• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月12日

武生に来たらボルガライス

武生に来たらボルガライス 前回のブログから時系列をもどして、

旅のはじまりから順に。

【8月11日(土)】

午前4時に和歌山を出立、
名神高速・米原JCTをへて
はじめての北陸道。

「賤ヶ岳SA」(滋賀県)
alt

賤ヶ岳といえば、やはり「賤ヶ岳の戦い」を連想する。
兵(つはもの)どもが夢のあと、ここで戦ってた侍・足軽に、「ここにサービスエリアが建つんやで。近江牛のローストビーフ丼とか食べれるんやで」とおしえたら、たぶん泣くと思う。
ここへくる途中、標識みてたら「長浜」だの「姉川」など「戦国ワード」(?)が目白押しで、なんだかソワソワして降りたくなった。古戦場めぐりもいいかもしれない。

福井に入り、武生(たけふ)ICでおりる。
インターから10分ほどの幹線道路ぞいにその店はある。

『カフェド伊万里』
alt

ここのお目当ては、コレ。
武生に来たらボルガライス
alt
(※ウラがガラスなんでうつりがアレです)

『武生に来たらボルガライス』というキャッチコピーをしったのは、ここみんカラで。3年前にみたある人のブログなんですが、最近は休眠状態のよう。

テレビでも、鶴瓶の家族に乾杯で最近やってた(店はべつ)ので、ご存知のかたもおられるかもしれません。ちなみに鶴瓶師匠は都合2回、ここ武生でボルガライス食べてるんですが、本人はきっと忘れてるとおもいます。

店内に入ると、壁に絵があって、おや。
これはさっきのポスターの元絵。
alt

そう、このお店は
劇画家の池上遼一の親族のかたが経営されてるカフェなのです。
alt

店内にはこのような原画のほか、
氏の作品を収録した単行本が収蔵され、自由に手にとって読むことができます。
alt
(※さがしても「傷追い人」がみつからないのはなぜか)

サンクチュアリ
alt
(※ビッグコミック・スペリオールはもともと「あずみ」と星里もちる目当てで買ってた)

頁(ページ)をひらくと、このカラー稿の
alt

原画が、ふりむいた壁に飾られてる。
alt
なんかちょっといいね。
(※素直に正面から撮れや、と言われそうですが、正面からだと照明が反射するんです)

店内を見渡すと、お客さんの雰囲気を割合でいうと、常連さんが大半をしめ、のこり1割がボルガライスめあてで、もう1割が漫画ファンといったところ。
alt

その根拠というほどではないですが、上の写真の右にうつってるのが20代か30代の女性3人組で、ボルガライスでなくモーニングをたのみ、ソワソワ落ち着かない様子で、やがて意を決したように席をはなれ、スマホで壁の原画をおそるおそるとりはじめたので、(ははあ)となっとくしたが、(えっ、女性のファンがいるの!?)とそっちのほうにびっくりしましたが、どうやらようすからして日本人ではなくおそらく台湾のかたらしくて、海外でもそれも女性に人気があるってなんだかウレシイですね。
人物の描き方には定評がありますし、なにより

男も女も、「艶(ツヤ)っぽく」描かせたら日本一の劇画作家であることにまちがいない。
alt
(▲蛇足ですが、上の画をつかっていかに池上遼一がスゴいか、その解説を。両眼の位置が直線(曲線)上にならんでない、わずかにずらすことによって、表情に立体感が増す妙技。なみの腕ではこんな真似できない。そしてもうひとつ。頸(くび)のふとさにご注意いただきたい。アニメでもいえることですが、女の子をかくときに頸を細くするのはあまりいただけません。ふとくてもじゅうぶん可愛く描けるはず)

・・・おっと、かんじんのボルガライスがきましたよ!
alt
ほ、ほんとうにオムライスの上にとんかつが!

武生に来たらボルガライス
alt
シンプルだけど、なんかゴージャス。
地域グルメもいろいろあるけど、これは成功例だと思う。

さて、ふたたび北陸道にのり、富山県立山をめざします。
途中、海のみえそうなサービスエリアで車をとめながら。
「尼御前SA」
alt

首にタオルを巻き、車をおりて駆け出す。
おおっ!
alt
海の色が濃いな!

ここのウラのカフェテラスがなかなか。
alt
夏の北陸道に絶景アリ。

夏の日本海って、太平洋と色がちがう気がする。たとえば和歌山の海なんか、まー基本的に逆光ぎみになってしまうんだけど、日本海は太陽を背にするからおおむね「順光」になる。で、このようなあざやかなコバルトブルーになるのかもしれない。

「徳光SA」
alt

ここもサービスエリアの裏に、
豁然(かつぜん)と海がひろがっている。
alt
ひとけのすくない海水浴場。

とおく、かなたまでつづいている。
alt

で、ここから富山までが遠かった!
気温も最高潮まであがってくる。
走れ、アルファロメオ!
夏をひた走れ。
alt
次回、立山に到着します。

  *  *  *  *  *

みなさまのお盆だより、たのしく読ませてもらってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/21 20:04:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

今日の色々
ゆうとパパさん

みんカラ定期便
R_35さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2018年8月21日 21:17
お邪魔します・・・
いつもながら美味しいものは
   美味しそうに撮られますね♪
夏らしさを満喫できる素敵なSAですね、
何度か走ってますが、素通りしてます。
コメントへの返答
2018年8月21日 21:35
どうも、GT AGAINさん。
コメありがとうございます。

ご飯の写真、ほめていただいてありがとうございます。次回はご馳走です。

あ、なんどか走ったことおありですか。
自分ははじめてなので、ものめずらしさでいちいち見物してました。
2018年8月23日 19:26
こんばんは(^o^)v

本場のボルガライスを召し上がったのですね🎵
とてもうらやましいです✨
3年くらい前ですかね、福井にお住まいのファンの方が紹介されていてその時に初めて知りました。
隣町の庶民的な洋食屋さんに再現をお願いしたのですが断られてしまいまして、仕方なく自分で作りました😅
もちろんデミソースは缶詰めのものですが(笑)
やはり本家のオリジナルのものは、お写真からもソースの色合い、盛り付けでの美味しさが伝わってきますね😋

ボルガライスとトルコライス、そしてエスカロップの赤は、発祥の地で是非本物を食べてみたいですね🎵

北陸の海というと、つい極寒の強風に吹雪が舞うイメージが刷り込まれているのですが、夏の青空の下の海は本当に明るく青々として南国のように綺麗なんですね。
コメントへの返答
2018年8月23日 22:08
どうも、アルジャントさん。
いつもコメありがとうございます。

そうですねえ、アルジャントさんのお住まいから福井はかなり遠そうですから。
ご自分でつくられたんですね。ボルガライス。ご自分でつくられても、おいしいと思いますよ。
あと、福井のファンのかたというのはもしかして同一人物かもしれませんねえ。

北陸の海のイメージはおんなじでした。だから実際の夏の風景が意外でブログにしてみました。冬の風景はまたぜんぜんちがうのでしょう。

プロフィール

Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation