• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月30日

【アニメ】四尾連湖に行こう!【舞台訪問】

【アニメ】四尾連湖に行こう!【舞台訪問】 「富士五湖って、むかし富士八湖だったって知ってるか?」

千明が妙なことを言い出します。
五湖周辺に、地元住民にもあまり知られていない湖がひっそりあるんだそうです。

「その名も、シビレ湖」

「痺れ湖!?」

なでしこはびっくり。

「電気ウナギとかいるの!?」
alt
ウンウン。そうだよね。そう思うよね。
おれもそう思いましたよ。
水に入るとビリビリするんですよ。

するとですよ、
つの
っぽが
なると書いて、
『四尾連湖』なる湖があるそうなのです。
alt
パソコンのマップでさがしてみると、たしかに甲府と身延のあいだに存在する。
(本当にあるのか!)
新鮮なおどろきです。いくら甲信越にうといからといって、ン十年生きてきてアニメに地理をおそわるとは思いもしませんでした。

四尾連湖。

そのインパクトのある名前の湖を、

ぜひ、この目でみてみたい。

私の旅はそんなふうにはじまりました。

【12月30日(日)】
alt
行き先しめす看板見ただけですでに感慨無量。

alt
四尾連湖に行くには、せまい山道をけっこうグネグネ走らねばならない。

駐車場に車を停め、歩いていく。

もっとも画角にこだわった場所。
全神経を集中させる。
alt

alt

【第6話】
お肉と紅葉と謎の湖
は、なでしことリンちゃんが二人でここ四尾連湖にキャンプしに行く話です。

(※↑最初の画像にでてくるメガネっ子の千明ちゃんはこのキャンプに参加してません。この作品の面白いところは、登場人物4人プラス1人が、必ずしも全員でキャンプする話ではないというところです。リンちゃんはソロキャンパー。でも、なでしこに誘われれば二人。そのなでしこも、野クルのメンバーでいくこともあるので3人と、じつにバラエティーに富んだキャンプ風景を楽しめるわけです)

なでしこのお姉ちゃんが車をだしてくれて、四尾連湖に到着。
私も到着。
alt

お姉ちゃんの車はなぜか日産ラシーンです。
(父のおさがりではないか、というのが私の推測)
alt

駐車料金400円を払おうと中に入ると、
ビックリ!
リンちゃん特大パネルが!
でーんと置いてあって、おもわずウオッ!

①【リンちゃん特大パネル】ゲット!
alt
アニメでは管理人としてナイスガイなおっさんが登場しましたが、私のときは閑散期のせいか店番のじーさん一人だけで、とてもじゃないが名物の「ホットチャイ」を頼めるような雰囲気ではありませんでした。

【声優の本気】

私がこの第6話ですごいとおもったのは、
なでしこが四尾連湖に着いたときのセリフ。
alt

「ここが四尾連湖かぁ・・」
alt

「すごい・・・」
alt
 
「一面黄色だ・・・」
alt
こう文章で書いてしまうと、さっぱり伝わらないですが、

このときのなでしこのセリフがじつに、
感に堪えない声なんです。

いやもう、びっくりしました。
私もン十年アニメみてますが、
感に堪えない声
なんて演技、はじめてなんじゃないだろうか。
この声優さん、ちょっとスゴいと思いましたね。

それと、上の画像を見てもらってわかる通り、アニメの作中では「秋の四尾連湖」がとても美しく描かれています。背景美術もたいへんな気合の入れようです。
最大のポイントはここ。
実物より美しく。アニメの優位性がココにあり、同時に欺瞞でもあります。私もついついこんなところまできてしまいましたが。
それがイイんじゃないでしょうか。アニメって。いくつになってもダマされてみたい。

alt
(↑名物のテラスはメンテ中で立入禁止。そんなご無体な。しかも防腐剤塗り立てですんごいくさい)

画角を合わせようと必死だが、ダメな場合もある。
alt

alt
しかもこれだけ時季はずれだと、写真もさっぱり絵にならない。アニメのように紅葉の時季にきたかった。

しっかしほんと、誰もいませんわ。
alt
(↑4枚目と(ほぼ)同角)

おっ、ここであの石碑があるのか。
へえ、ここまで忠実に再現されてるのか。
ファン冥利につきるわ。
舞台訪問の醍醐味。
alt

alt

ところで私はこの第6話がいたく気に入っておりまして、

なんかおもしろい。

もともとこの回は、
リンちゃんが「コンパクト焚き火グリル」を購入したので、さっそくキャンプに行ってお肉を焼いてみよう!というところからはじまります。

で、お肉を買うためスーパーに立ち寄るわけなんですが・・・。

「セルバ 市川三郷店」
alt

alt
(そう、実際の舞台は「セルバ みのぶ店」。
うう、素でまちがえた。
なんかおかしいと思ったんだ。
車の向きちがうし。
店内まわっても、ポスター一枚貼ってないし。
下調べしたつもりが詰めが甘かった)

精肉売り場で二人はがく然とします。
バーベキューシーズンでないので、焼肉商材がてんで置いてない!
alt

「そっか、バーベキューはふつう夏だから今は・・・」
alt

あまりのショックに、リンちゃんその場で折りくずれ、orz状態に!

すると、なでしこ、
「な、泣いてるの、リンちゃん!?」
alt
わはは!
泣いてるのじゃねーよ!(大爆笑

もうね、ここ大好き。

さて、湖を半周しますと、キャンプサイトです。
alt

alt
しかし、かえすがえすも紅葉の時季に来たかったな。
休みが限られた会社員ではままなりません。

だいたいアニメ見てなきゃ、こんなところまでぜったい来ませんわ。

写真を撮りに行ったなでしこが戻ってくる道。
alt

alt
(ここから第7話)

光の加減でわかりにくいが、ここで合ってる。
alt

alt

二人がキャンプした場所。
たぶんここ。
alt

「リンちゃん、火ついた?」
なでしこが戻ってくると、リンちゃんがコンパクト焚き火グリルを抱えてうなっています。
alt
焼肉用に用意した自慢の備長炭。
なかなか火がつかないのです。

「着火剤ぜんぶ使ったのにぜんぜんつかん!なぜ~」
alt
ヌハハハ!
ここも好きなシーン。
花の女子高生がですよ。仮にも、花も恥じらう乙女がですよ。
焚き火グリルわっしと掴んで、「なぜ~」ってうなるところがおかしくて。
妙に面白いんですよね、こういうところが。

まあ、そんなわけで。
四尾連湖はこんなところです。
だって他になにもないんだもん。
ほかに誰もいないし。

次回は、本栖湖。
alt

そこからどんどん巡って旅しますので!
alt
ご期待ください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/06 09:04:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

代車Q2
わかかなさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2019年1月6日 15:42
こんにちは(^^)

RicoAlfaRomeoさんのアニメネタのブログで知った、ゆるキャン△ですが、冬休み中にDVD借りて一気に観ました(*^^*)
いや〜実に面白かったです♫
リンちゃんと斉藤さんのLINEのやり取りとか笑っちゃいました*ˊᵕˋ)੭

続きのブログも楽しみにしてます(^_-)
コメントへの返答
2019年1月6日 16:16
どうも、バーボンさん。
お、そうですか。ごらんになりましたか。

私の舞台訪問は、山梨を南下したあと、バーボンさんのお住まいのほうへ近づいていきますので、お楽しみに。
あー、でもアニメじゃないな。単行本のほうだな。
すごくいいところ行ったですが、あそこはバーボンさんからだといつでも行ける近所なんだろうな。
和歌山からだといろいろたいへんでした。

プロフィール

Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation