• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack@zc6のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

ドリフトしてきた(≧∇≦)

ドリフトしてきた(≧∇≦)ドリ車
それはドリーム車の略語だそうだw
そのクルマに自分のこれからの夢を重ねることなのか
しばらく付き合って行きたいと思う

と決心したのも束の間、所用で駅前に行った

かなりうるさい音を吐き出しつつ信号待ちから発信、すると大勢が振り返る(^^;;
すっかり見られていて、恥ずかしいことこの上ない
おまけにブラジル人らしきカップルがいて、親指立てられてしまったよσ^_^;


痛車に乗るとこんな感じになるのかな?
さほど豊かではない感性を巡らせて考える
注目されて気持ちよかったりするのか?
であればこのクルマはある意味ドリーム車だw


17日のスクールで師匠に感想を聞かれ、駅前で恥ずかしい思いをしたことを告げると
「駅前に行くから悪いんですよ」とたしなめられた
あまつさえ旧車乗りのKMさんには
「クラッシュしそうな危うい感じがよかったのに」と乗り換えを残念がられた

何ですの、それ??

そんなに我がBRZは覚束なかったのか_| ̄|○


ともあれ、待ちに待った走行だ

クルマのセッティングは1週間前に師匠と弟子のお任せでやってもらった
ちょうどその時にさやかちゃんが居合わせていて、彼女にも乗ってもらったとのこと

ちょっぴり嬉しい(≧∇≦)

とても乗りやすくよく出来てるとのことで、改めてニンマリしてしまった


午前中のレッスンは、スラロームしながら振り返しの練習
出来るだけパイロンに近付けて振ってを繰り返し、最後に360度ターンをする
何回か練習して気づく

とても扱いやすいと

自分が思い描いた通りにクルマが動く
なので、焦ってとっ散らかるいつものダメダメぶりをよそに、自分らしからぬ走りが出来ていた
余裕があるので気を付けなくとも目線はクルマの動く先を捉えてしまっているw

いつもならGTAに怒られてそれを直して、また怒られての繰り返しで、次月また同じことで注意されたりと、結局上達したかどうかよく分からない足踏み状態は脱しているっぽい*\(^o^)/*
クルマの動きが分かりやすいのだ


午後は一定の舵角からのブレーキングでキッカケを作り、そこからアクセルを踏んでドリフトに移行して、少し遠くまで維持してから最後に振り返す練習だった

以前はいくら頑張ってもブレーキングでリヤは出ず、練習にならなかった
偏にセッティングに問題があったと思われるが、それにしてもそんな苦労がいとも簡単に解消され、スイスイと操れてしまう
スクールのみんなが驚いてた(^_^)v

やはりドリーム車!?
と思ってしまうほどに、素晴らしいクルマだ

何故このクルマがドリ車で最も人気があり、やり易いと定評があるのが、よ〜く身をもって理解できた

ステアリングの操作感も極めてよく、セルフステアでもギクシャクしないでクルマは安定していたし、何よりスピンしづらいのがいい

BRZではちょっとでも速くなるとすぐスピンしてしまうし、コントロールの幅がかなり狭く難しいのだ

何より自分が出来なかったことで、どうやったらそれを上手くできるようになるのか?
それすらもよく分からず、もがいていたことがなくなったのだ

今霧が晴れた山にいるみたい

シルビアはみんなが言う通り、ドリーム車だったのだ
(街乗りは最悪だけど)

今日も傾斜がキツそうなコンビニに入れなかった(^^;;

とりあえずキーレスでドアロックできるようにして、不便号から脱却を目指したい

今は地獄の夏合宿が楽しみで仕方ないのだ( ´ ▽ ` )ノ

今回、運動不足で脚が攣ってしまったので、ポケモン探しつつ、ウォーキングして夏合宿を迎えるとするかw
Posted at 2016/07/24 23:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月18日 イイね!

ドリ車がやって来た

ドリ車がやって来たドリ車
それはドリーム車の略語だそうだw
そのクルマに自分のこれからの夢を重ねることなのか
しばらく付き合って行きたいと思う


待ち兼ねたクルマがようやく手に入った
スクール2日前の15日の金曜日ようやく納車
登録も当日だったので正にギリギリ( ̄▽ ̄)


仕事を終えて八王子の総本山へ向かう
20時をかなり過ぎて出たため、21時半にマーキュリーに到着した
そんな時間でも店は普通に開いている

恐るべしマーキュリー

さて、クルマと対面
古いクルマなのに丹念に磨かれキズや凹みも極力直されてる
担当のK-MAN君の誠実な仕事振りが伺われた
そして、この手のクルマのカッコよさもわざわざ手を掛けて演出してくれた

9.5Jオフセット15というはみ出しサイズをフェンダー出して収めるという手間の掛け方だ

ほぼ全てお任せだったけど、出来る限り懸命に仕上げてくれた
本当にありがとうK-MAN君
腐ったステアリングを間違って付けていたことは忘れるよ(^ー^)ノ


さて乗り込んでビックリ、覚悟はしていたが内装がかなりボロく、そして古い車の独特な臭いがある 加齢臭かw
そんなネガティブな気持ちが顔に出たのだろう、佐藤師匠に突っ込まれた

「浮かない顔してますね」

試乗したのは夜だったからそういった細かいことは全然分からなかったのもあった
おまけにかなりやかましいマフラーから、排ガスの香ばしい臭いが車内に(^^;;

「そんなことないですよ、楽しみです」

内張りが剥がされたリヤ側の内装やトランクを見ながら不自然に笑って答えたのだった

続いて事務手続き等行なった
納車時に初めて売買契約書を交わす(ー ー;)
これがないと保険の申請が…

そして帰りが23時過ぎてしまったのにその後閉店するそぶりがない

恐るべしマーキュリー

さて、帰りにサイゼリヤに寄って遅めの夕飯を取る
建物の下の駐車場なので、排気音がこもり音量が倍増している
よってかなりうるさく聞こえた
段差や駐車場の車輪止めにも注意を払う必要がある

シートはフルバケットなので、乗り降りが不便だし、何よりドアの開け閉めをキーでやることなんてすっかり忘れていた

これはかなり面倒だ(;゜0゜)
昔は当たり前だったのに、今のクルマは楽になったもんで、それに慣れ切ってしまっている

走行中も喧しくて音楽はあまり聞こえない
剥き出しのリヤからは常にガタピシ音がリアルに聞こえてくる

果たして普段乗り出来るか心配になってきた(^_^;)

86不憫号と言われたクルマがあったが、
これは不便号と言わざるを得ない

ネガだらけだ
ドリーム車には程遠いかもw

でも曲がりは片鱗を見せた
面白いほど綺麗にしなやかに曲がっていた
Posted at 2016/07/19 00:05:03 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

代車を引取りに

代車を引取りにクルマネタではなく、しかも関東のネタですが…
職場までクルマで通勤しているため、またあまり出掛けないこともあり、
実は電車に乗ることって年に数回しかないのだ

明日、代車を引き取りに八王子の総本山に電車で行くことになった
で、行き方を調べてみると幾通りもあり結構驚いてしまった

当地だと西側に高崎と八王子を結ぶ「八高線」というローカル線があり、
電化が遅れていた路線だ
是非一度乗ってみたいとずっと思っていたが、かなり遠回りになるため
路線の検索サイトには引っ掛からない

東松山から総本山の最寄り駅の山田まで

①東上線朝霞台→武蔵野線府中本町→南武線分倍河原→京王線北野→京王高尾線山田

②   ①武蔵野線→中央線西国分寺→京王高尾線高尾→山田

③   ①東上線 川越市→西武新宿線東村山→西武国分寺線国分寺→中央線高尾→山田

④   ③西武新宿線→西武拝島線小川→多摩モノレール玉川上水→京王高尾線高幡不動

とバラエティに幾通りもあるのだが、やたら乗換も多く所要時間は1時間40分程度か
で、乗換回数少ないと
東上線池袋→JR新宿→京王線北野→山田
と1回少ないのだが、都心経由なのだ(´・ω:;.:...
なのに所要時間があまり変わらないのが悲しい
また川越乗換でJR川越線で八王子まで直接行ける列車があったけど、時間がかかる…
埼玉は都内へ向かう路線は数あれど、横断する路線が少ないのだ

クルマで行く場合、圏央道なら50分で着いてしまう
但し、高速代とガソリン代で電車の倍かかってしまう工エエェェ(´д`)ェェエエ工

因みに下道だと2時間近く、場合によっては2時間半くらい掛かってしまう

埼玉のちょっとした交通事情でしたw
Posted at 2016/06/26 22:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月19日 イイね!

ご報告②

ご報告②この度、自損事故により我が愛車BRZのシルバーアロー号(仮名)が全損扱いとなり、
やむなく降りることになりましたので、ご報告いたします

秩父方面へ行った帰り道、R140の裏道に当たる皆野町の市道を流していました
下りの右コーナーに差し掛かって曲がり始めた時、外側の砂礫に乗ってしまい
そのままコースアウトして丁度ガードレールの端に刺さりました

まるで、氷の上をスリップするがごとく、なすすべがなくあっという間の出来事でした

たった二年でクルマをダメにしてしまい、今まで自己嫌悪などに苛まれていましたが、
ようやく落ち着いて書き込みできるようになった次第です

代替のクルマは当初86BRZを当然考えてました
しかし、八王子の師匠とよっし~♪さんに説得され(ウソ)、ドリフトに特化したクルマにしました


「心残りの念尽きぬ」


某知事と同じように?
やり残したことがあまりにも多く、中途半端になっている気持ちがものすごく強いため、
ドリ車で三年ほど修行した暁にはまた86BRZに戻ってこようと画策しております


みなさま、これからもよろしくお願いいたします
Posted at 2016/06/19 15:22:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年06月01日 イイね!

ご報告

ご報告皆さん、ごきげんいかがですか?


実は週末夜遊びが過ぎて、顔面複雑骨折の大ケガしてしまいました


今現在八王子の某病院に入院中です


全治1ヶ月_| ̄|○


やっちまったものは仕方ないと自分に言い聞かせるも、後悔先に立たずですね



P.S.
安心してください 僕はとても元気です(^_^;)



Posted at 2016/06/01 22:13:32 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし~♪ ちょっと4号機ってw
2号機ってどれのことかしら?」
何シテル?   06/15 21:57
jack@zc6です。生活を変えたくて非日常なクルマにしました。 久し振りのFR車ですが、毎日楽しく過ごしてます。 FRらしい挙動を楽しめるように必要に応じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カップリング&クーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 07:21:17
LED自作の基礎知識(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 12:48:41
JBTブレーキキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 15:08:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ゆっくり走ってても楽しいクルマはロードスター以来、ん10年振りでした。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジンが素晴らしいのは周知ですが、トランスミッションの出来映えに驚きました 軽量化され ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィの中でもモノ好きが乗る、いわゆる『変態車』 水平対向6発NAエンジンを6MTで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation