• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月02日

自家塗装はエキセントリック♫






シグマスピードさんのワイパーフィンですが、

人生初の車パーツ塗装を行い、
その結果を以下に記します。

全て終わったあとの考察・・・、

(どんだけ・・・、やっちまうんだ・・・)
です。(笑)

********************************************






まずは,、塗装面の下地慣らし(ペーパー掛け)とマスキングです。

マスキング箇所の三連菱形ですが、
手持ちのパーツにて

外側から、白カーボンシート貼り、

次に、オレンジのラバースプレー塗り、

最後に、赤カーボンシート貼りを

する予定です。


********************************************









送料込みのお値段が 【485円】 の

高耐久ラッカスプレー・つや消しブラックで

ブシュ~ と吹いてやりました。

計7回ぐらい、吹いてやりました。

そしたら・・・・
















ガーン、失敗した。(泣)

スプレーが近すぎて、液ダレを起こした・・・。

それに・・・、マスキングも超失敗してます・・・。



********************************************



気を取り直して・・・、












再塗装を決断し、ペーパーを当てました。

ガシガシ、削ってやりましたよ。(^o^)丿

その後、















気を取り直して、再スプレー吹き実施!

そしたら・・・、




















またまた失敗した・・・。

けっこう、ペーパーを当てたつもりだったけど、

かなり粗い番手を使ってたから

大まかにしか仕上がってなかった。(泣)



********************************************



もう、それで取付ちゃおうと思ってたのですが、














あることで、
ウレタンスプレーのクリアーを吹くので

本パーツも上から
コーティング代わりに吹いちゃいました。


おぉぉ、ウレタンスプレーは

初心者でも塗りやすいってあったけど、

マジ塗りやすい!





_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!


これで完成だ!




















うげげげ・・・、
簡単なはずのウレタンが・・・、

見事に失敗した。 _| ̄|○ il||li




********************************************




ここまできたら、自分に納得できるまで

やってやろうと、なぜか燃えてきました。(笑)

そこで、よ~く考えた末の処置が・・・、
















上から、最初に吹いたつや消し黒のスプレーで

誤魔化しちゃおうと実行し、
見事、成功しました!



やっほ、やっほー、できたぁぁぁぁぁ。


と思ったら・・・


















なんでだぁぁぁぁぁぁぁぁ。


吹いてる最中に・・・、
マスキングの紙(被せただけw)が

ズレちゃってるぅぅぅ。


シンナーで自分の脳もズレた ようです。凹○゙ コテッ




********************************************




すぐにこれを買いに、ダッシュしました。












これで、綿棒を使って拭いてやれば・・・、

付着したスプレー塗装が取れるはず!



















なんでだぁぁぁぁぁぁぁぁ。。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

自分も危惧してたから

慎重に、軽く、かる~く 拭いてたのに・・・

やっちまった。(泣)






********************************************













もう、とりあえずの形にはなったので

この辺で妥協します。(笑)



一番したかった耐久性向上も

ウレタンクリアの上からラッカー塗っちゃたし、

うすめ液で塗装面を痛めたから

紫外線や雨水からの寿命(汚れ)が短いかも。

あっ、ワックスを塗り忘れたので、

週末にワックスコーティングしてやります。(^_^)v

最後までお付き合いしてくださいまして、
ありがとうございました。 m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/02 22:37:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年3月2日 22:52
お疲れ様でしたー!!

まずは一言。。。


超絶に面白いブログありがとうございます!!(≧∇≦)
どうして人の失敗ってこんなに面白いのでしょうか…笑
なんて、、、かえで君さん!!凄いですよ〜!!
自分でチャレンジする気持ちが大事です!!
失敗恐れちゃ何も始まりません!!
誰だって初めから上手い人なんて居ないですよ〜!!

でも、、僕と一緒でちょっと不器用なのかな…
(´・_・`)
これからも一緒にDIYの腕を上げて行きましょう♪
コメントへの返答
2016年3月2日 23:01
hideyosi7 さ~ん、ありがとうございます。

大事なのは・・・、

≪ 完成させたこと!≫

なんです。
途中工程や、その後のことなんて・・・、
忘れちゃいましょう。(笑)

hideyosi7さん、不器用でも・・・、
続けて行けば、なんとかなりそうですよ。
だって、失敗してばかりの自分が
身をもって体験してますから。(爆)

ハイ!
これからも一緒に、切磋琢磨し、
みんカラ諸先輩方のように
職人並の技術を磨きましょうぞ。(^_-)
2016年3月2日 23:05
失敗しながらも ちゃんと 記録として 撮ってるから みなさん 的確なアドバイスくれそうですね~(*^^*)

次回は 下地に ミッチャクロン 試してみて~✨
コメントへの返答
2016年3月2日 23:10
ウメッチさ~ん、このパーツを最初に買った
関西のみん友さんは、

ミチャクロンを塗ってから、
ブラックを吹いてました。(^o^)丿

自分もそう思ったのですが、
それをすると・・・、黒スプレー代と合わせて
パーツ代よりも高くなっちゃうんです。(汗)

自分のコンセプトで、ローコストもあったので
なるべく安く仕上げました。
(耐久性とのバーターでもあるけれどw)

ただ、ミッチャクロンは一本あると
弄りには重宝するようですね。
タイミング見て(安い時w)に
買おうと思ってま~す。(^_^)/
2016年3月2日 23:06
よく頑張りました( ´ ▽ ` )ノ

失敗あって成功するんです(^-^)/

ボクなんて、数年前に買ったスプレー…

今もまだ開封せずwww

チャレンジするだけでも素晴らしいです!!
コメントへの返答
2016年3月2日 23:14
ありがとうございます、ととろパパさん。

デリカオーナーになってから
弄りにも挑戦してるのですが、
なかなかどうして、失敗してばかりです。(笑)

ただ、弄りを続けてたら・・・、
めっちゃ時間がかかってた作業が
いつのまにか容易になってたりして
それが嬉しくて、弄りを続けちゃってます。

あっそうそう・・・、
その開封してないスプレーですが・・・、
どんぐり5コぐらいで交換しませんか。(笑)
2016年3月2日 23:14
がんばりましたねぇ❗

僕なら心が折れます(。>д<)

失敗は成功のもと❕❕
これからも色々とチャレンジして腕を上げていって下さいね(´∇`)
いつか僕のパーツの塗装も頼めるよーに(о´∀`о)

コメントへの返答
2016年3月2日 23:19
しゅりゅうさ~ん、この失敗続きの作業も

最悪、本パーツが
スクラップ逝きになるぐらいなので、

気持ち的には楽だったからやりきれました。

ただ、以前付けたスロスペとかは・・・、
無事に付けたものの・・・、

もしエンジンの中に異物が入り
ブローさせてたら・・・、デリカともオサラバで
みんカラからもフェードアウトしてたと・・・
思います。(爆)

あっ、そうそう、自分への塗装依頼の件ですが
任せてください! キッパリ!!
プロ級に塗って、そのまま・・・
自分のデリカに装着です。(爆)
2016年3月2日 23:15
ここまで失敗しても崩れない精神力が凄いべ(´・ω・`)

おいらなら削らないで上塗りして完了だべ(* ̄ー ̄)
コメントへの返答
2016年3月2日 23:25
おんせんさ~ん、いつもなら・・・、
もうゴミ箱逝きなんですが・・・、

今回は失敗して、5分ぐらい考えたら
いろいろとアイデア(リカバリー!?)が
浮かんできたから、完遂できました。(笑)

おんせんの言う通り、上塗りだけしてた方が
結果的に正解でした。(泣)  が、
初めてだったから、イメージが通りにできると
自信持ってやってみたら・・・、
全然できなかったパターンで、
その連続でした。 凹○゙ コテッ
2016年3月2日 23:16
かなり悪戦苦闘してますねー。

⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 次に何か塗る時は、きっと上手く塗れるはず。

私も同じ時期にダミーアンテナの塗装で苦労したので、寒い時期が良くなかったのかもしれないですね。

♪( ´▽`)あっ、この『ワイパーフィン』、アマゾンでも売ってました。
コメントへの返答
2016年3月2日 23:32
トラからインプさ~ん、悪戦苦闘しましたが
なんとか・・・、完成にこじつけました。(笑)

確かに寒い時期はダメですよね。
5℃以下だと、缶スプレーは無理ですよね。
塗装した日ですが、最初のラッカースプレーは
それもあって室内で行いました。
(室内で10℃以上あった) それでも、
缶を温めた方が良かったかもですね。

たぶんですが、一番の要因は・・・、
スプレーの距離が近かったからが
最大要因だと思います。(笑)
気を付けて吹いてたのですが・・・、
あ~だ、こ~だと考えて吹いてたら・・・、
いつのまにか近づいてましたし(爆)
同じとこを吹きすぎました。(泣)
まぁ、要領は掴んだ(はず!?)ので
次はもっと うまくいくと思います。

ほっほー、アマゾンでも売ってましたか!
もし、色で黒があるならば
そちらの方がオススメですよ~。(^o^)丿
2016年3月2日 23:33
凄いこだわりようですね!

これだけやれば満足ですよね! お疲れ様でした!
コメントへの返答
2016年3月2日 23:40
デリオさ~ん、お世辞抜きや謝辞抜きで、
もう満足度はMAXです。(笑)

これが、デリオさんみたいに
すごく難易度が高いのに、サクッと作業する
とカッコイイんですが・・・

自分の場合は、すごく難しいのでは と
思わせつつ、実はめっちゃ、大したことが無い
という誇張的なものがあります。(笑)

早く実力もつけたいもんです。(汗)
2016年3月3日 5:28
お疲れです_(._.)_

かえでさん、凄い根気と忍耐力!
私だったら、まあ、いいか!こんなもんで!と
妥協しまくりです(笑)
私の場合、気合い入れ過ぎるのはと楽しいはずの車弄りが逆にストレスにです(汗)

人、各々、性格、でますね(笑)

で、お次の装着バーツは部屋にある大物?ですか。
かえでさんは、引き継ぎ弄り、お楽しみくださいね(^-^)/
コメントへの返答
2016年3月4日 0:28
おひさしぶりです、チデさん。(^o^)丿

うんうん、気合を入れ過ぎると好きな趣味でも
本当にストレスが溜まりますよね。(^_^)/
今回のパーツは、失敗したとしても
捨てれば済むと思ったのでそうでもなかった
のですが、取付が自分の技量では出来ない
のではないと思った スロスペだけは・・・
ちっと悩みました。(笑)

ドキッ!
なんで大物ってわかったんですか!!
チデさんは鋭いですな。(^_-)
2016年3月3日 6:05
お疲れ様です!

確かに~ ウレタンクリアーは、厚くなりすぎると白くなるんですよね~

ワタシも初めてベゼルに吹いた時、白くなった記憶が~(^_^;)

ウインドウディフレクターも端が一部白くなりましたが、妥協しました~(笑)

これから、ワタシもある物を艶消し黒塗るのですが、薄~く焦らず慎重に施工しようと思います(^^) ミッチャクロンまだ残ってるかな~(^_^;)

あれの装着も楽しみにしています。がんばれー\(*⌒0⌒)b♪
コメントへの返答
2016年3月4日 0:35
しぇいやさ~ん、ウレタン塗装では
インフルでカラダがつらい時期に
アドバイスありがとうございました。m(__)m

そのアドバイスと、ネット調査で
ウレタンの特徴の一つで、最初は薄く塗るけど
その後は厚めに塗ると綺麗な光沢感が出る
とあったので、調子に乗って厚めに吹いたら
見事に白くなりました。(笑)

しぇいやさんは自分より技量も知識もあるから
これから施工する ある物(なんだろう?)も
きっとうまくいくと思いま~す。(^o^)丿
と言っても、ミッチャクロンなどの下地処理も
大事な工程ですよね。 頑張ってくださいね。

あれの装着ですが、いよいよ来週です!
成功すれば、自分の理想形に・・・、
半分 到着です。(*^。^*)
2016年3月3日 6:42
かえで君面白過ぎです‼(*≧∀≦*)

チャレンジ精神が大事ですよね‼(^^)b

僕もデリカがないのでハスラーのパーツを自作してます‼(^-^;

試作1号はちょっとビミョーな感じになりました、三時間位かかったので挫折しそうですが2号頑張ります!( ̄- ̄)ゞ


コメントへの返答
2016年3月4日 0:41
norikuniさ~ん、ありがとです。(^o^)丿

自分はたとえ失敗があったとしても、
それを知ったヒトが笑ってくれたり、
それで (自分でも出来るんじゃね!) って
思ってくれれば本望ですよ。(*^。^*)

ほっほー、自作パーツを作成中で
なかなか悪戦苦闘してるようですね。(^_^)
それを乗り越えて装着できた時は
きっと、感動もひとしおだと思いますので
絶対に頑張ってくださいな。(^_-)
2016年3月3日 7:16
がんばってますね~(笑)
まあ、塗装は意外と難しいですよね~(^_^;)
次回は気持ち離して、左右に均一に腕を振りながら塗っていくといいですよ(笑)
少し塗料のノリが悪く感じる方が、仕上がりは均一になります。
昔、塗料会社に勤めていた時に教えてもらったもので・・・(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月4日 0:55
ぴいたろ~さん、初めてなのもありましたが
塗装は難しいですね~。(>_<)

ネットで調べて、頭の中では理解したつもり
だったんですが・・・、

吹いてる時に、ココは注意、そっちはこうして
などと考えながら吹いてたら・・・、
いつの間にか、製品に近づいてました。(笑)

次にやるときは、吹く前によくシュミレーションして
ぴいたろ~さんのアドバイスである
 ・気持ち離して、左右均一に腕を振る
 ・少し塗料のノリが悪く感じるぐらいで吹く

で実践してみようと思います。(^o^)丿
2016年3月3日 8:04
こんな丁寧に失敗を解説されてる方って他にいないですよねσ(^◇^;)

失敗したー!→blogネタ出来たー!
素晴らしいプラス思考だと思います(^_^)b
コメントへの返答
2016年3月4日 1:00
ヨウスケさ~ん、
こう見えても、自分は以前に仕事とかで、
ストイックに、自分に追い込むようにしてたら
ある時からヒドイめにあいましたぁぁぁ。(泣)

それからは、
(ポジティブシンキング&なんとかなるさぁ~)
を心掛けてま~す。(笑)
2016年3月3日 8:57
ただ、ただ、「お疲れ様です」と、

言いたい!

よくも、ここまで・・・・。

ぼくは、根気もなく、不器用なので、

絶対に、しませんが・・・・。

でも、こだわりますね~!!
コメントへの返答
2016年3月4日 1:05
虎會長、本ブログを見ると・・・
一見すると、いろんな意味で・・・、
めっちゃスゴイことをしたんではないか!
と思えるかもしれませんが、
実際は・・・、
アルミ板を塗っただけなんですよね。(笑)

反対に、虎會長に以前、拝見させてもらった
オリジナルつなぎ服の方がスゴイです!
あれを見てから・・・、妙に印象に残って・・・

いつかは自分も、あのレベルまでの
オリジナリティーが出せたらと
常々、思いま~す。(^o^)丿
2016年3月3日 11:00
マスキングは剥がすタイミングも大事ですよね。

このガッツがあればなんでも出来ます。

次回作にも期待してます!
コメントへの返答
2016年3月4日 1:08
KENT。さ~ん、今回の作業では
根気はあったかなぁ~ とは思いますが、

肝心の技術は、悲しくなるぐらい皆無です。
。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

実際、知識とチャレンジ精神は
KENT。さんの方が上だと思いますよ。(^o^)丿
2016年3月3日 16:14
お疲れ様です!泣



・・・。汗


そ、そのうちうまくなりますよっ!泣
コメントへの返答
2016年3月4日 1:12
こてパパさん、ありがとうございます。

これを糧に、次の塗装では

”早く”  ”うまく”  ”ローコストで”

が達成できるかもです。(笑)

でも、けっこう楽しい作業で、終わってみたら
経験して良かったと思いました。
2016年3月3日 18:22
いやいや…
失敗なんてしてませんよ〜!!
そもそも…
『人生で一番大事なのは失敗の歴史なんだ!!』
『目標に向かって大事な事は、まず初めの一段を上がる事、そしてまた一段を上る事。』
『失敗恐れて成功ない!!』
『好きこそモノの上手なれ』
『失敗と言わず成果と言え!!』
『失敗したのでは無く間違ったやり方を一つ発見しただけだ。』
糸川先生、エジソン、etc…
偉人達の名言を思い出そう!!(^O^)/







偉人達の名言を思い出して下さい!!
コメントへの返答
2016年3月4日 1:19
おぉー、軍曹さんのコメントを読んだら・・・
自信が湧いてきた。(爆)

エジソンて、さわりしか知らないけど
成功体験以上に・・・
失敗もそうとう、多かったようですね。
まさに、
フロンティア精神に溢れた人物な気がします。

ちなみにエジソンが創立した会社、『GE』 は
世界最大の製造業ですよね。
あれだけデカい企業なのに、
変化への対応は凄いです。

某・国内重工業も、二人前からの社長より
動きが良くなったけど、それでも、まだまだ
重厚長大な雰囲気が残ってますね。(汗)
2016年3月4日 20:20
かえで君の忍耐強さが

ひしひしと伝わってきました(・∀・)

大丈夫!1m離れて見れば。
コメントへの返答
2016年3月5日 17:53
へびいちごさんもどきさん、
人生は我慢の連続ですよ。(笑)

そういうことを理解してる
へびいちごもどきさんは、きっと

性格だけでなく、容姿も端麗なんでしょうね!

100m離れて見ればwww

なんちゃってぇぇぇ。(笑って許してください)
m(__)m
2016年3月9日 4:16
オイラならすぐ諦めちゃうのに・・・・
偉いっ☆

今度外して移植しますね♪
コメントへの返答
2016年3月9日 20:56
丸蔵さんならば、知識が豊富で器用だから

絶対、一回でうまく塗装できますよ。

で・・・、誰だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

剥ぎ取ろうとしてるヤツはぁぁぁ。(笑)

プロフィール

「@Prost0517 さん、あっちの世界で念願だったピックアップが叶いました。 カメラを始めて良かったっす!(^_^)/」
何シテル?   11/27 17:32
2023.11.25(土)ハスラークラシコ納車。 《DAMD》のハスラー用エアロパーツ、 "CLASSICO"仕様に乗ってます。 長く乗る予定のた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ クロスビー MN71S 純正ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 19:53:05
[スズキ ハスラー] KYB NEW SR MC(More)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 23:20:44
CARTIST マジカルサスペンションリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:36:26

愛車一覧

スズキ ハスラー ダムド クラシコ (スズキ ハスラー)
《DAMD》さんのハスラー用エアロで アメリカンチックな雰囲気の 「CLASSICO」 ...
三菱 デリカD:5 20年ぶりの弄り再燃中! (三菱 デリカD:5)
更新(005) [2019.08.16 (金)] 先日、愛車のイイね!が 500超えま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation