• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月30日

名門大洋フェリー

名門大洋フェリー さあ、旅に出よう!

5月の大型連休、

みなさまはいかがおすごしでしょうか?

私は今回、ひさびさの長旅。


愛車アルファロメオ MiToとともに

はるか西をめざす

オーバー・トラベルです。

4月30日(日)
旅立ちは
大阪南港フェリーターミナルより。
alt

19時50分発、新門司行き。
alt

九州に行きます。
旅の目的地は、長崎
そして、熊本
全行程5泊5日の旅のはじまりです。
alt

そうそうみなさん、知ってました?
今回の旅で私がいちばんおどろいたこと。
名門大洋フェリーの乗船手続きって、こんなふうにスマホであらかじめ送られてきたメールからQRコード出してスキャンするだけ。
alt

え、えらい時代になったもんだ!
海外の観光地でたとえばローマのコロッセオとか入場がこういう風だとは、最近YouTubeで見たんだけど、まさかですよ。
自分がこんなのやるハメになろうとは!
事前にメールからQRコードだす練習しておきましたよ!
でもよく考えたら、家を出るときからブラウザの別タブで出しておけばいいだけで。
それをフェリーターミナル着いたら係員に見せればいいだけで。
そんな大騒ぎするこっちゃあない。

ちなみに通常通り、昔ながらの乗船手続きもできますし、あとQRコードをプリンターで印刷してきた人も実際いましたよ。

船賃はWEB割引きいて、25,360円。
和歌山から中国自動車道で九州行くのはねー。
疲れるからイヤですよ。みんカラにあるまじき発言ですが。
だから往復船旅です。(帰りは阪九フェリー)

18時すぎていよいよ乗船開始。
船首ハッチが開いていたから、てっきりそこから車で入るんかなと思ったら、どうやら矢印の別のハッチから入るらしい。
alt

無事に乗船完了。
前後左右ゆとりがある駐車で安心した。
もっとギッチギチに入れるのかと思った。
alt

デッキを上がって、エントランスホールへ。
みんカラでよくこういったフェリーで旅をしてるみん友さんがいらっしゃるが、いよいよ自分もかという感慨をおぼえざるをえない。
alt
↑今回乗船する船は、「フェリー きょうと」。
新造船である。(←このことにちゃんと意味がある) 

さらに客室デッキへ上がる。
alt

部屋は「コンフォート」。
alt

いまの船ってね、いわゆる雑魚寝部屋ってないみたいですよ。
二段ベッド、はしごでギシギシ上がっていくような昔の二段ベッドじゃなしに、構造的に上下にコンパートメントされたのがスタンダードで、このコンフォートはそれとシングルのあいだの客室。このコンフォート客室があるのは新造船だけ。
alt

なら、はじめからシングルに泊まればいいじゃん!と言われそうですが、1ヶ月前のWEB予約ですでに満室でした。大型連休の旅の計画は、1ヶ月まえでも遅すぎるんです。

出港時刻がせまるなか、西の空が暮れなずんでいく。
alt

夜のとばりが下りていく。
寂寥感にも似た、何とも言えない気持ちが高まっていくのを感じる。
alt

・・余談ながら、名門大洋フェリーは昔よく乗りましたた。
学生のころ北九州市に住んでいたので、盆正月は実家に帰省するのに安いので利用してたんです。学割きいてたしか5千円しなかった。
帰りは、九州に戻るときは親に新幹線の切符とってもらってました。すねかじりもいいとこです。

20時前には、定刻通りの出港。
alt

デッキに集まってた人も、出港シーンを見送れば黙然とキャビンにもどっていく。
alt

エントランスホールにもどる。
みんな旅気分に浮かれてるのか、エントランスは他のお客さんがひっきりなしにウロチョロして、うっとおしいたりゃありゃしない。
まあ、人のこと言えませんが!
alt

ゲームコーナーをのぞいてみる。
なんだコリャ。
いまはこんな感じか。
「ギャラクシアン」や「ディグダグ」はないのか。
いまそういうレトロゲームを置いたほうが、逆にウケるんじゃないのかな。
alt

で、肝心の船内レストランなんですが、
見てください。長蛇の列
乗船時からずっとこの調子!
ずええええーーッ!
夕食たのしみにしてたのに!
「オゥ、シィッ! ホオゥリー シィーーッット!!」
(訳・「まいったぜ、こんちくしょう!!」(ダイ・ハードのジョン・マクレーン(声・野沢那智)の言い方で)
alt

絶望の二文字を胸に秘め、
泣く泣く売店でカップ麵と缶ビールを買ってくる。
カップ麵はご当地ラーメンの「高菜ラーメン」だが、気持ちはいっこうに晴れない。
alt

な、情けない!
旅の最初の食事がコレとは。
出だしでつまづくとは、幸先わるいな。
大丈夫なのか?今回の旅。

・・これが明日からはじまる「怒涛の九州ラーメン・グルメツアー」のプロローグだったとは、このとき夢想だにしていませんでした。
alt

レストランの営業は9時半までで、
8時半にはやがて行列も解消する。

すいたからといって食事をすると、9時に通過する明石海峡大橋に間に合わない。
だからカップ麵すすってるしかなかったんです。

20分前から特等席に陣取り、通過を待つ。
頭からズッポリフードをかぶった冬用の恰好なので、強風でも平気。
やがて、色彩を変えて輝くカテナリー曲線が近づいてくる。
alt

航走する船から夜景撮影って、むずかしくないですか!?
写真がぶれる、ブレる!
うおおおーーーッ!
alt

通過のさい、船の煙突が橋げたにぶつかるんじゃないかと思っておもわず、
「あぶなッ!?」
と、声に出てしまう。
あたりはせんけど、いまのやばかったって!
スレスレだったような。
・・船長や航海士もぜったい、
「やばい、ヤバい!」
って言ってるって。
alt

デッキにはこんなに人だかりが。
一大イベント終了です。
みんな満足して客室にもどります。
alt

私はというと、ぜんぜん呑み足りないきぶん。
売店でサッポロポテイトゥとお酒を買いもとめ、
コイツ、角ハイボール缶でもチビチビやりながら
スマホでみんカラでも見ようと思ったら、
なんと、Wi-Fiがぜんぜんダメ!つながんない。

そもそも接続の仕方がよくわからんし、タイムセッション30分で切れてしまう。それを3回やると、接続終了。ていうか、そもそも爆遅すぎて、セッションもへったくれもない。

いまどき何をやるにしたってスマホありきなんだから、Wi-Fi環境くらい整えてくれませんかね。
・・にしても、サッポロポテトってこんなにうまかったっけ!あっさり塩味だけのはずなのに、あとから追いかけてくる旨味はなんなんだろう。手が止まらナイ。
alt

・・こうして旅の最初の夜は更けていき、

   *   *   *   *

翌朝。
5月1日(月)
alt

昨夜のリベンジとばかりに、
朝の営業開始時間30分前からレストラン前にいちばん乗りでならぶ。
ならぶっていうか、独りで超然と立っている。
まわりから、「あの人そんなに朝メシに飢えてるの?アホなの?」という哀れみの目で見られるが、食べることに関して一切の妥協を許さない私にとっては、これがジャスティスであり、ゆるぎない信念なのである。
alt

朝食はビュッフェ。
これといって特色のないメニューだが、
生卵で卵かけご飯ができるのがうれしい。
alt

ひとつ大問題なのが、おかわりできないこと。
いえ、物理的に。
トレー持った人が大行列でならんでるので、またうしろからならぶのはチョット・・。
大失敗だ。もっと持ってくりゃよかった。

ご飯とお味噌汁くらいはなんとかなったので、
カレーは別腹、というほどでもないが。
alt

新門司港に着いた。
alt

別にあわてることはないので、
接舷シーンでもしばらくながめてる。
alt

そもそもアナウンスあるまで車輛デッキにおりられないし。
あのゴムの緩衝材みたいなのに、アレにドーンと行くのかな?と思ったらどーんと行かなかった。しずかーに接舷。つまらん。
alt

さあ、九州に上陸です!
alt

今回の旅はブログにて、
全4回にわけて掲載予定。

次回は
「長崎にっしょうかんからの夜景」

ご期待ください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/05 19:26:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 冬の北海道車中泊の旅 1 ...
zero!さん

北海道 車中泊の旅(初日~2日目)
norick.no1さん

「さんふらわあ」で優雅な船旅を【大 ...
RicoAlfaRomeoさん

新日本海フェリー「らべんだあ」で新 ...
kitamitiさん

POLE to POLE by は ...
Prancing Horseさん

Peachな旅〜後編
zzkiyoさん

この記事へのコメント

2023年5月5日 20:35
長編ワクワク (n‘∀‘)η

僕は今年、こじんまりと『里帰り』デシタヮ (´・ω・`)
コメントへの返答
2023年5月5日 20:46
おおぅッ!tompukinheadさん。
コメどうも!

もうtompumkinheadさんなら今回の聖地巡礼の目的がおわかりになると思います。アッチも竹原市に負けないくらい、まだまだ盛り上がっていましたよ。

それにしても、tompumkinheadさんてブログに情感込めないですよね。
今回ばかりは、このひとはどういう気持ちで竹原を旅したのだろうと考えましたよ。
2023年5月5日 20:51
お久しぶりですRicoさん😄

フェリー旅ってどうやって乗船するかよく分からないし不安がいっぱいです(笑)
私は静かじゃないと寝れないので個室が予約出来ないと厳しいなぁ。

いつか行くかも知れない九州ツーリングの参考にさせてもらいますね♫
コメントへの返答
2023年5月5日 21:05
どうも!バーボンさん!!
おひさしぶりって言われると、なんとも感慨がありますね。
登山はじめてかたや釣り、かたやバイクに行ってしまうのは、人の生きざまの妙味でしょう。
バーボンさんのブログ拝見しながらいろいろ考えてました。

フェリーターミナルにはバイク乗りがたくさんいましたよ。
バーボンさんのことです。私のブログをキッカケに九州にツーリング行くんじゃないですか。
ここだけの話、長崎マジ最高です。
宿で出会ったバイク乗りもそう言ってましたから。
2023年5月5日 21:54
わぁーお久しぶりなブログですね♪
そっか、いま雑魚寝のとこないんですね
いつか乗ったときはお部屋に入れない人たちが廊下や階段で寝ていたりして…
そんな昭和いまどきありえないんでしょうね笑

ってか、あぶなっ!って( *´艸`)
でもわかります笑笑
コメントへの返答
2023年5月6日 9:08
おおッ!yukiさん!どうも、すみません。昨夜は旅の疲れで早めに就寝したので。
階段や廊下で寝るってどういう状況の船なんですか・・。
今はプライバシー重視なので帰りの阪九フェリーの話ですけど、2段ベッドで上段がどういう人なのか12時間以上船にいて一度も顔をみることなく、男性か女性かもわからないまま下船したほどです。
今の船は、とくに新造船はなかがキレイで女性でも快適にすごせるよう配慮されてると思います。

プロフィール

「@ウラッド ピットさん、なにこれ!? スゴイ。」
何シテル?   04/10 20:19
Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation