• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

EyeSight ver.3って響きがカッコイイ

レーンキープという機能があるので

高速とかで使ってる 別に使わなくてもイイのだが

せっかく付いてるので使ってる(・∀・)

車線に近づくと押される様に戻さる とよく表現されているが

スピートもあるだろうが サバネコ的には緩く弾かれる感じだ

見えない壁があって車が弾かれて戻される そんな感じ(=゚ω゚)ノ

この前 高速で前方で工事の準備中 センターラインよりサバネコの車線側に

パイロンを並べていた だからサバネコはちょっと左に寄った訳ですよ

そしたら見えない左壁に弾かれ右に戻されるニャボーグ →パイロン

ウォォォ!!!(;゚Д゚)と思った時には遅し パイロンの足元四角く出てるとこ踏んだ

慌てて左に寄るが又も見えない壁によりパイロン側に弾かれるニャボーグ

左にハンドル切ってはパイロン側に突き飛ばされるニャボーグ

両壁のあるところを当たりながら転がるビー玉

ガターの無いレーンを当たりながら転がるボーリング玉

           ニャボーグ玉

アクティブレーンキープで狭い道を高速走行してはいけない(((( ;゚Д゚)))ドキドキドキドキ



       


            




ブログ一覧 | ニャボーグ | 日記
Posted at 2015/08/03 11:24:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

9/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

軍事力強化
バーバンさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

この記事へのコメント

2015年8月3日 11:32
手のひらに面たま有って
指が1本!?

「トモダチ」!!

つまりは、気をつけないと
便利な装備に翻弄されて
壁、とオトモダチにな~るぅ~な例えですかね?

便利って(´∀`)コワイナ~
コメントへの返答
2015年8月3日 12:20
トモダチとアイサイトのマークは
そっくりなのです(・∀・)
初めて見た時カッケー!!!と思った
そして今でもカッコイイ((´∀`))試乗車の後ろとかに
ステッカーで貼ってるのが欲しいです(ФДФ)
まさかの事態です 誤作動とかたまに聞き
ますが アクティブレーンキープは超正常です
サバネコの予測が追いつかなかったのです
翻弄される(三ФÅФ三)

2015年8月3日 11:44
先日プリウスを運転する機会があったのですが、PNDRの切り替えがプリウス独特のもので慣れるまで駐車場の切り替えでギクシャク、駐車場からの発信でギクシャクでした(-_-;)

見た目は普通の車と違う!なんだかスゴい!と思ったのですが、新しいものには人間がなかなか追いつかないですね。
コメントへの返答
2015年8月3日 12:26
鍵を差し込まなくてもエンジンがかかる車
自体 既に自分の許容を超えているのです
時代が違うのです!( ;∀;)
給油口のフタ開けるのにボンネットって
パロディが笑えなくなってきた今日この頃です
全く追いつけないどころか引き離されて
いくばかりです(゚∀゚||||) 一点だけ 全方向に
カメラがあるのは安心だが 無いと困るよ!
と言ってるのはどうか...じゃあ運転技術って
何だ と思うのです( -`д-)
2015年8月3日 12:21
パイロンには自動的に障害物を検知し、ブレーキを効かせるのは働かないのか?

オートクルーズとその二つの機能を使えば、寝てても高速道路なら進めそうだな。
コメントへの返答
2015年8月3日 12:31
パイロンの感覚か大きさか何かしらんが
パイロンには障害物感知しなかった(ФДФ)
これで感知して止まったら もうサバネコは
パニックかもしれませんが(゚∀゚||||)
オートクルーズに追従機能?があるので
設定速度内で一定の間隔で前の車に引っ
ついて走る 前の車がチギッっていってしま
ったらオートクルーズ 前の車捕捉したら又付いて
走る 車線ははみ出さない 正にオンザレール
最初は物珍しさで使ってたが 何だか走るが
面白くなくなって最近はオートクルーズは殆ど
使ってないのです┐(´∀`)┌ そして「走る」
と噂のSモードというのも まだ使った事がない
結構走るので使うとこまでいかない(・∀・)
2015年8月3日 13:26
ちょっとづつ試して馴染んでいってるねぇ

ニャクシと同じくらいに使えるようになった?

その道をはみ出さない昨日ってのは無用だと思ってるのだけどどうかしら?

車が来ないところでは車線またいで走る癖あるからそういうのがついてると走りにくそうに思うの(。-ω-)
コメントへの返答
2015年8月3日 13:45
普通の時は車線またごうとすると
ピピピピッと注意を受けます
車買う時に じゃー追い抜きとか車線変更とか
どうすんのさ!と聞いたら「指示器出して
下さい」と言われた ナルホドネ(三ФÅФ三)
しかしレーンキープを使わない場合は注意だけで
車線を踏んだり跨いだりできます∠( ゚д゚)/
多彩な機能が装備されてますが 結局あれは
最後の砦でイイのです 自分の機能で
対処し損なった時に働いてくれればOK
です(・∀・)最近思う事はニャクシードより
機密性が高いのかエアコンちょっと切ると
数秒で車内温度が急上昇し蒸し器にかけ
られている様になる スカートとか履いてると
腿とか膝の下が汗 シートが汗で濡れて
いるー!!!!(y゚ロ゚)yって感じ?(ФДФ)
2015年8月3日 20:40
単純にoffスイッチはないのか?。

>EyeSight ver.3

なんて読むの?ハイサオジサン?w。(笑

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
コメントへの返答
2015年8月4日 21:18
onスイッチがある(・∀・)
onしなければイイのだが せっかく新しいもの
買ったんだから使いたいじゃん 因みに普段の
高速でも結構アッチに弾かれコッチに弾かれ
している 弾かれだすと止まらない?((´∀`))
アイサイトバージョンスリー
映画のタイトルみたいじゃね?(>▽<)
カッコイイでしょう(ΦωΦ)
2015年8月3日 21:07
そんなことなるんだぁ~(((((((・・;)

ベンツにもついてたけど、確かに音はした!
(ーー;)
なんの警告?だ????とチト悩んで気がついたよ!

押される感じってのは、余程の事をしないとならない?と言われた気がした!( ̄∇ ̄*)ゞ

エンジンがいちいち止まるとか、いらないお節介がてんこ盛りだったよ♪(。-∀-)

私と押し返される?かもぉ~((((;゜Д゜)))

恐るべし!近未来カー!!!!!
コメントへの返答
2015年8月4日 21:28
あったんです(゚Д゚ )ノ
最近の車?ニャボーグが?か 結構色んな
こと注意されたり警告されたりするのです
車乗って ちょっと急いで発進したりすると
アクセルはゆっくり踏め的な事言われたり
するのです!(y゚ロ゚)y
この前はエンジン始動と共に タイヤの空気
あ・・(Rレンジに入れたら途切れた)
空気圧!?空気圧がなに!?(゚Д゚≡゚Д゚)
ハンドルから一瞬手が離れたりすると画面に
ハンドル操作して下さい とか もう教習所の
教官より事細かに見張っているのです!
高速はスピードに乗ってるので 押されると
反対方向に緩やかに向かっていきます
それまでに直進に操作するとイイのでしょうけど
その「押される」感じが緩やかなので ウッカリ
そのまま反対車線に到達してしまうって事です
((´∀`))笑い事ではない。。
便利機能も沢山あるのですが 結局自分で
走る楽しさが無くなって つまらなくなったので
余り使ってません(・∀・)車はやっぱり自分が
制御すべき相棒なのです∠( ゚д゚)/
2015年8月3日 22:08
ハイテク装備も油断大敵ですね、事故らなくて良かった

(´・ω・)
コメントへの返答
2015年8月4日 21:33
全くの予想外でした ビックリした(・∀・;)
誤作動ならともかく正常作動でこそ起こる
落とし穴でした ハイテク恐るべし!
2015年8月3日 22:56
ニャボーリングおつかれ。
壁があってもガーター
ってのを見たことあるかも?
それだな。
コメントへの返答
2015年8月4日 21:41
どうも お疲れ(/Φw\)
やっぱりサバネコにはハイテクなんて無理
なのか と痛感した一時でした(-ω-)
先日「改善対策」の為ディーラーを訪れ エアコンの
AUTOって何がオートなの?AUTOじゃないとこで
作動させても表示がAUTOだけどAUTOスイッチで
作動させるAUTOと何が違うの?28℃のオートは
]冷房の28℃なのか暖房の28℃なのか どこで
分かるの?ダイアルの青い部分は冷房って事?
温度の数字を下げるよっていう便宜上の青色
なの?と担当営業さんを困らせたのはサバネコです(三ФÅФ三)
2015年8月4日 21:22
こんばんわ♪
そこまで高性能なのね。

慣れるまで大変でしょうがきっと安全で便利だと思って開発した思うので有効活用でよろしくです。
コメントへの返答
2015年8月4日 21:48
いつも教官に見張られている様な気が
します(ФДФ)だいたい鍵穴にキー挿さない
車なんて初めてのサバネコにはレベルが高
すぎなのかもしれない(-ω-)未だにエンジン
始動まで ブレーキ踏んでボタン押す と口頭
確認しているサバネコには色んな事が難しすぎる
のです!!( ;∀;)
2015年8月9日 17:34
>ニャボーグ玉

レーンキープ機能って凄いんですね。

 ところで、道路工事とか街路樹の剪定とか事故処理でのレーン規制があった場合、「ニャボーグ玉」は「見えない壁」に阻まれてレーンチェンジができずに規制エリアにまっしぐらなのでしょうか? (怖)
コメントへの返答
2015年8月11日 21:32
凄いですね 結構な力があります!

そう考えると レーンキープはどこまで
意思に反して機能を実行するんので
しょうかΣ(゚Д゚)車線はみ出しは警告音だけで
自分の思うように車線跨げますけど
レーンキープは向こう側に行かせてくれない
のでしょうか(゚Д゚≡゚Д゚)?危なくないとこで
試してみようか・・・|д゚)アイサイト賢いのですが
非常に職務に忠実なので緊張する(・∀・;)
2015年9月7日 15:28
罠!罠!!
ニャボーリング(ww)の人の罠だな♪

おら…きっとダメだな…ウルトラアナログ人間なのでその手の機能全てOFFって走ると思う
f(^_^;
コメントへの返答
2015年9月7日 16:17
返り討ちにしてくれるわ!(#゚Д゚)

追尾機能(オートクルーズ)でさえ最初二回しか
使ってない 楽チンだが そうじゃない
サバネコの求めている運転とは そうじゃない
のです!下手は下手なりに運転は好き(・∀・)
じゃあ何故ニャボーグかと云えば カッコイイ
から それでいいでしょΣd(゚∀゚d)
2015年9月7日 15:30
罠!罠!!
ニャボーリング(ww)の人の罠だな♪

おら…きっとダメだな…ウルトラアナログ人間なのでその手の機能全てOFFって走ると思う
f(^_^;

アイサイトよりトモダチのステッカー貼って下さいませ
(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年9月7日 16:13
ニャボーグには運転支援機能というのが
沢山ついている様だが 同じく使ってない
自動運転なんか車じゃない 運転したいの
です!サバネコの現在の使用状況だと
アイサイト無しの ただの1.6グレードで不足
なかった これを認めたくないのでレーン
キープくらいは使っておかないと自分が可愛そう
なのです( ;∀;)

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation