• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月30日

宮崎 フェニックス・ロードをゆく

宮崎 フェニックス・ロードをゆく 【前回のあらすじ】

高千穂峡で

写真を撮りました。

   *    *    *

高千穂峡から宮崎市まで、高速使って一気に南下する。
宮崎は「今日だけ」晴れるという天気予報なので、急ぎます。
alt

宮崎市内に入るなり、
まずは「平和台公園」へ。
有名な「八紘一宇」の塔。
みなさまもご存知のはず。でも「ここにあるのか」って感じでしょ?
ここにあるんです。
alt

なぜいきなりここなのか。
というのも、私は30年前にここを訪れたことがあるんです。

私は学校を卒業すると、ある商工ローンの会社に新卒で入りました。
仕事がキツく、一年もたたずに辞めてしまいましたが。
仕事内容は、漫画の「ナニワ金融道」(青木雄二)の第1巻とおなじなので、興味ある方はそちらを参考に。

で、全国に支店があり、私は入社後の辞令により宮崎支店に配属となりました。
私と宮崎という因縁は、ここからはじまりました。
そう、私は新社会人として最初の第一歩がこの宮崎だったのです。


・・・まあ、ここからは私のつまらない過去の述懐なので、適当に読み飛ばして下さい。

コインパーキングに車を停め、テクテク歩いていく。
すぐに当時住んでたアパート。
千草町の「コスモドローム」。
30年前に住んでたアパートが現存するとは。
しかも、アパート名がそのままというのもビックリ。
(会社の借上げでした。)
alt

高松通りを中心部に向かって歩いて行く。
とちゅう、右手にみえるは歓楽街。
alt
(↑そのそばで、あっ、この酒屋おぼえてるッ!当時出始めの発泡酒買った酒屋だわ。)

そこから「一番通り」に呼称がかわって、アーケード街になる。
ようするに、私の住んでたアパートは、かなり繫華な場所にあったということです。
alt

アーケード街にて、「プラム」というホテルをみつけ、腰がくだけるほど仰天する。ここ、宮崎にきてはじめて泊まったホテルだ。(今回マジ下調べせずに記憶だけを頼りに歩いてます)
alt

(↑私と同期のマツザカ君(仮名)は、本社研修のち伊丹空港から配属先の宮崎へとぶところ、なぜか飛行機が欠航して山陽新幹線で向かった。小倉で乗り換え、日豊本線で夜になった。車窓ごしの夜景が何ともさびしく、二人で顔を見合わせ、そこではじめて「日本の最はてにきた」という実感が湧いた。あのときのうつろな寂寥感は終生忘れることはない。)

宮崎市のメインストリーム、「橘(たちばな)通り」に出る。
alt

み、宮崎市って、こんなに都会だったっけ!?
alt

和歌山市、負けとりゃせんか!?
alt

この橘通りそば、朝日生命ビル。この2階に当時支店があった。
alt

↑1階は野村証券が入っていて、朝から怒号が聞こえてくるので、
「ウチよりも大変な会社もあったもんですね」
と、私が嘆息すると、周囲が大笑いした、ということがあった。ま、ちょっと伝わりにくい機微ですが。

・・・支店では、新入社員の私とマツザカ君以外はみな地元採用の宮崎県人であり、本当によくしてもらいました。

宮崎のひとというのは、朴訥ながら粗野でなく、情誼に厚い気風を持っています。

それは顧客において例外はなく、ようするにお客さまからも、・・今となっては汗顔の至りですが、さまざまな場面において助けてもらった、厚情を得たということが多かったんです。・・それに対する恩義をわたしは宮崎という地にずっと感じています。

そういう思いからの、今回の旅でした。

     *     *     *

さーて、ここから本番ですよっと。

いよいよ日南海岸です。

【道の駅 フェニックス】
alt

この建物には見覚えがある。
昔からある建物だ。
今は道の駅になってるとは。
昔はなんだっけ?
そもそもここは「青島」っていうんじゃなかったっけ?
(青島はこの手前)
オレの勘違いか。
alt

すぐ目の前が、海だ。
alt

ああ、ここだ。
alt

はてしなくひろがる青い海。
alt

・・・あの階段のところ。あそこで昔、ネクタイ姿の私がヘタり込むように座っていた。
初夏の日ざかりのあの場所で。たしかに自分はあそこにいた。
alt

宮崎市から日南市まで、つづく海岸線。
国道220号線は、通称「日南フェニックス・ロード」とよばれる。
alt

日本百名道にもえらばれた、屈指の絶景ロードだ。
alt

みんカラのみなさまにもぜひ、訪れていただきたいスポットです。
チト遠いですが。
alt

・・・私は当時仕事でこの道を何度も往復しました。
いま、わたしはその道を愛車アルファロメオで駆け抜けます。
仕事でなく、自由な意思のもとで。
自分の過去の記憶を上書きするために、ここまで来たような気がします。
alt

     *     *     *

さて、今日の宿泊先に向かいます。
ここからすぐそこ、青島で宿を得ました。

ルートイン グランティア
     あおしま太陽閣』
alt
(↑部屋はこんな感じ。いちおうこれでシングル。)

部屋からの眺め。
写真うつりが異常に悪いのは、窓ガラスがものすごく汚れているからです。
alt
 (↑ロビーの「まんがライブラリー」は1万冊の蔵書を誇る。スゴイ。)

「ルートイン グランティア」というのは飛騨高山にもあって、昔泊まったことがあります。

ふつうのルートインとどう違うのかというと、食事つきプランがあるんです。

なので、こうしてシッポリ露天風呂で旅の疲れをいやしたあとは、
あ、ここ温泉だわ。さすが九州・宮崎。
alt

つめたい生ビールと、華やかなお料理がオレを待ってます。
待ってます。
alt

会席コースは最上級をチョイス。
『宮崎牛堪能コース』
おいおい、たんのうさせてくれよ!

宮崎牛のせいろ蒸しに、
alt
(↑そして、おなじく宮崎牛で陶板焼きのステーキ。)

・・ちなみにこれで2万円。
前回の亀の井ホテルが3万円。(自分用メモ)

しかも、
お酒飲み放題つき!!
alt
(↑「飫肥杉」「木挽」など、宮崎焼酎がズラリ! うわ、飫肥杉とかなつかしい。)

ところでみなさん、「飫肥」って地名なんですけど、なんて読むかお分かりになります?
「飫肥城」ってあるから、城好きには簡単かも。

答え:ルーク・スカイウォーカーの師匠。

宮崎牛のせいろ蒸しが出来上がり。
alt

牛ステーキの撮影は、ひさびさに腕によりをかけて。
alt


     *     *     *

5月1日(水) 【4日目・最終日】

翌朝は無情にも、雨。
alt

朝食ビュッフェをいただく。
alt
(↑宮崎名物「チキン南蛮」をやっと)食べられた!

この日最終日は、志布志から「さんふらわあ」で帰るだけです。

雨も降ってますし、乗船までのあいだ他愛ないゆっくりした旅で帰路に就きたいと思います。

じつは、宮崎に住んでいてまだ行ったことのない場所が二つ、あるんです。
そこへ行ってみよう。

行ったことない場所①
 うど
【鵜戸神宮】
alt

あの有名な、なんか物投げる神社。

5個200円で「運玉」というのを買って、
これ素焼きの粘土です。
alt
(↑これをあの亀石のくぼみに見事入ったら、願いががかなうというもの。大吉・小吉とかじゃない。私はというと、4個投げて手前でショート。5個目で奇跡的にしめ縄内に!コレどうなるの?祈願成就は3割くらい?)

行ったことのない場所②

【都井岬】
alt
(↑さりげなく撮ってますが、お馬さんと海入れて撮るの、これがまた四苦八苦で。あと、岬へ行くだけでなぜか車一台400円徴収されますので!)

ここまでが宮崎県。
------------------
------------------
ここから鹿児島県に入ります。

雨の志布志港。
alt

別府、阿蘇、宮崎県と4泊4日におよぶ旅も終わりを告げようとしてます。
alt

今回は自分の過去と思い出に向き合う旅となりました。
alt

ありがとうございました。
またお会いしましょう。

alt


      77,474 km→78,132 km
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/18 13:23:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

賃貸だけど買うと億だって...
maccom31さん

混合栓
アンバーシャダイさん

秋っぽくなってきました~
クレダン★たかちゃんさん

街を後にして
Nジャン(N-JUNKIE)さん

めぞん一刻/高橋留美子
◇画太郎◇さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ウラッド ピットさん、なにこれ!? スゴイ。」
何シテル?   04/10 20:19
Ricoというのは、「ガンスリンガー・ガール」(相田裕)という、今となってはちょっとふるい漫画に登場する男の子の名をつけられた少女のことです。 作中、ドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2025 さくらドライブ① 埼玉県他 241㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:22:24
7月23日の続きを・・・(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:43:09
MiToの電動パワステ不具合 (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:02:46

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ゲームやってMiToを買った男の話。
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
アニオタここに極まれり。 ・・・というのは冗談で、日々の生活に必要性が生じたので購入しま ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
男は四十過ぎたら、カメラです。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RSと同等の1.5Lエンジンでよく走った。 とても気に入っていた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation