• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みるくちゃん♪のブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

グランツーリスモ・スポーツ(ワイルドスピード)

今日は久しぶりにワイルドスピード1から7
までDVDを観て

PS4のリバリーエディターで
何気にグランツーリスモスポーツで
再現までは行かないけど、
グランツーリスモバージョンでアップ
してみました(´ω`)

これも、アイちゃん同様TV前でパシャっとね





メガマックスのアングルで、
ダッジの方は、少し種類は違うけど
GT-Rは2017で色をシルバーっぽく
アンダーは黒に塗り替えて、
ナンバーもロゴをあしらってみた♪



左がR35スカイミッション終盤に出た
カラーリングも近づけて見た
車のベースはGT-R nismo2017です
右がR34 MAXに出たカラーリングです、
車のベースは2.5GT TURBOをGT-Rに
本気で作り替えた見たいね



3台までフォトは配置が出来るね♪


良い感じかな(^^;

日産も大変みたいだけど、
GT-Rに罪はない!
本当に良い車だね


最後に7で、ブライアンが旅立つ80白スープラに
最初の1で、ドムが見送りだね☆

雰囲気が大事ね♪

以上です(*゜Q゜*)☆
Posted at 2018/11/27 00:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

ジャパンカップG1(テレビ観戦)

いやぁ(☆∀☆)
やって来ました、ジャパンカップ
私も馬好きで実際は中央競馬には
足は運んだ事、無かった
一度は行ってみたい中央競馬♪
牝馬三冠になり、意気揚々と
挑んだアイちゃんとルメール騎手(☆∀☆)


TV前で写真撮ったから、少し見苦しいけど

行った気分で♪




2歳新馬から見てたけど、
2着から始まり

未勝利、日刊スポシンザン記念G3
そして
桜花賞 オークス(優駿牝馬)
秋華賞も豪脚爆発でしたね♪
瞬発力は目を見張るものがあるね
ずっと、日曜の競馬BEATは欠かさず見てて
楽しみなんだよね♪


凛々しく


思わず目線が合ってるようで嬉しい 笑

さぁ、これからだね♪
ほんとに落ち着いてるね!



スタートして、序盤は先行みたい
まあ、オッズ見る限り、
勝って欲しいけど、強豪馬が
名を連ねてるし、そのオッズ見る限り
カプリ、キセキ、サトノダイヤモンド
辺りも怖いからね、

行ける手応え感じで、周囲を探りつつ
馬なりで行ってるように見えたね、

私も、タブレットでセガが出してる
アプリスターホースポケットやってて
何回かシュミレートやってて、
勝ちパターンみたけど、
今日のレース見て、次元が違いすぎる
勝ち方だったかも(^^;







アイちゃん&ルメール騎手半端ない

鳥肌たったぁ(°∀°)


凄かったなぁ♪ アイちゃん勝ったぁ



ルメール騎手おめでとうございます
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

しかも、衝撃なレコードタイム!
走った後もとても落ち着いてて
来年が非常に楽しみ!

凱旋門賞が見えてくるね!

今まで見てきて
牡馬でディープインパクト以来かな

でも、競馬はその1戦、1戦が熱くて
私は好き

タイミング合えば、アーモンドアイ
観に行けると良いけどなぁ♪

こんなに衝撃的なレースは!
しかも、3歳牝馬で古馬達を寄せ付けない
あの走りは、脱帽したかも
平成最後の名馬にもなるし、また、
新しい年明けから伝説作って欲しいです
(^o^)

あぁ、興奮がおさまらない(☆∀☆)

Posted at 2018/11/25 17:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月22日 イイね!

愛着のある愛車とこれからも

今のMCを購入して、もう11年なのね
アッという間ね

46000キロ辺りで、
ディーラーで見つけ
即買いして、

購入時は、汚れてたなぁ~
ボディもエンジンルームも
しかも、ライトは黄ばみが激しかったよ
(^o^;)
唯一室内はめちゃめちゃ綺麗だった♪

日々磨きあげて、何とか今の状態を
維持してる感じね

まだ、その時は、
みんカラやってなかったし

正直、やらないと思ったけど
岐阜に行く機会が出来て、
各務原の某カーショップで、買い物して
みんカラステッカー貰ったのが
みんカラやるきっかけになったね
愛車の記録が出来るって
良いよね
履歴ってとても重要だし


私にとって、飽きのこない
このデザインが堪らないね♪

いつも、思うけど
写真撮るのヘタっぴよね

笑 ( *´艸`)



昨日着けたLEDの
生き残り!
明け方、コンビニで、撮ってみた
これで、一番暗い状態で、
中間、最大にしたら
1個にも関わらず
ぶち明るい感じ♪
調光コントローラーにも
LED入ってるからこれも、明るい

アゼストも青系だから、統一して良いかも
此処までやれば自己満足の領域だし
愛車の記録、アルバム、
日記としては嬉しい限りです♪



フロントのスモールLEDも
愛車購入して間もなく、
1回目の両ヘッドライト交換の際に付けて
同じく11年、耐久性もあるね

まあ、部品類もいつかは劣化して
駄目になって来るから
長持ちはして欲しいと思うけどね

今は、事故以降、用事以外乗る事が
少なくなってしまったかもね!
気持ちが落ち着いている時なら
良いけど、不安定になれば、
気性としては荒くなっちゃうし、
難しい所ね!
乗ってて何も無ければ普通だけど、
今、問題視されてる煽りとか!
そう言うの見ると、ちょっとね(^o^;)

まぁ、1日1日大事に過ごして
なるべく、有意義に過ごせるよう
年明けから、1からリセットね♪

免許も更新月だ!

愛着のある愛車とこれからも!

( `・ω・´)ノ ヨロシクーRR

Posted at 2018/11/22 06:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

煽り運転も摘発一万件なのか

さっき、ニュースで、動画見たけど、かなりヤバイですね、将来性を見越して、改善の無いドライバーには、免許停止も37件挙がってる見たいですね!
それは、妥当だと思う、ちょっとした事で、自己中心的に陥りやすく、やってから事の重大さに気が付く人もいれば、いない人もいるし!
移動手段として、車社会が当たり前な、このご時世、防げる部分もあれば、防げない部分もあり
本当に悩みどころだよね、全国展開で警察がどんどん動いて、この先の運転社会を安泰させられるよう、切実に願いたいですね。

ドラレコステッカーもそうだけど、
煽り運転絡みのステッカーも
是非とも制作して欲しいと思います。
中にはステッカー見た所で、
業と調子にのってくる人もいますし

私の近所でも、爆音で響き渡るくらい
走ってる車をよく見ますが、
本当に馬鹿げた事だと思います。

万が一の為に
証拠を残すためのドラレコが役に立つ
それと、集中力だね

しかし、このニュースは何件かの動画
常軌を逸してたわ

気を付けてもね、巻き添え喰らったら
本当に洒落になりませんね!

本当に許せないね!
Posted at 2018/11/19 11:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月13日 イイね!

今更だけど、MC系は種類が多いね



パーツ1つ探すのに、前期、後期と分かれる中
自分の車は何型なのか、疑問も持つことも
あるよね、私もようやく乗りたかった
MC系、最初は気にもしなかったけどね、
CT系を真夜中のバイパス走行中、
タイミングベルト切れて、結局、
廃車にしたけどね、それこそ、思い入れは
あったし、車で色んな所へ出掛ける喜び
何か、思い出すよ、まぁ、苦い思い出だけど
それはそれで良しとして、ディーラーで
見つけたMC系、今度はより長く付き合って
行けたらと思った。ベルトからチェーンに
変わり、買った当初は嬉しさがあったよ
それは、今も変わりは無いけど
乗って行くうちにどの型なのかってね
それを判別出来るのが、画像にもあげてる
けど、
ボンネットを開けたら、系統にもよるけど
MC22系の場合は、車両左側の奥の辺りに、
コーションプレートがボディに
リベット留めされているよね。
ってか(^^;古いから、熱でひび割れ
いっちゃってますね笑
このプレートの一番下に羅列されている
アルファベットと数字の文字欄の
一番最後に数字があったら
その数字が○型の数値になりますね

ちなみに、私のは末尾が5でした!
5型ってとこです

もし!一番最後に数字が無かった場合は、
初期型を示してますので1型となります。
年式や初年度登録、もしくは型式などでは、
販売店などの事情なども非常に
左右される軽自動車事情、
判明出来ないので、気を付けた方が良いですね
飽くまで御参考までに、買ったディーラーの
社長さんが丁寧に教えてくれたのを
記憶してる。

でもね、好きだから
語れることもあるしね、
此処はそう言う場所だし、
愛車持てる幸せ、それで
十分なのよ


MC系でも21と22パッと見、あるパーツとか
同じ様に見えても、中身が違う事、たとえば
ハーネスやコネクターとか他にも足回りや
マフラーとか色々あるよね
だからこそ、パーツとか探すときは
より慎重になるし、元々、
DIYも得意な方では無いし、
それでも、他で愛車に
対する取り柄は持ってるつもりだけどね
本当に
種類が在りすぎると困まりますね(^^;

MC系は年式、
車体番号で1~6型だよね
年式で
平成10.9~11.9 1型
平成11.10~12.11 2型
平成12.11~13.10 3型
平成13.10~14.8 4型
平成14.8~15.4 5型
平成15.4~15.8 6型
ですね
また、グレードや車体番号でも
細かく分かれてるから複雑だよね
大まかに前期、後期と分けられているから
パーツによっては
平成10.10~14.3は前期
平成14.4~15.9は後期
平成10.10~14.8は前期
平成14.9~15.9は後期
といった場合があるようで注意が必要ね。

販売店、ネットショッピングなどでしたら
購入時に年式、車体番号等の確認をする筈
お問い合わせして、その部品が来て
取り付けたり出来る喜びは大きいね

一生付き合って行けることが、
まぁ、夢ですね。

それだけ、二代目MCが登場した時の
衝撃は大きかったから

Posted at 2018/11/13 17:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「機種変完了!(^ω^)」
何シテル?   12/26 07:32
ゆっくりと1日を有意義に過ごそうね 此処では自由な私のワゴたん日記!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパネル 交換(流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 22:04:37

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
超お久しぶりですね。 まだまだしぶとく相棒と頑張ってます。 スズキTA-MC22S  平 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
過去所有してました。期間は2年程です。 BBSのアルミ履かせてました。 中古で購入しま ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ワゴンRの前に乗ってた車が HONDA CR-X SIR VTEC この画像は写真が無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
メイン画像は写真が無いので 拾って来たものです。 MC購入する前に乗ってました。 知 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation