• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack@zc6のブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

②納車前

②納車前
もうすぐGWです。

早くも納車されてちょうど1年が経ちました。あの頃のウキウキ感が思い出されます。

今じゃ面倒になってやらないことも……

コレなんかは典型的です。
納車後にキズが付く前すぐに手洗い洗車して、コーティングを施しそれを半日かけて乾燥させて何と会社休みを取って慣らし運転へgo〜

ってどれだけはしゃいでいたのか(ーー;)





コーティングもポリッシャー
持ち出す有様で

さて、慣らし運転については賛否両論あり、特にエンジンは昔より精度が上がり、不要だと言われることがあるようです。
とはいうものの、丁寧に扱うに越したことはないので、行って来ました。

超丁寧ゆっくりすぐに高速に乗り、高速メインでおとなしく走り、トランスミッションの慣らしも兼ねて、2・30分でPAに寄って長時間回転数が偏らないようにしてました。

ゆっくり走ってもボディの強さを感じられます。
またひと昔のFR車とは違い、スタビリティが高いこと
遠く過ぎ去った時間の長さも理解させられます。

桜が咲く中、信州の春を感じながら、これから始まる久し振りのスポーツカーライフをワクワク想像しながら走っていました。

前車レガシィもそこそこ楽しくオールマイティに使える快適なクルマでしたが、走りに徹しいろいろ削ぎ落としたこのクルマは正にFan to Driveを体現してくれます。

とりたてて気持ちよく回ったり車速が伸びていくエンジンではなく、またパワーもそれほどある訳でもないし、作りも走りも決して上質なクルマではありません。
サスのストロークが短くて特に悪路の身のこなしがよろしくなく、突き上げ感も強いのですが、フラットな路面での走りは滑らかでまた街中でのちょっとした瞬間にスポーツカーの楽しさを味わえます。

低いシートポジションに身を任せれば、それは非日常の世界へ
これからの生活がより楽しく充実感に溢れた日々に変わること間違いないですね。

あの頃はまさかドリフトを楽しむようになったり、サーキットに再び行くとは思ってませんでした。

86BRZのせいですな^^;
いつの間にか誘われていた自分が……そこにいたのです。
Posted at 2015/04/25 21:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

知恵の輪か?^^;

知恵の輪か?^^;


買い出しに行って来ました


月末のドリフト練習会用のタイヤをオクにて入手、引き取りに三郷まで


送料をケチっての引き取りなので、下道で行きます。
埼玉県は国道16号の内側(東京寄りね)の渋滞がより激しいのです。
というより自宅が16号よりかなり外側なので渋滞があまりないのです^^;


慣れない渋滞の中、ようやく到着し積み始めました、ホイル付き4本、タイヤのみ4本計8本を…


ん〜積めない(^^;;


スタッフの方々にも手伝ってもらいますが、あっち立てればこっち立たずで全部が積めません
取りに来たのに宅急便送りか(ーー;)


まるで知恵の輪の如く、入れたり出したりを繰り返し、何とか無理やり突っ込んじゃいました タイヤ変形してるし



フロントシートの上 ホイル付き1本タイヤのみ1本

おかげで前方以外視野が確保できず、左のドアミラーが全く運転席から見えません(後ろも全くね)


さすがに下道での運転は控え、最寄りの圏央道まで高速で帰りましたとさ

リアシート倒して ホイル付き2本タイヤのみ2本(タイヤのみは立てて)



タイヤサイズが16インチだから、何とかなりましたが、17インチの215では8本は入らなかったであろうことを付記しておきます。(よほどタイヤを変形させての力技をしなければ)
タイヤを積む時はご参考に(^^;;
Posted at 2015/04/23 08:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

①納車前

今更ですが、納車の頃まで遡っていろいろ書き綴りたいと思います。
既に乗っている人にとっては当たり前のことやどうでもいいことなど、あるかもですが、
これから乗られる方への何かしらの参考になれば、いいかなと。

BRZの納車前に準備したものを挙げます。

ボディコーティング剤
(ホイールコーティング剤も)




今まではじめは丁寧に乗るものの、持ち前のめんどくささが顔を出し、いつの間にかラフに扱ってしまう^^;
なるべくキレイに乗るために検討
いろいろ探してみてこんなのにしました

ガラスとウレタンの混合でガラス繊維のものほど扱いにくくないのが、いいかな。
初期性能の持続性はさほど長続きではないけど、当面は汚れても雨が降ればキレイな状態に(≧∇≦)

ガラス系ではありがちな施工性の悪さや難しさはなく、施工した後のメンテナンスが楽。
またワックスに近い手軽さとガラス繊維に近い効果がいい感じ。

とはいうものの、やはりメンテが面倒になりほったらかししてしまった。

手洗い洗車も長く続かず、洗車機へ^^;
1年経つけど、まだ撥水してます
Posted at 2015/04/22 00:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし~♪ ちょっと4号機ってw
2号機ってどれのことかしら?」
何シテル?   06/15 21:57
jack@zc6です。生活を変えたくて非日常なクルマにしました。 久し振りのFR車ですが、毎日楽しく過ごしてます。 FRらしい挙動を楽しめるように必要に応じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カップリング&クーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/21 07:21:17
LED自作の基礎知識(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 12:48:41
JBTブレーキキャリパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 15:08:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ゆっくり走ってても楽しいクルマはロードスター以来、ん10年振りでした。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エンジンが素晴らしいのは周知ですが、トランスミッションの出来映えに驚きました 軽量化され ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィの中でもモノ好きが乗る、いわゆる『変態車』 水平対向6発NAエンジンを6MTで ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation