWTの存在はあまり知られていないので、
知名度を高める目的で車名に名前がつけられたんですよ。

パーツ自体も市場に出てる割には、装着車両も少ないみたい
ネックは金額が3万前で売られてるし、高いしね
いつか安くなると思うけど、それでも微々たるもの・・・
買える時期が来たら、装着してみんカラでアップしたいものだ。

本当にこの車に出会えて良かったと思います。

おさらいとして

RRのエンジンは3500rpmを超えると本領を発揮!、
昔ながらのドッカンターボを思わせる様な
最大トルク10.8kgm、最高出力64psだから、
軽自動車として動力性能も高いが、そこからターボが利いてからの速さが楽しい。
それでも、同じスポーツモデルでも、レカロ製と共同開発した
バケットシートやLSDを装備する、Keiワークスの本気っぷりとは一線を画す。
そもそもベンチシートでは、
本気でコーナリングした際に体を保持できない。
そう言う点では仕方ないと思いますが、
走れるシチュエーションはコーナーだけとは限らないし
実用車のワゴンRに64psエンジンを積み、
モータースポーツとカスタマイズの専門店SWTの名を冠した
RR-SWTは、スポーツの記号性を与えられた実用車。
スポーティ派よりもむしろ、カスタム系または、ドレスアップユーザー系に
アピールするクルマなのかもしれない。
私はのんびり走って踏める時は踏み、そう言ったエンジンフィールを
感じたいから、それにK6Aはどちらかと言えば長距離向け
タイプのエンジンだと感じます。
広島から岐阜に引越し、体の負担もそう掛かりませんでした。

購入時もRR-SWTは、14インチの6本スポークアルミホイールに、
ブリヂストン・ポテンザRE88(155/55R14インチ)を履いてます。
ヘッドランプは、ロービームがディスチャージ、
ハイビームはマルチリフレクターですし。
バンパー埋め込み式のフォグランプもイカす。
ワイルドな顔つきであのヘッドライドのデザインも超好き!
ホワイトメーターも個性があるし。4型前に比べたらオーディオを上部に
移動して操作性向上を図ったほか、センターコンソールトップに
フタ付きの収納・インパネアッパーボックスが装着してたしね。
ナビ入れるのに静岡県浜松のオートリメッサから取り寄せた
インパネアッパーガーニッシュに変更しました。


買った時はどの箇所も汚れてましたけど、
エンジンルーム・内装・外観をあそこまで磨き上げました。
買ったときのヘッドライトも汚れが酷く、途中
交換等色々ありましたが、現状、綺麗なままを維持してます。

DIYとまではいかないまでも、頭に浮かんだらイメージして
色々と小細工してしまいますね。
洗車、掃除とかでも言えますが^^;

そうですね・・・
いまさら語ってもって思うかもしれないけど
いまさら語りたいんですよ。
好きだから、
今のアルトの・・・好きになるのに1秒もいらない
それを、このRRに捧げたいと思います^^

ページの一番上もfrom wagonRも当時の
CM文句から引っ張りました♪

これからもずっとRRで走り続けたい!

いつか、この車でもう一度、榛名山・赤城山・妙義山・碓氷峠
順々に巡って行きたいと思うのが、夢 かな

一度B16A サイバーで巡った事があるので
今度はこの車で・・・

大好きだRR!

俺は死ぬまでRRだ!


お疲れ様でした^^
Posted at 2015/12/10 00:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2015年04月13日 イイね!

2代目MC22Sへの思い

2代目MC22Sへの思い懐かしいMCのカタログが出てきて

ふと・・・今これに乗ってるんだなって

しみじみ思います。

カタログの赤 衝撃的ですね
赤のボディーにガンメタのグリルがイカスね

(*^。^*)

乗ってる色はシルキーシルバーメタリックですけどね
5型のSWTを中古を買って早!5年は経ちます

ディーラーにて購入し私が2オーナー目
おまけに!2代目MCともなれば、

同じ2繋がり、前の持ち主様が愛知の人だったみたいで

愛知県産から広島県産ですね(笑)
その時に、担当してくれてた当時の店長さんも
今は、退職されてるみたいで少し寂しい気もしました

オーナーズバッグには、しっかりと店長さんの名刺を忍ばせております。


辞められても私が、整備や部品購入にディーラーに
訪れると担当者の名前が店長さんで、
誇らしく思います。

クルマより楽しいクルマから始まったCT系

それが!世の中!ドンドンワゴンRに受け継がれた
MC系

私の中ではMCが全てだと思います。
余程!好きなんです。^^;



(俺は死ぬまでワゴンR‐RRだぁ~)って、コメント入っていますが

あれは、頭文字Dの受け売りなんです。^^;
パープルシャドウの星野好造の文句が余りにも印象的で

同じRでも、
私はワゴンR‐RR・・・

星野がGT-Rの愛好家なら
私はRRの愛好家だってね

(-。-)y-゜゜゜フゥ~
それは!愛煙家だw

GT‐Rでは無いですけどね(*^。^*)
勿論、ドリスピでもBNR34はゲットしてます。
GT‐Rの中では34が好きですね。




反れましたね・・・話!

セダンもあるけど、ワゴンもある。
ワゴンもあーるということからワゴンRとなって。
RはRevolutionary・画期的なとRelaxation・くつろぎ
それぞれの頭文字「R」をも指して、
軽自動車の新しい流れを作る新カテゴリーの
クルマ生活にゆとり感を与えるクルマという2つの意味も、
後付ながら込められている。

実に生活の中に溶け込んでる今だからこそ、
ゆとりのある1台で、欠かせない、ワゴンRとは言わず、
他社の軽自動車もそうなのかもしれませんね。

私の中ではMC無くしてはワゴンRは語れない。
此処まで思っていれば、異常とでも言うのだろうか、

それでも!

好きなんだからしょうがない・・・

って!感じです♪

愛車も家族なんだから、壊れたら直せば良い♪
汚れたら洗えば良い♪

ってな感じで今も、そしてこれからも

愛車を大事にしたいと
より一層思った今日この頃でした♪

お疲れ様です。
Posted at 2015/04/13 23:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「機種変完了!(^ω^)」
何シテル?   12/26 07:32
ゆっくりと1日を有意義に過ごそうね 此処では自由な私のワゴたん日記!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパネル 交換(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 22:04:37

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
超お久しぶりですね。 まだまだしぶとく相棒と頑張ってます。 スズキTA-MC22S  平 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
過去所有してました。期間は2年程です。 BBSのアルミ履かせてました。 中古で購入しま ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ワゴンRの前に乗ってた車が HONDA CR-X SIR VTEC この画像は写真が無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
メイン画像は写真が無いので 拾って来たものです。 MC購入する前に乗ってました。 知 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation