• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月13日

アオヤマコウゲンに行ってきました

アオヤマコウゲンに行ってきました スマホで撮った画像

何で空が加工された様にモヤモヤ

してるのだろう

Σ(゚Д゚)実際は普通の曇り空でしたからね!

こんなグネグネした雲はありませんでした


風車の羽の付け替え工事をしているから(・∀・)

高さ50m羽1枚25mあるのですよ!

クレーンで付け替えてましたが 山の間からそびえるそれは

まさに 巨 神 兵 。゚+.(・∀・)゚+.゚

ただ そこら中工事車両と 交通整理の人が居て中々よく見える場所がありません

いつもなら 車道に車止めていても邪魔にならないくらいヒマな場所なのに

先日は工事車両が砂煙がモウモウと それはもう荒野のようでした

それより何より ナビを使って行ったのですが片道普通の倍かかった

あっちこっち細い道を案内されて心細くなり やっと あ!見た事ある通りだ!

とホッとしても そっちじゃないと言うので泣く泣く案内する道に変更

又もや見も知らぬところへ連れられて 目的地付近です 糸冬 了

目的地到達まで5回はナビの設定し直した 画面の軌跡見ると狭い範囲をグルグルしている

帰りは自宅なので そのくらい案内できるだろうと思ったら大間違いでした

おかしげなとこで終了はしなかったが ここ通らなくても良かったじゃん!!(#゚Д゚)

という抜け道みたいなとこばっかり走らされた 往復6時間弱

東京にも行けるし ちょろっとグアム往復できたりするんじゃね!!!w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!

どっちも行けませんけどねッ(屮゚□゚)屮

6時間ぶりの食物サンドイッチ食べながら(車内飲食禁止なのでクソ暑い中

コンビニの前で立ち食い) 目の前に止まっておにぎり食ってるプロボックスの

おじさんに帰り道を聞こうかと思ったくらいです(三ФÅФ三)

何なの ナビって専門的な使い方とか高度な操作が必要なのか!?

みんな そんなにナビ信用していいのか!?

01:ビル街や山道でももう迷わない

02:交差点や分岐でも曲がるポイントを見逃さない

03:お気に入りの音楽や動画を車内でもエンジョイ

04:はじめてでも簡単に操作したい

そんな魅力が詰まったナビらしいです!何でサバネコには使えないのか(」゚ロ゚)」!!!!

因みに「やっぱり女性はドライブデートが好き!フロントインフォディスプレイが

女性の評価を上げる鍵!」とオススメしてくれていますが ニャボーグはメーター上が

フラットではないので適応外らしいです(屮゚□゚)屮ザンネーン

グネグネした雲が本当で サバネコが綺麗に見えている雲は脳の作った偽物なのだろうか( -`д-)
ブログ一覧 | 趣味のハナシ | 日記
Posted at 2015/07/13 11:52:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日の裏女神湖ミーティングへgoo ...
2.0Sさん

食後に
一時停止100%さん

ユニセーム販売再開🎵
あしぴーさん

🥢グルメモ-1,137- とんか ...
桃乃木權士さん

エイプ100 これからが楽しみに
mimiパパさん

パックルを求めて( ›´ω`‹ )
usui771さん

この記事へのコメント

2015年7月13日 12:07
ナビはある程度信用して知ってる道だと、自分の行きたい方に勝手に行っちゃいます そうしたら勝手にルート検索してくれるので、目的地には到着出来ます ナビを信用し過ぎるのは、危険ですね 高速走ってても降りなくて良い所で下ろされて また直ぐ乗り直すなんて事も有りますから 知らない所だけは信用するしか無いですけどね 携帯のナビを併用すると信頼度アップするかも
コメントへの返答
2015年7月13日 13:38
ある程度知ってないといけないんだな(ФДФ)
グーグルマップとかで下調べして行くのが
良いのだろうか ここで問題!!
良くある「地図の見れない人」=サバネコ
!!!(屮゚□゚)屮
高速で無意味に下ろされたりするとか
怖いじゃないですか(((( ;゚Д゚)))そういえば
昔(オフ会行く時に)近くのジャンクション的な
ところで 無駄にグルッと回る しかも合流に
超神経使う方を案内された 後で聞けば
真っ直ぐ来れば良かったのに( >艸<)ってサ
ハァァァァ( ゚Д゚)って事がありました 
そうですか そういう事ですか(三ФÅФ三)
今ハイドラしてるので携帯のナビは使えません
。゚+.(・∀・)゚+.゚ ハッ!!!ハイドラの画面にも道が
ある・・・それでも行けるのか(゚Д゚≡゚Д゚)!?
2015年7月13日 12:42
初めて行くとこ、住所を頼りに行くとこは使うけど、それ以外は使わない。
使うとすると、ざっくりとした到着予定時間を知る為にセットすることはある。

HDDだから、レンタルで借りてきたCDを放り込むだけで録音してくれるし、便利。
地デジになった時にチューナーを入れようか、と思ったけど、入れないまま。
テレビなくても、不便とは思わなくなった。
あれば、あったで使うだろうけど。
コメントへの返答
2015年7月13日 13:42
信用しすぎない人 2人め(ФДФ)
大丈夫 まだ2対1だ

初めてではないが道を覚えていないので
毎回ナビで行く ところどころポイント的に
景色に見覚えがあるが それがどこか とか
そこにどう行くか は分からない┐(’~`;)┌
サバネコの記憶は線ではなく点なのです!
あ そういえばナビにはテレビっていう機能も
あるんだった 触った事もない写るのか試して
みよう!車内でジッとしてる事は無いんです
けどね 落ち着きない(・∀・)
2015年7月13日 13:57
風車は広島には存在しないので、鳥取でめっちゃ至近距離で見た時は大興奮でした!
交換とか見るの楽しそうですね(о´∀`о)
コメントへの返答
2015年7月13日 14:11
すっごいですよ!
縮尺を間違えた物がそびえています(・∀・)
北条砂丘でしょうか?羽が風を切る音も
独特のモーター音もイイですよ((´∀`))
2015年7月13日 14:01
ラフェスタ買った9年くらい前、ちょうどナビが目玉商品としてNHKでも特集されたりしてた

それを見た新しい機械好きな母がセールスマンとの交渉で勝手に決めてつけてしまったの

普段の行動範囲ではナビなんて使わないなぁ

知らないところに行く時だけ使うかんじ、一度行ったところは大体覚えているから再訪する時は使わないこと多いよ
コメントへの返答
2015年7月13日 14:18
そこです!!
サバネコには知ってるけど知らないところが
多くあるのです 何となく知ってる程度
行けば分かるが行き方が分からない
所々見覚えはあるが繋がらない記憶(ФДФ)
そこを補うのがナビなんですщ(゚Д゚щ)だと
思うが 自分が信用できなさすぎてナビを
全面的に信用しすぎる って事が今回分かり
ました(三ФÅФ三)だいたい みんな「行った
とこは大抵覚えてる」とか話にならないの
です┐(´∀`)┌ そんな人間に高価なナビ
なんて贅沢千万!無用の長物!無駄遣い
!ここまで3対1 劣勢になってきた
2015年7月13日 17:10
皆さん仰る様に、地元とか自分なりのコースを
確実に覚えている道ならば
ナビは使わないですね~

やはり初見の道、目的地ならば頼らないと。

ただ、その道が最善とは限らないみたいで…(~ヘ~;)

ナビ設定は一般優先とか高速優先とかあるし
それで試してみたら?
コメントへの返答
2015年7月15日 8:13
4対1(三ФÅФ三)
ところどころ狭い範囲を覚えている
お!ここ見た景色!(・∀・)
(でも どこにいるのかは分からない)
おッ この交差点知ってるぜ!
(でも どっちに曲がるのかは覚えてない)

やっぱりナビの提案が最善策ではないのか
目的地付近と言いつつ 何もないところで
ポツーンと放り出される孤独感(ФДФ)
一般道で どのルートにする?ってあるでは
ないですか 道が分からないから聞いてるの
です!щ(゚Д゚щ)自分選んだ道がとんでも
なかったら自業自得すぎて八つ当たりもでき
ないじゃないか(屮゚□゚)屮
2015年7月13日 19:13
風力発電所の仕事にもウチのクレーンで行ってました( *・ω・)ノ

大概、山の頂上辺りに建てるので山の上まで超大型のクレーンを運ぶのが大変です( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年7月15日 8:23
あ イイナー(・∀・)
高原と名は付きますが あそこ結構暑い
ですよね(・∀・;)先日は自衛隊の車両も
沢山走っていて満足でした((´∀`))
出来るなら輸送してるとこも見たいのですが
やっぱり夜とかなのでしょうか( -`д-)
灯の沢山付いたでっかいトレーラーとか
回転灯のついてる先導車とかカッコイイ!
2015年7月13日 20:28
近所まで来てたんですね!
今度来るときは電話下さい!!
コメントへの返答
2015年7月15日 8:24
砂煙がハンパ無かったです((´∀`))
そうでした 超近くじゃんΣ(゚Д゚)
2015年7月13日 21:05
知らない所へ行く時以外はナビ使わない派

風車の工事、大変そう
コメントへの返答
2015年7月15日 8:28
その場所は知ってるし 道も点々とは覚えて
いるので その隙間を教えて欲しいのですが
それどころか全く知らない道に連れてかれた
県内で日帰り不可能になるとこだった
風車の工事凄いですよ!(・∀・)山の隙間
から見得る50mの風車は実写ロボットアニメ
です だいたウルトラマンレオと同じ大きさ
ですから(゚Д゚ )ノ
2015年7月13日 21:19
ナビは知らない所へ行くときとか、道に迷いそうなとき限定で使います。良く知っている所では案内がうるさいのでタダの地図表示機です。

風車の低周波が健康を害さないか心配です。
コメントへの返答
2015年7月15日 8:30
確かに「自宅に帰る」設定して 既に自分
知ってる道に入ってから アッチコッチ
言われるとウザイです・・・|д゚)
フゥゥゥゥンという低い振動みたいなモーターの
音みたいなのがするのですが サバネコはそれが非常に心地よいです(・∀・)
低周波なの!Σ(゚Д゚)健康に悪いの!?
2015年7月13日 22:11
案内を無視して、いつもナビに怒られっぱなしです。
都内を走る時には、ナビを信用して言う事聞いてあげるのですが、ナビが仕返しをして来るのです。
立体交差点で、そのまま真っ直ぐ直進すればいいのに、左車線を案内して来て、信号で停止させて、そのまま真っ直ぐ直進させるのです。(=゚ω゚)ノオイ
コメントへの返答
2015年7月15日 8:35
過失により案内を無視してしまいます(ФДФ)
もいっこ向こうか・・・と思って進むと今のとこ
だったのに!!兎に角右折右折だ!戻れ!
と怒られます(三ФÅФ三)無理やり戻させる
ので超細い道とか一通とか走らされる事が
多い これも罰なのでしょうか(゚∀゚||||)
じゃあ ちゃんと「この交差点」で曲がらせて
くれよ!!(屮゚□゚)屮
2015年7月14日 4:04
>高速で無意味に下ろされたりするとか怖いじゃないですか
>サバネコの記憶は線ではなく点なのです
>行けば分かるが行き方が分からない

ナビはさばにゃ一みたいな人がホントに必要だと思う。
グルグル回ったり真っ直ぐ行けば良かったり合流難しかったりしても結果目的地に言いたでしょ?。
ナビの本来の用途は目的地に到着する事、ちゃんと仕事してるじゃん。
ナビがなきゃ着かないもんねw。(笑

ъ(゚Д゚)グッジョブ!
コメントへの返答
2015年7月15日 8:41
点在する記憶の隙間だけ埋めてくれたら
イイのですが 見も知らぬ全く別の道に
連れていかれるのですが これ如何に。

すげーグルグルしてるけど目的地には着いてる
しかし同じ場所に行くのに毎回違う道を
案内されている様な気がするのです(ФДФ)
点在する記憶が増えて混在して同じ場所に
行くのに回数重ねるごとに混乱するという
悪循環┐(’~`;)┌出発は出陣式なみの
気合いが必要なのです(゚Д゚ )ノ
2015年7月14日 4:07

X結果目的地に言いた

〇結果目的地に着いた
コメントへの返答
2015年7月15日 8:45
ご丁寧にありがとうございます・・・|д゚)
ナビによくある「斜め右方向」とかよく
分からない 進行方向のどれが「斜め右」
!?(゚Д゚≡゚Д゚)とか思ってるうちに曲がら
なくてはいけなくなるが 取り合えず前の
車に付いていってしまうか 沢山車が曲がって
行く方に付いていってしまう 住宅地のヨソの
お家に到着した事多々あり(三ФÅФ三)
2015年7月15日 10:08
基本的に夜の9時以降に回送しますね( ̄ー ̄)

先日もフェリーで北海道までクレーンを送りました(´ω`)
コメントへの返答
2015年7月15日 10:39
やっぱり夜にコッソリやってるのですね!
先導車はプロボックス(ΦωΦ)
あの輸送集団カッコイイのです(*´ー`)
「北海道」!「クレーン」!なんて壮大な
仕事Σ(゚Д゚)向こうで頭でっかちさんが受け
取るって手はずですか!暗躍するチーム
Nao-Zi!!!(屮゚□゚)屮

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation