• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack@zc6のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

重い腰につき_| ̄|○

重い腰につき_| ̄|○クルマには関係ないが。。。

4年近くの長きに使用してたiPhone4sが急にガタが来だした
電池の消耗激しく、25分で使用できず
また、いきなりWi-Fiが受信できなくなり、今時3Gのみの環境になってしまった

なのでキャリアを変えて端末を割安で買おうと考えていた
しかし。。。
MNPによる過当競争は長期契約者にとってのコストアップを招き、それが社会問題化しており、
しばしば報道されていた
総務省が是正を求めていたのは、知っていた
でつい先日、1月末で0円端末をDocomoがやめ、他社も追随する動きとのことで、
さっさと早めに結論を出さなければと、ずっと考えてきていたがさすがに焦り始めて、
今日携帯ショップへ行ってきた
18時過ぎに行って話を聞いたところ、
既に17時半で各社受付終了し、今後MNPは今日を境に実質3万円程度の値上げになるという
端末代が0円がちょっと上がるくらいだと高をくくっていたので、自分にとって想定外の
結果になってしまった
「新規顧客を取り合うのではなく、従来の顧客を守るようにする」という、
あるべき姿に戻ったということらしいけど、急に言われてもね

うーん、我ながら間が悪すぎるなあ
腰が重いのも、損失を招くという話でした

スマホどうしようかな(^^;;
Posted at 2016/01/31 23:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

今年1年お世話になりました

今年1年お世話になりましたみんカラデビューして様々な出会いがありました
特にドリフト関連でお会いした方々にはすっかりお世話になりました
おかけ様で大変充実した日々を送らせてもらいました

今年1年ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2015/12/31 23:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月27日 イイね!

やっちまった(ーー;)

やっちまった(ーー;)せっかちな性格が災いしたのか、はたまた注意力散漫なのか
(おそらくは両方)
またしてもクルマをキズ物に

曲がってすぐの小路でのクルマ同士のすれ違いで、対向車がちょっと中寄りに止まっていた
ちょっと端に寄ってもらえればすれ違い出来るのにさ
ジロッと見るも、動く気配がない
些かイラっとして、仕方なく自分でバックして、対向車を避けて交わし始めたその時にガリッと(ーー;)
支柱の下部がこんな形状だとは
よく見てなかった~_~;




ぱっと見、自然なデザイン上の面処理に見えなくもない(ウソ)
エッジをC面で面取りしたようになってしまった




見る角度を変えると丸分かり(^^;;






助手席側が更に悲惨な状況へorz

ドリフトやってる限りどうせまたぶつけそうだからと、直さなかったら何てことはない、普段使いでもぶつけた(-_-)
もう、アホかと


さて、明日はドリフト検定で南千葉へ行く

前回、帰りに千葉市からの16号周りで帰宅したんだけど、意外とスムーズで時間も想定ほど掛からず2時間半ぐらいで帰ってこれた
なら、と明日は少し早起きして下道で行くことにした(≧∇≦)
Posted at 2015/12/27 23:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

早くも

早くも11月のスクールから3週間があっという間に経ち、忙しさにかまけそのUPも出来ず、もはや明日が12月のスクールに(^^;;


土曜日出勤の代休を半ば強引にとり、翌日も走ろうかと(≧∇≦)

自分へのご褒美ですw
Posted at 2015/12/12 15:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月01日 イイね!

やっちまった(-_-)

やっちまった(-_-)10月18日は月一回、恒例のドリフト教の集会だった
行楽シーズンを外した早朝の千葉はさほど混んでいない
ガソリン満タンにし、すんなりと開門前に到着、少々肌寒い
ふた月前のあの熱い夏はどこへ行ったという感じだ

タイヤは昨夜既に新品のケンダを装着
なので、皆が支度でバタバタしているのを尻目にこの上なくゆったりと準備した(≧∇≦)
Mかきさんのところに遊びに行く余裕すらある
受付が終わってみると、2クラスになっていた ちょっと嬉しい


午前中は、インフィールドでの適正なライン取りでの走行
前回は適当過ぎて毎周違うラインを走っていて怒られたものだ
舵角をなるべく一定にするように教わる
また、舵角を少な目にしてみた
これは、かなり先を見ていないと出来ないのだ
そんな練習で周回し、佐藤師匠の模範走行に同乗したとき、師のブレーキが珍しく遅れたことがあった
フロントタイヤのグリップ感が足りなくてブレーキが間に合わなかったようだ

「フロントはポテンザではない?」

と聞かれた
フロントには実はGYのレブスペック215だったのだが、ポテンザの205サイズよりグリップしないため分かったようだ(さすがだ)
またトラクションモードはMかき流のABSヒューズ脱着にしていた
このモードはリアブレーキが効かない?甘い?という噂があるそうな、その辺はどうなのMかきさん?


後で思い返すとここに気を付けるべきだった

その後は広場へ
最近ようやく8の字をスムーズに回れるようになった
で、新たに初めて楕円なるものをTRYする機会が

この楕円とはパイロンを並べて外側を文字通り楕円状にドリフトしながら旋回し続ける練習だ
パイロンを回る時は小さなRになるので、適切な操作が出来てないと必ずスピンしてしまう(-_-)

定常円を安定させてから、スタートし、やや大回りしながらドリフトして、パイロンをクルンと回るが
スピンばっか(ーー;)
角度が付き過ぎたり、クルンが速過ぎるとダメだった

同じ練習をする生徒が少なかったため、ほぼ占有に近い状態になり、油温を気にしつつ、トコトン練習していた
ようやくたまにできるようになってしまい、調子に乗りスピードを上げつつ挑んで行き、でやっちまった(-_-)





「あっ」と言う間もなく、もちろん走馬灯のように頭に浮かぶ訳でもなく、コンクリートブロックに突っ込んだ

ここで午前が終了

午後は更に大きな広場での練習で、ついに2速での旋回だ(^^;;
ここで大きくつまずいてしまう
スピードが上がらないため回転数が上がらず、ドリフトにならない(-_-)
師匠が動かすといとも簡単にできるから、残念ながらドリフトが難しいと言われるクルマのせいではない
こういったことが分かるのはとても貴重だ

おそらくステアリングを切り過ぎてスピードを殺しているんだろう
旋回中のアンダーを打ち消す操作が出来ない
さっきの突っ込みですっかりアンダー恐怖症になってしまったようだ(ーー;)

完全に腰抜け状態のまま、終了


ドリフトって難しい
だから、面白い

課題が浮き彫りになった1日だった
ぶつけたとこ、自分で直すことにした
だって、またやりそうだから(≧∇≦)
Posted at 2015/11/01 22:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし~♪ ちょっと4号機ってw
2号機ってどれのことかしら?」
何シテル?   06/15 21:57
jack@zc6です。生活を変えたくて非日常なクルマにしました。 久し振りのFR車ですが、毎日楽しく過ごしてます。 FRらしい挙動を楽しめるように必要に応じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カップリング&クーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 07:21:17
LED自作の基礎知識(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 12:48:41
JBTブレーキキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 15:08:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ゆっくり走ってても楽しいクルマはロードスター以来、ん10年振りでした。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジンが素晴らしいのは周知ですが、トランスミッションの出来映えに驚きました 軽量化され ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィの中でもモノ好きが乗る、いわゆる『変態車』 水平対向6発NAエンジンを6MTで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation