
懐かしいMCのカタログが出てきて
ふと・・・今これに乗ってるんだなって
しみじみ思います。
カタログの赤 衝撃的ですね
赤のボディーにガンメタのグリルがイカスね
(*^。^*)
乗ってる色はシルキーシルバーメタリックですけどね
5型のSWTを中古を買って早!5年は経ちます
ディーラーにて購入し私が2オーナー目
おまけに!2代目MCともなれば、
同じ2繋がり、前の持ち主様が愛知の人だったみたいで
愛知県産から広島県産ですね(笑)
その時に、担当してくれてた当時の店長さんも
今は、退職されてるみたいで少し寂しい気もしました
オーナーズバッグには、しっかりと店長さんの名刺を忍ばせております。
辞められても私が、整備や部品購入にディーラーに
訪れると担当者の名前が店長さんで、
誇らしく思います。
クルマより楽しいクルマから始まったCT系
それが!世の中!ドンドンワゴンRに受け継がれた
MC系
私の中ではMCが全てだと思います。
余程!好きなんです。^^;
(俺は死ぬまでワゴンR‐RRだぁ~)って、コメント入っていますが
あれは、頭文字Dの受け売りなんです。^^;
パープルシャドウの星野好造の文句が余りにも印象的で
同じRでも、
私はワゴンR‐RR・・・
星野がGT-Rの愛好家なら
私はRRの愛好家だってね
(-。-)y-゜゜゜フゥ~
それは!愛煙家だw
GT‐Rでは無いですけどね(*^。^*)
勿論、ドリスピでもBNR34はゲットしてます。
GT‐Rの中では34が好きですね。
反れましたね・・・話!
セダンもあるけど、ワゴンもある。
ワゴンもあーるということからワゴンRとなって。
RはRevolutionary・画期的なとRelaxation・くつろぎ
それぞれの頭文字「R」をも指して、
軽自動車の新しい流れを作る新カテゴリーの
クルマ生活にゆとり感を与えるクルマという2つの意味も、
後付ながら込められている。
実に生活の中に溶け込んでる今だからこそ、
ゆとりのある1台で、欠かせない、ワゴンRとは言わず、
他社の軽自動車もそうなのかもしれませんね。
私の中ではMC無くしてはワゴンRは語れない。
此処まで思っていれば、異常とでも言うのだろうか、
それでも!
好きなんだからしょうがない・・・
って!感じです♪
愛車も家族なんだから、壊れたら直せば良い♪
汚れたら洗えば良い♪
ってな感じで今も、そしてこれからも
愛車を大事にしたいと
より一層思った今日この頃でした♪
お疲れ様です。
Posted at 2015/04/13 23:57:22 | |
トラックバック(0) |
愛車 | 日記