• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月29日

しまなみ海道に泊まる【愛媛・大島】

しまなみ海道に泊まる【愛媛・大島】 今回の旅のテーマは、

しまなみ海道をしゃぶりつくす

という旅です。
(※註・ぜんぜんしゃぶりつくしてません)

和歌山からしまなみ海道へのルート。
地図にするとコチラ。
alt

まずは南海フェリーで徳島へ。
alt

雨の旅立ちとなった。
alt

無事に愛車を乗船させて、
alt

8時半、定刻に出港 。
alt

天気が悪いので甲板に出られない。
alt

やむなく客室ですごす。
客数はすくなめ。
それをいいことに、
誰だ、犬なんか連れ込んだのは。
alt
(ペットOKなんだそうです。そうか、アリなんだ・・)

10時35分、徳島港につく。
ゲートオープン。
さあ、四国上陸だ。
alt

せっかく四国にきたんだから、
ちょっと寄り道して
香川讃岐うどんでも食べましょう。
これがわりと楽しみ。

丸亀市にある「まいどまいど」といううどん店。
alt

ここには前にも来たことがある。
勝手知ったるお店。
alt

『釜玉うどん』
alt
(勝手知ったるとかいいながら、いまだにさぬきうどんのメニューを理解しておらず、ダシなし生卵ありが「釜あげ」なのか「ぶっかけ」なのかわからず店主にきいてみると、正解は「釜玉」。まことに難解なメニューである)

本場にきたら、やりたかったこと。
本場さぬきうどんで「カレーうどん」を食べたい!
alt

さて、どんなカレーうどんなのか。
いっけん、レトルトカレーをだらしなくかけただけのつまらぬカレーうどんにみえるが。

するとこれがうまいのだ。
カレーはかなり辛口。
コシの強いうどんに負けず、カレーじたいが非常にうまい。
これだよ。
こういうカレーうどんが食べたかったんだよ!
alt

カレーうどん頼んだら、追加でおにぎりも欲しいところ。
・・いつまで食ってんだ。
alt

ふたたび高速にのる。
松山自動車道、石鎚山SAについても
雨まだ降りやまず。
alt

店内にポンジュースの特設売り場があって
これがやたら目をひく。
alt
(↑で、つられて買ってみた)

松山自動車道からしまなみ海道へ。
来島海峡SAでパシャリ。
alt

雨はなんとかやんだが、絶望的なまでにドス曇り。
せっかくの絶景も色褪せたように冴えない。
alt

ここから来島海峡大橋を渡り、
しまなみ海道の愛媛側さいしょの島・大島へ。

大島のインターでおりて、すぐ。
民宿 名駒 』 (なごまとは、このあたりの地名)
alt
(↑民宿というからには、民家に毛の生えたようなものを想像してたので、会社の保養所みたいな立派な外観で、ここであってるのかしばらく周りをキョロキョロした)

部屋はちょっとせまい。
せまいのはべつにかまわない。
alt

ベランダから海が見える。
おっしゃ!オレの好きなオーシャンビューだぜ!
天気悪いけど!
alt
(↑対岸は今治になる)

この宿のめずらしいところは
お風呂が2階にあるところ。
写真むかって右が自分の部屋。
つまり部屋のまえに風呂がある。たすかる。
alt

露天風呂にこんなのが。
瀬戸物か陶器でつくられたやつ。
あ、知ってる。壺風呂っていうんだっけ?
alt

そういえば、部屋の洗面台もやたら凝ってたけど、
ここは瀬戸物が有名な産地なんだろうか?
alt

さっそく風呂に入ってみる。
ふぃ~、ごくらく極楽。
日頃の仕事の疲れが癒されるぜ。
alt

    *   *   *

亀老山展望台からの夕暮れ

ここ大島に宿をとったのには理由があります。

亀老山展望台というのがあって、そこからのしまなみ海道の夕暮れが絶景なのだそうです。

・・・伊予・松山在住のみん友さん、「一文無し。」さんがかつてそこから撮ってまして、その写真が雑誌に掲載されたことがありました。

ディスカバー・ジャパン」2019年11月号
alt
(kindole版)

その103頁目。いちばん左手の写真。
alt

雑誌に載るほどの絶景。
みん友さんが撮った写真を自分も撮りたい。
それが今回の旅の主題でした。

・・・お風呂からあがって、また車を駆り出す。
宿からすぐ。
海岸からまわってきたので、通常の案内表示の見方が逆向きになってます。
高速からおりたらふつう、反対側からきます。
alt

てっぺんの展望台にむかって車であがっていく途中、
アレッ!? ここで撮るの?
alt

展望台まで行かないんで撮れるんだ。
あわてて三脚を設置する。
(三脚設置後、いちおう展望台までいってみた。ここから100か200メートル先くらいのところにあって、コンクリ造りの立派な展望デッキがあったが自分はこっちでいいと思った)
alt

となりは地元・今治から。
「雨上がりできれいな夕焼けになりそうなので」
あわてて車に機材のっけて駆けつけたという。
仕事帰りなのか、作業着姿である。
ちなみにカメラはSONY α7Ⅲ。
先週買ったばかりなのだそうだ。
alt

そうか!夕焼けになりそうなのか。
さっきまでの雨が嘘みたいに、雲がとれ空が広がる。
おれはやはり旅の女神がついている。
alt

そこへもう一人。
地元愛媛ナンバー。
野球の故・野村監督にそっくりなこの人は、大橋がライトアップされるときいてあわてて駆けつけてきたのだという。
そして私にしきりにライトアップ夜景写真をすすめる。
alt

18時28分。しまなみ海道・来島海峡大橋が夕陽に染まりだす。
alt

同38分。一文無しさんとおなじ構図で。
alt

2年くらい前ですか。
NHKの番組で小柳ルミ子さんがこの亀老山展望台で、
瀬戸の花嫁 」を生中継で歌ってました。

それを見てて私は、
(歌の舞台って、しまなみ海道なの!?)
とビックリしました。
てっきり小豆島あたりだろうと思ってたので。
あとでしらべたら、しまなみ海道も舞台としてアリなんだそうです。

瀬戸は 日暮れて

      夕なーみ こーなーみー
alt
19時をもって撤収する。

野村監督に、
「ライトアップとらないのか」
とせまられるが、構えて辞した。

「ライトアップを撮らない写真なんてカスだぞ」
とまで言われたが、私の写真なんてカスばかりだから別にかまわない。

   *   *   *

宿にもどると、夕食が待ってます。
こんな広間でひとりでめしを食うという狂気は、もはやわたしのお家芸といっていいでしょう。
alt

活魚料理が自慢の宿。
期待が高まります。
alt

海の幸豊かな和歌山からわざわざやってきて、
お魚食ってるのも、なんとも妙な感じです。

「鯛のお刺身」
alt

「さざえの刺身」
alt

「鯛の天ぷら」
これがめちゃくちゃうまいのだ。
alt

「たこの姿あげ」
ハサミがあらかじめ用意されてる。
これもうまかった。
alt

すっかりお酒がススムくんな料理ばかりで。
地酒を楽しむ。

「しずく媛(ひめ) 純米吟醸」
alt

メインは、「めばるの焙烙焼き」。
さざえと海老と玉子も鎮座。
alt

ご飯はたこ飯でした。
alt

ほんとうに肉が一切出てこない。
文字通りの魚づくしフルコース。
全体的にうす味仕立てだけど、どれも味わっていただける。
こういう料理が食べたかったんだよなー。

こうしてしまなみ海道の夜が更けていきます。
alt

次回は、・・・

また今回の旅でも「何か」をレンタルしたいと思います。

ご期待ください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/02 19:14:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

本日は……
takeshi.oさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年5月2日 19:49
こんばんはRicoさん(^^)

朝のぐずぐずの天気から来島海峡大橋の夕景が撮れるなんて思って無かったから驚きです!
Ricoさんはやはり旅の女神に愛されてますね。
いや〜昨年行った景色が蘇ります( ˊᵕˋ* )

次回はスーパーな何かでしまなみ海道爆走しちゃうっていう超うらやまなことでしょうか?
何にしても楽しみです♫
コメントへの返答
2021年5月2日 20:04
どうも、バーボンさん!
コメありがとうございます!

イヤ本当にまったくで、天気はイチかバチかで自分も晴れるとは思いませんでした。
翌日いちおう予備日でしたが、天気悪くて夕陽ざんねんでしたし、ああおれ一年分の運を今日使ったわと思いました。

あー、カブじゃないですね。でも、バーボンさんもキライじゃない乗り物だと思いますよ。

あと、バーボンさん一ヶ月休日出勤乙でした。おれも今年1月はそんな感じだったので。体調が維持できなくてやばいんですよね。
2021年5月2日 20:26
RicoAlfaRomeoさん、こんばんは♪

旅の始まりが雨でどうなる事かと思えば、雨上がりの夕景が撮れるとは…もってますねぇ〜(≧∇≦) そしていい景色撮ってる! やはりしまなみの多島美は自然の光で見るのが1番美しいと改めて感じました。 たしかにライトアップも綺麗ではありますが、自然の織りなす光には到底敵うものではありません。 なのに「ライトアップ撮らないとカス」なんてその御仁は何も分かってませんね! 
 で、次の旅はチャリンコでも借りてしまなみを爆走でもしたんでしょうか? 楽しみですね〜♪

※ディスカバージャパンに掲載された僕の写真を紹介してくれてありがとうございます😊
コメントへの返答
2021年5月2日 20:54
おっ、一文無しさん。
コメありがとうございます!

夕景も夜景もおれあんまし撮らないんで、今回本当に自然光のまま手を加えずjpgに現像したので、ちゃんと夕焼けの色でるんだなとほっとしました。撮った瞬間はよくわからないので。PC画面で確認してようやく安堵です。
夜景は、ライトアップときいて、一文無しさんならどうするだろうと一瞬かんがえましたけど。次の新たな写真が撮りたければもう一度来ればいいかなと。食い意地が張ってなければそのまま撮ってたかもしれませんけどね。

今年は松山行けなくて残念でした。かわりにしまなみ海道にどっぷり浸かってみました。
しまなみ海道といえば自転車ですよね。
あと、一文無しさんの新しいボディとレンズのショウダウンに一緒に亀老山でと思いましたけど、まあこのご時世無理な計画でした。
2021年5月2日 20:53
お邪魔します‥

旅の女神がついていますね、確かに
ライトアップを撮っていたら、
美味しい宿の夕食に
ありつけなかったでしょうね‥
コメントへの返答
2021年5月2日 20:59
おっと、GT AGAINさん。
コメありがとうございます!

一年分の運を旅の一日で使い果たしてしまいました。
写真よりも夕飯をえらぶとか、食い意地が張ってるといいますか、根性がないといいますか。
でも次回のブログじゃ、根性だしますよ。3000m級の登山なみに疲れ果てました。ご期待ください。

プロフィール

Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation